goo blog サービス終了のお知らせ 

イタンデイコウ!

ひっそりたたずむ、設備たち

似て非なるもの

2014年08月30日 | その他


サイアミーズ コネクション(送水口)はフタをはずし、端部がねじ式
もしくは町野式のホースを接続して使用する。これと形状がよく
似ているのが、建物に設備された真空掃除機。これは国会議事堂の
廊下であるが、壁際足元に点々と銀色に光る部品がついている。




近くで見ると、フタがついたこんな形。

 

設備の本によるとホースを持ち運び、この口にホースを指すとゴミが吸い込まれていく
しくみ。だから掃除機本体がなく、コードが届かないとかコードがからまるといった
イライラからも解放される設備である。かねてよりこの口がねじ式なのかワンタッチで
カシャンとはまるものなのか謎だった。で、一般公開の時に確認してみたのだ。
結果は「衛視に土下座」。

コレ開けた瞬間に

ゴォーーーッ
というとんでもない音がして、静かな議事堂内に響き渡ったのだ。
予想外な驚きで頭の中が真っ白になってしまい、いかん!閉めねばと気がついた時には
遠くから衛視(警備員かも)がゆっくりやってくるのが見えた。この部品が低い位置に
あるのでひざまずいて見ていたが、そのまま土下座に移行してぺこぺこ平謝り。

いやーあれが「ダイレクトスタート」だとは思わなかった。ホースを接続してスイッチが
入るとばかり予想していたよ。ちなみにねじ式だったかどうかは、確認していない。
というか、確認できませんでした。


物言わぬは、腹ふくるる業なり

2014年07月20日 | その他
派遣社員から同性間の身体的なセクハラを受けて以降、まだ立ち直ってはいない。
その理由は派遣社員に「会社では他人の身体に触らないのが常識」とメールで注意した
ところ、「申し訳ありませんでした。でもアナタはいやがっていなかった。私を派遣社員で
哀れに思うなら、もう一度仲良くなるチャンスをください」という趣旨の返信が来たから。
セカンドレイプという言葉があるが、本当にこれも傷つけられるんだなと思った。一見謝って
いるように見せて、私は悪くないと開き直っているのだ。しかも今まで通り仲良くしたいって?
これを例えるなら、襲ったあとに「おまえもイヤがっていなかったじゃないか」という言葉を
浴びせ、また仲良くやろうなと言っているレイプ魔と同じ。もうひとつ例えると、電車内で
痴漢にあったらルートを変えるか乗る電車を変えるか、車両を変えて自己防衛するだろう。
だから私も派遣社員と距離をとることにした。これを「私に対するいじめだ」と書いてきた。

ちなみにこの件で私が悪かったと思うのは、「触らないで」ときちんと言わなかったことだ。
なぜならば、30代半ばの人間にこんな小学生程度の注意をしなければならないのか、という
気持ちもあったからだ。顔に感情がタダ漏れる私は相当イヤな表情もしていたと思うが、仲良しを
疑わない派遣社員に通じることはなかった。
また「あなたはなぜ他人の身体に触るのか?」「あなたは同性愛者なのか?」と聞いたことがあるが、
その答えは「親がスキンシップをもって育ててくれなかった」「同性愛じゃない」だった。マジで
これが同性愛者ならはっきりと「私は違うからやめろ、会社で狩りはするな」と注意できた。
私は親じゃないし代償行為のターゲットでもない、同性愛でもない。しかしこの派遣は勤務先でこんな
ありえない質問をされてもわからなかったんだよね。

先日勤務先でセクハラ防止の講習を受けたが、参考にあがっていたのがこの本。
自分の気持ちをきちんと<伝える>技術。




私が立ち直れないのは、「言うべき時に」「言うこと」をちゃんと言わずに
やられっぱなし、言われっぱなしだったから。
この本で、あの時にどう言えば正解だったのか、近似値を探してみたい。
ちなみにこういう技術は家庭の中である程度学べると思うが、8歳で父親の妹に
引き取られた私は、内容ではなく意見を言うだけで怒られるといった育ちをしているので、
家庭内で会話をすることがなかった。この叔母が特に自分の意見に沿わないことに関しては
「発狂」して罵倒しまくるからだ。叔母が死んで、去年ようやくこの家と絶縁できた。
去年の正月に腹をくくると言っていたのは、この件。
さまざまな人の応援で、無事に自分の人生(決して褒められたものではない)を取り戻すことが
できました。ありがとうございました。

近代建築設備の系譜

2014年07月04日 | その他
恥ずかしながら今のいままで、竹中工務店が本をだしているとは知らなかったよ。
古書店で買ったのは「タケナカブックス3 近代建築設備の系譜」。
このタイトルを見て、買わずにいられようか。
なんとタケナカブックスは、全部で10巻も出版されていた。




パラパラしたときに、竹中の名を借りた個人の回想録ではないかと思ったが、
それでもかまわぬと。回想録の中には宝石が隠されていることもあるのである。
以前から疑問だった「三菱地所」と「竹中工務店」の仲良しの理由が、やっとわかった。

ちょくちょく面白いことも書いてあり、なかなかいい本だった。

街中の船舶

2014年06月28日 | その他
取り壊された日本橋の三菱倉庫は、その姿を船のようだと評された。
横浜にもかつて同じように言われた建物があった。それは三菱倉庫横浜支店。




ガッチリした材から生まれる優美なデザイン。しかも外壁はピンク色という大胆さ。



塔の部分は階段室で、いま改めて見て根元に露台があったことを知る。
これがその根元部であるが、停まっている車がなんともレトロ。




これが事務所棟で、倉庫部はこちら。

 

日本橋のほうには竣工当時クレーンなどの輸送設備がついていたが、横浜の場合は
おそらくこの裏側(海側)にあったのではないかと思うが、当時はそこまで見ていなかった。
私のお目当てはこの倉庫に書かれた「綿花」という文字。
何度見てもなんかあれ、コーフンするんだよな(照)

三菱倉庫では取り壊すにあたり、1日だけ倉庫内を公開した。(跡地は神奈川県警)
その日は1988年9月11日。
この時に三菱倉庫担当者におねだりして、事務所棟の内部も見せてもらった。


 

ちなみに中はどうだったのかというと、記憶がない。(事務所棟内部は撮影禁止)
当時一緒に建物を見て回った友人が恋人を連れてきて、そばでイチャつくんで
意識を飛ばしたからである。



年に1度のB型まつり

2014年06月15日 | その他
ちまたでは血液型による性格の違いといったことが話題になるが、特に話題となるのが
B型。勤務先はプロジェクト毎に人が集められて業務を遂行していく形なので、全員が
初対面の人ということもある。今まで輸血をしたという話を一度も聞かないのだが、
なぜか血液型は申告必須。あるプロジェクトで揃った5人全員が初対面に近い中、
申告された血液型は私を除いてB型であった。
以前より上位3名にB型がそろったプロジェクトでえらいことになったという、まことしやかな
話を方々で聞かされていたので、このメンツを見て「うわ~」と思ったのは否めない。
彼らとは3年ほど業務をともにしたが、結論でいえば「血液型なんて関係ない」。

私の血液型はA型であるが、たいていの人から「B型ですよね?」と言われ、
ひどい時には「B型以外は考えられない! 血液検査をしたほうがいい」とまで
言われる。めんどくさいので正式な申告でなければ血液型はBまじりA型と答えることに
している。そんな特攻野郎 Bチームはプロジェクトが終わり、年に1度6月に会うことを
決めて別れた。今年で9回目になるが、会えば単に酔っぱらっているだけだが、最初から
最後までトラブルにまみれたプロジェクトだったせいか、乗り越えた今はそこはかとない
連帯感があるような、ないような不思議な関係が続いている。
俗にいう「仲間」という心理的強制関係を意識的に避けているが、毎年彼らに会えるのは
たぶんこれがないからだろうと思う。

セクハラ派遣がいたのは私と違うプロジェクトだったのだが、ここのボスが
「同じフロアなんだから協力しろ!」といった連帯作戦に出やがったので、ホントに不愉快
だった。「人徳」がない人に限って、仲間、仲間と吠えていると思うのは気のせいか。
B型まつりで「セクハラ派遣がやっとやめてくれたよ」としみじみこぼしたが、
最後の挨拶メールで、「またこの会社で働きたい」と書いてあったそうな。
いや~アンタは「ボディタッチしてくれたらお手当はずむよ」という会社を選び、ボスの
どんなにつまらない話でもニコニコ聞いていれば仕事をやらなくていいという会社に
派遣されるべきだ。


二度と、帰って来るな!

やっと視界から消えてくれた

2014年04月24日 | その他
厚生労働省が「同性どうし間にもセクハラはある」と認定してくれて、本当によかった。
これが認められなければ同性どうしは、単に「ふざけていただけ」で片づけられて
しまうからだ。
同性の派遣社員が勤務中に無言で鼻息荒く抱きしめてくる、唇をよせてくる、
手を握る。しまいには誰もいない時に、背後から無言で押し倒してくるネコタチ状態に。
悲鳴をあげて振り払ってもむしゃぶりついてくるんだから、怖いよねえ。
さすがに上司に直訴して部署を異動した。勤務中に同僚にする行為じゃないだろう。
あまりの気持ちの悪さに、こちらから話しかけることをせず距離をとっていたが、
それを「いじめ」だと、夜眠れなくなって薬を飲んでいるとメールがきた。
また伴侶もいるから愛情ではないが、好意をもっていると。好意をもっていれば
何をしてもいいわけじゃないんだよ。(のちに離婚)

ちなみに派遣とは部署が違う。違うのになんで派遣の部署の仕事をしなくちゃならないんだ。
派遣は「なんでも仕事を言ってください」と言うが、書類のコピーを頼んだだけで
派遣のボスがいきなり激昂してどなってくるのだ。ファイルにテプラを貼ってという
だけで、顔を真っ赤にして激昂するんである。それは契約にない仕事だからといった
説明はいっさいなし。派遣も怒鳴られる私を見て何も言わないのだ。

私は派遣の上司でも部下でもないので教える必要はないと断っても、携帯番号を
「教えてくれるまで、明日もあさっても聞く」としつこい。その部署の知り合いに
メールを送れば「Faciさんからのメールを読んでもいいですか?」と、聞くんだ
そうだ。肉体的、精神的に気持ち悪い人だった。
今の部署でもつかえない人とのことで、近々契約終了になるという噂があったが
ようやく3月末で退社となった。

そういうわけで、今日は祝い酒。


上司よ、それは褒めてない

2014年04月20日 | その他
社員になれなかったことで、しばらく心ここにあらず状態だったが、
派遣女子が技術職ではなく一般職で登用されたと知り、自分には
太刀打ちできないと悟った。先日以前の部署の人と飲んで知ったが、
彼女は社員になりたいと猛プッシュして部長だかの強力な推薦により
決まったというのだ。子供の頃から他人にゴロニャンできない性格が
モロにネックじゃねえか。一般職社員登用のルールがオープンになって
いない以上「お気に入り」が社員になれるということだ。
そんなワシに、上司がまたブッこんできたぞ。
「Faciさんは総合職になって、バリバリ仕事をする人ですよ」

それ、褒めてます?

私が社員になれないのも、ご存じですよね。
ちなみに上司と書いているが、年は親子ほど離れており、私から見ると子供同然。
でも上司は上司。何をどんなに言われようとも、柳に風と受け流すのが礼儀。
社員になれないのはさておいて、社員じゃないから仕事の資料がもらえないのに、
その資料の仕事をちゃんとやれと言うのは、酷だよねえ。

明日の夢より、今日のメシ

2014年04月01日 | その他
社員になれませんでした。

1年更新の技術職契約社員として入社して23年。
数年前に「社員にならないか」と声を掛けていただいたが、話を聞くと
これがどーもはっきりしない。支店で勤務して欲しいというのだが、
勤務したところでいつ社員になるという約束はできないんだそうだ。
ちなみに支店に異動するだけで手当がなくなる。手当はなかなかの額
なので、社員になるまでの期限がわかればまだしも、その言葉を信じて
支店に移ればどちらも失う可能性があるのだ。
これじゃ、女に「妻とは別れる」と言って付き合っている男と同じだ。
手当はなくなる、社員にはいつなるかわからないじゃ困りますという
ことで、話はなくなった。(というより、結果どうなったか報告なし)
その後、幹部会議の資料で「社員登用はしない」の一文を見つけ
やっぱりガセネタだったか・・・と思っていた。

新年度の4月1日。
技術職が相当数、社員登用されていたよ。
かなわぬ夢なら、一片たりとも見せてほしくなかった。
この社員登用制度は技術職が対象で、上級資格取得が必須であると
決められていた。ちなみに私は下級資格しかもっていないので、今回
モレてもしかたなしである。が、支店で十数年勤務している派遣女子が
今回社員登用されたのだ。彼女は技術じゃないし、仕事はどちらかと
いうと秘書に近い内容である。(彼女の登用はかなり伏せられている)
なんだそりゃ、やってられねーよ!という思いは心深く沈め、今日から
来年3月31日までの契約書を握りしめて粛々と働くことにする。

そんな24年目が始まります。






ただ人と違うだけ(わかってちょうだい)

2014年02月28日 | その他
新しい上司が赴任早々、第2弾をぶっこんできたよ。
「Faciさんって、変わってますよね」
それを聞いたワシは、こんな気分。


実はこの言葉、物心ついたときから耳タコなほど言われている。
若い頃なら脳内でスパークが炸裂して大変だったが、この年になると
ピークの過ぎた流行語を耳にした気分だ。しかしきちんと伝えねば。
「私は確かに人とは違う。それは認める。だが私は変わっていない。」
このフレーズを低い声で2回言うと、ひっこんでくれました(汗)

この五体投地の場所は、今はなき横浜のヘルムハウス。


階段で投地すると頭に血がのぼる&起き上がれないことが判明。
足で昇るときは気づかないが、階段は結構急だぞ(笑)
昔の写真がでてくるのは、勤務先で若いときの「イケてる」写真を肴に
飲む企画があるから。経年劣化を皆で笑おうというのだが、アルバムを
捨てた身にはキツイ企画なのである。