goo blog サービス終了のお知らせ 

F×F

Fが紡ぐもの

名所巡り

2006-04-28 23:49:47 | Fujino
仲間が不意に遊びに来てくれた。来るつもりはなかったらしいんだが気づいたら来てしまったとのこと。彼らのおかげで自分もしたことのない藤野初体験をした。

合流したのはゴルフ練習場。家から歩いて1分のところにあるのだが悪戯以外で来たのは初めて。子供のころゴルフボール盗んだり、パターの練習場に入り込んだり、ご主人には迷惑をかけてました。反省。

その後、東尾垂の湯に行きました。ここも初めて。近くにナカムの家があってよく来ていたんだけど、まさかその奥にこんないい温泉があったとは。隣にある病院にも使われているお湯らしく効果は抜群らしい。らしい。まぁゆったりのんびり気持ちよかった。

晩飯はお世話になってるはとりやさんへ。偶然にもFC仲間がいたりして。まるでホームの雰囲気。ご飯もサービスしてもらいまして。ありがとうございました。

思わぬ来客に感謝の日。
藤野の良さも再確認できました。

写真は温泉近くのナカム家から撮った雪景色。

CL感染

2006-03-30 14:22:03 | Fujino
久しぶりのチャンピオンズリーグ。


の昼。ナカムと一緒にドライブ。国分寺、稲城をいったりきたり。ぎゃーいさんから頂いたテレビを後輩に受け継ぐことにしました。大事に見てね。
の後は競輪パンツさんを乗せて高校時代、部活帰りにお世話になったラーメン屋「たちばな」へ。週3くらいで通っていたあの味に変化はなく極細、極太を両方堪能してしまいました。店長の「ありがっっ…したっ!」も健在。変わらないことへの喜びを感じました。

夜、誰もいないというナカム家に直行。いざCL!ということで、ウイイレで心と体を温める。そうでもしないと藤野という偏狭の地でもまた肩身の狭いこのナカム家の夜を過ごすことはできない。冗談ぬきで寒い。ここだけ寒波!状態。ただのサッカー観戦が思わず命懸けの一夜に変わってしまいました。

結局観たの自分のみ。長く悲しい夜でした。

キッズシアター

2006-03-26 21:49:55 | Fujino
を見てきました。普段では見れない選手やコーチの顔を見るために。

今回で6回目の公演。こういった活動をしてることすら知らず、存在を知った昨年も残念ながら行けなかったので、今回はどうしてもと思い、忙しいFCの方も休ませてもらっての参加。かなり期待大!

全体が見れる2階席を教えてもらい、VIP気分。いい眺めの中、始まる公演に注目。みんな普段と違う顔。なのかな。自分を表現しようとしている熱心な表情に熱いものを感じました。


想像力、表現力。こういうのはサッカーにも必要なもの。こういう劇団とかに参加している子はそういうのも身についているのかな、やっぱり。この劇団で得たものが(もっといえば他の活動もすべてなんだけど)サッカーにも出るんだろうな、と思った。

最後、挨拶してる劇団員、スタッフ紹介など、雰囲気よかったなぁ。一生懸命やると、これだけいいものが創れるんだな。


コミュニティクラブ

2006-02-17 00:52:02 | Fujino
今年度最後のコミュニティクラブがあった。都合があわず、毎回参加することはできなかったが、今回もいい勉強になった。
最終回なのに、雨の影響で狭い体育館でしかできなかったのは少し可哀想な気もした。が、みんなは楽しんでいたと思う。楽しませたとも思う。

毎年のように今回も色紙をもらった。嬉しい。

「コーチの練習メニューは楽しかったです。」
「サッカーを上手になった気がします。」

嬉しいよね。とても。
低学年とかサッカー未経験者のコメントは少しピントがずれてます。

「1年間ありがとう。こんどいく(家)。」
「ドリフトができるようになりました。」

素敵だよね。とても。

終了後、意見交換会がありました。コミュニティクラブをよりよくしていく為のもので、指導者からの要望や担当教師の立場など、来年度につなげようというもの。なんだけど、これがまた中々うまくいくものではない、のかな。

大人の話し合いって難しいよね。