goo blog サービス終了のお知らせ 

F×F

Fが紡ぐもの

ジュニアユース

2006-01-15 12:35:44 | FC2000
女子チームの試合があった。6年生にとっては最後となる公式試合だ。残念ながら0ー1の惜敗。内容では勝っていたので尚更悔しい。中には涙する子もいた。それほど力が入っていたんだろう。
もちろん最後の公式戦という事もあるだろうが、もしかすると最後のサッカーになる子もいるのだ。
女子には中学生になってからサッカーをする環境がない。私立やクラブに進む子以外はサッカーのない部活動をする。やりたくて選んでいるならまだしも、やりたいサッカー部がないから、という理由では可哀想だ。初めて卒業生を出した4年前から「サッカーを続けたい」という言葉を聞きながらそれを叶えられなかった。母校である学校に話を聞きに行ってみたりもしたが練習場所や指導者の確保が難しく現状では無理だということだった。
最近になってクラブを作ろうという動きがでてきている。実現すればいいと思うし出来ることは手伝いたい。

今感じること

2006-01-08 12:32:29 | FC2000
女子チームの招待大会に参加。16チーム中、1勝3敗の8位。頑張ってくれたと思う。
小学生年代だと体の大きさや強さ、足の速さなどで勝負が決まってしまうことが多い。それでもいい。その中で何を得られるかだ。

初日は8ー0の勝利と0ー0のPK負け。結果は良くても内容が悪い。逆に2日目は0ー4、1ー3の2連敗だったが納得のいく自分達らしい試合ができた。負け試合からの方がたくさんのことを得られるのではないか。とも思う。

この大会では修正するべき所をあえてしなかった部分があった。子供達自身に考えさせ成長して欲しいと思ったからだ。そういう意味では敗戦の原因は自分にある。しかし成果もあったし今後に繋がるはずだ。
こういう選択は自分でも初めてである。卒業の迫ったこの時期に負け覚悟の采配はリスクが大き過ぎるかもしれない。このような選択をした理由の一つにジュニアユースの存在がある。

女子チームは中学になるとサッカーをする環境がなくクラブや私立に行く子以外はやめてしまう現状にある。が、今女子のジュニアユースを作ろうという話があるのだ。もし実現すれば長い目でみた育成ができるというわけだ。

サッカーを続けたい子供達のためにも形になればいいと思う。

初練習

2006-01-06 22:55:25 | FC2000
明日の招待大会に向けて女子チームの臨時練習に参加。

今日やろうとしたことは
1、キックのドリル
2、1vs2
の2つ。昨年の招待大会でみつけた課題である。
臨時の朝練習にしては予想以上の参加。正月ボケと寒さは予想通り。リフティングを取り入れたアップから入ったがランニング中心にすればよかったと反省。それでもみんな集中していた。
キックは2人組のドリルをした後、競争形式にして時間のプレッシャーをかけ、ゴールを使った練習で終わる。
1vs2はカバーリングの確認。プレーが小さくならないようにいつもより少し大きめのピッチでやった。
最後は5年生相手のゲーム。数的有利なディフェンス練習をしたせいか、男の子相手にビビったのか、自分でやるという気持ちが欠けていた。


明日、いい試合ができればいい。