goo blog サービス終了のお知らせ 

★。きままん。★

福岡にいる*母*と長崎にいる*娘*の自由気ままブログ(´ω`*)
☆写真の無断転用は固くお断りいたします☆

雪文さん

2011-07-16 14:02:53 | グルメ

批判が恐ろしい・・・今日も「うまいもの」ネタです


本日は土曜日


自主的時間出勤 お世話になっている市民センターの夏祭り にご利用者さんがハンドベルの演奏で出演なさるので行ってきました。


 


大盛況でしたね


こういった催しに参加するのは久しぶりですが、地域の活動をされる皆さんには感動しますよ 


最近はそういった方々にご縁いただきますが、ボランティアや地域のためにと活動されている方々は本当に素晴らしいです。


 


で こちらのセンターの近くには有名なアイスクリーム屋さんがあるのです 


まさか毎度通っていても公用車で乗りつけるわけには行かないので 今日の楽しみの一つにしていました。


通販でも有名で・・・先日は「○○九州」で取り上げられて一躍お客様が増えたという雪文さんへ



店内も素敵ですよ 御了解いただいて撮影しました。


 


メニューもおしゃれにMacさんで・・・



黒ビールでしょ・・・古代米でしょ・・・オレンジトマトでしょ・・・


 


先ほど登場したセンターの超美人館長さまのお薦めのピスタチオと酒粕レーズンをお願いしました。



この暑さですから シュンサツでこの状態


ですが・・・「むふふ」のピスタチオでした


今度はブルーベリー・ジンジャーとブルーチーズで攻めたいと思います


 


お土産も品薄になっていて 100チョコしかなかったので 5個購入してお持ち帰り


 


はいはい 冷凍ですから 2号さんのと師匠の分は確保しております


でも 今度一緒に行きましょう そっちのほうがいろんなの食べれますから


 


お近くに行かれた際は・・・ではなく 是非アイスを食べに槻田地区にお出かけくださいな


槻田小学校の正門前にお店があります。


ですが・・・開いてる時間確認されたほうがよいかもです 本日は午前11時にOPENでした


 


雪文さん


 お店のブログ http://ameblo.jp/yukimon-ice/
住所:北九州市八幡東区清田2-4-12
TEL:093-652-2284
定休日:木曜日+不定休
駐車場:有り


お菓子の家 ASILE

2011-07-15 21:23:52 | グルメ

先日 お友達のけいくんがおすすめのケーキ屋さんのをくださいました

息子2号の好きなみどりぃのです

 

ラッピングを外すと・・・すっごいお抹茶のかおりで

いいお抹茶つかってるなぁ~と感動してたら スポンジもとってもしっとりで 本当においしかったです

しっとり感伝えましょうか

この違いが分からないと・・・ロールケーキの街に住んでるって言えませんよ

 

お菓子の家 ASILE(アシル)さん

北九州市八幡西区御開1丁目13-38 火曜日がお休みだそうです

是非一度・・・しっとりのロールケーキとの出会いを

 

毎日暑いですね 帰ってのビールのうまいことと言ったら うふふ

それとやっぱ お風呂上がりのアイスですよね

何といってもわが家には 主食がアイスっていう不健康人間がいますから

ほぼ毎日切れることなく冷凍庫におさまっています。

先日 懐かしいものを見つけたのでわが家4人家族の中でアイスを食べれない1名をのぞいた人数分を

いそいそと買ったものがあります 昔から好きなんです

 これってうまいですよね ココアアイスの中に練乳が入っていて。

さぁ・・・食べようと思ったら1号の分がありません 冷凍庫を閉めて振り返ると

「最初に食べた1本目が20点当たったんで また当たると思って食べたら外れたよ」と・・・笑う配偶者

笑い事じゃないだろ・・・食べたくて買ったのに 3本しかなかったら普通「わけわけ」だろよ

「まだたくさんあるよ 他のにしたら

そういう問題じゃないと思いながら ピノを食べている1号・・・この暑さの中 ブタばく進中です

 うまいです ミント味

 


旅の楽しみ 

2011-07-11 12:04:51 | グルメ

今朝の朝食 Mannekenさんのワッフル・・・阪急石橋駅でよく買ってました 大阪にいた頃。


  


お昼には・・・「つけもののもり」さんのうりと水ナスのお漬物で


 


京都のお漬物屋やさんはここと決めています 白いご飯のおかわり何杯でもって感じです


あ~しあわせ


もちろん食後の甘物もあります。 「鶴屋長生」さんの生麩まんじゅう


生麩大好きで・・・うまいもの市などでは必ず探しています。


 


さぁ 食事も終わったし 出動します。


午後のミーティングから気持ち切り替えて 仕事始めましょうかね。


 


・・・こういうネタ書くと 怒るんだよな2号さんが


維新ダイニング 十楽

2011-06-05 20:55:49 | グルメ

本日は 温熱療法の講習会で下関に行っておりました

午後からの講習に備えて みんなで食事に行きました(こっちの方がメインという噂もちらほら

 

 

長府藩侍屋敷長屋前にあってロケーション最高です

 

Aコースをお願いしました お得な1780円でした

 

 

 

Bコースはパスタランチです

 

どちらのコースにもデザート&珈琲つきです

かなり満足で どれもとてもおいしかったです 1号的にはケーキ2種のしっとり感に脱帽でした

長府も見どころたくさんありそうですね。

今日は車の中から見ただけですけど 今度は是非そぞろ歩きをしてみようと思います。

城下町ってのは街並みに風情があって 興味のあるお店もたくさんありそうですしね

 

で お勉強もしっかりしてきました いまから実験台に登場してもらって治療に入ります

「自然治癒力」を高めていただかないと・・・もうすぐ試験シーズンに突入しますからね

自然治癒力高めたら 頭脳にも反映されるとよいのですが こちらは期待できません

 

毎晩治療の犠牲になっている僕の方は 本日お風呂に入れられて 気を張りすぎました。 

完全にグロッキーで ただいま高いびきで爆睡中です

 

では また明日からがんばって働きましょう~

 

 

 


とりや春蔵

2011-05-31 21:32:25 | グルメ

今回 GGNに行くために 金曜の仕事帰りに大分県へ向け走りました。

その日のお夕食は 早くから決めていました 春蔵さんの「たまごかけごはん」に

 

前回 飛び込みではいって とても気に入っていたからです 

本当はコレステロール高めの1号 あまり卵はいただいてはいけないのですが・・・たまにってことで

お店の中もおしゃれですよ

 

「たまごかけごはん」とか言いながら こんなものをいただいてました 前回も同じものを頼んだ気がしますが・・・

 

「たまごかけごはん」を頼むつもりが・・・・ついつい魅かれて 『たまごどん』に・・・

 

きままん家の主婦は 味付けがだいたい甘めですんで、こちらの『たまごどん』 最高にはまりました

 

では お待ちかねの「たまごかけごはん

これ見て 「たまごかけごはん」食べたくならなかったら もうそれは1号の写真の腕が悪いということで反省します

 

 

 

シンプルだからこそ 素材大事って 文句なしにそう思いました。

ご馳走様でしたぁ~

何分 住所が「大分県別府市新港町1-39 」と・・・別府大学の近くですかね。 

ですから 温泉に行かれた際などには ぜひお勧めです ランチもやってたようですよ 

ランチメニューに「たまごかけごはん」があるかどうかは定かではありませんが (ちなみにお値段はたしか450円でした)

 

 

 


GGN 食い物編

2011-05-28 16:25:07 | グルメ

雨ですねぇ かなり降ってますねぇ 延岡に到着してちょっと休憩中です

時間有効活用で 食べ物編書きます

2号さんの今回の目玉は明日にでもゆっくり書くことにして・・・

326号を延岡に向け走っていたら 杜のshop「地窯パン」の看板を見つけてお立ち寄り

 

 

店内は・・・

 

産直品やフレッシュジュースなど取り揃えも沢山でしたが・・・焼きたてパンに目のない1号

焼きたて限定でロールパンとカレーパン買って見ました うまかったです かなり

 

5回目の挑戦でやっと 「直ちゃん」のチキン南蛮にめぐり合えました 足掛け4年ですか

今日は入り口に待ちができてました。

後ろに並ばれた方は見るからにスリムなその体系から 「間違いない」と思ってましたが 

バックからのぞいていたパンフレットがはやはり・・・

NTT○日本のロゴも見えました

チキン南蛮定食

 

タタキ定食

 

チキンのうまさもさることながら 最高のタレとからしが絶品でした

 

で タレはお土産にすることにしました ごちそうさまでした

 

さぁ 本格的に出動するとしますかね

雨の中ですが きっと選手の皆さん頑張ってらっしゃることでしょう

あっ・・・今晩のお夕食はですね 2号さんの勤務先さんのお弁当いただけるそうですよ。

なんか申し訳ないですね

いちおう1号は赤い服は着てきたりして気を使っています

では 出動です


いなかもの&ADHOC

2011-04-11 12:59:56 | グルメ

昨日は以前勤めていた職場の仲間とおしゃべり会で、ADHOCさんに行っていました


25年ほど前 この地に住んでいたころ開店したお店と記憶していますが


相変わらずたくさんのお客様で 「待ち」の方もたくさんでした。


にしても・・・ここのスイーツさんはかなりのボリューム


お値段も高めの設定ですが 相応の量と・・・たぶん相応以上のカロリーでしょうかね


    


出席者の中では最高齢の1号・・・おとなしめにオレンジチーズケーキのパフェにしました。



コーヒーお願いしたら またまたカフェオレ・ボールのようなおっきな色とりどりの器で登場して驚きました


 


「今日の夕食は何にしよう」と考えながら帰宅したら


留守隊4人はすでに意見がまとまっていたました。


待つこと覚悟で・・・いなかもんさんへ 6時に伺うと待ち番号=14でした こちらも評判のお店なので仕方ないですね。


 



きままん’S いちばんヒットだった=みそばら



なべケン師匠が「軟骨の常識が覆る」と驚いた=白軟骨



ここのお店はすべて普通のものと比べて1.5~2倍の大きさですが 特に焼きおにぎりはすごい




(2号さん・・・もう少し圧縮かけてくださいな 画像大きすぎて食指?が動きます



(2号さん・・・ビール大を2杯も頼んじゃだめですよ 帰ってブログ更新できずに爆睡してしまうじゃないですか


 


ってなことで 本日も196段あがったり 首から下げさせられてる携帯を万歩計表示にしたりの努力もほとんど無駄


と言い切れる状態になってはいますが・・・めげずに再出発します


 


 



太陽パンさん♪

2011-04-07 12:47:20 | グルメ

新しい職場には 火曜日と木曜日にパン屋さんが販売に来てくださいます

(ヤクルトさんも毎日来てくれます

本日は 「太陽パン」さん

市内の養護学校を卒業した知的障害を持つ青年たちの手作りパン屋さんですよね 一度食べたかったんです。

笑顔の素敵な販売さん ついつい5個も買ってしまいました

本日はお弁当持参だったので  お味見は帰ってからの楽しみにしたいと思います

 

今朝 196段の階段のぼって8階へ到着いたしました

2階に着く前の踊り場で「これはマズイ・・・」と察知しましたが 宣言したからには実行あるのみ

4階で足が震えだしましたが・・・なんとか登頂(笑)

帰りも頑張って下山予定です 

当面は仕事覚えるのと同じレベルで意欲的に取り組もうと思っています

 

 

 


松露のちゃんぽん&成田山の桜

2011-04-02 22:10:58 | グルメ

花見にご帰還の国東組と桜もとめて走りました

まずは腹ごしらえの・・・岡垣町の松露さんへ

ここは ほぼみなさんチャンポンをお願いするというお店 セットを頼んでる大食いもいましたが

 

 

桜の名所の成田山も満開には少し早かったですが、満開の桜もちらほらと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


八千代寿司さん&96cafeさん

2011-02-28 21:29:05 | グルメ

本日は引き継ぎを兼ねパソコン教室開催していて(1号が教えるレベルってどんなんや

お昼はみんなで黒崎の街へ行きました。はずせない520円ランチの八千代寿司さん(刺身定食・白身魚フライ定食)

  

写真撮ってませんが1号は「ひらめフライ定食」をお願いしました。

食後のコーヒーは 96cafeさんへ・・・1号最近まともに黒崎の街を歩いたことがないので知らなかったんですが

こういうコンセプトで1年ちょっと前にopenされたらしいですね

 

黒崎地区中心市街地活性化事業のきっかけとして、黒崎でスイーツやカフェでの本格開業を目指すチャレンジャーを集め、

オープンする全国でも類を見ない取り組みです。

店内は、チャレンジャーの店が一堂に会し、6つのブースで、それぞれこだわったオリジナルスイーツと飲み物を提供いたします。

本日はちょうどこのような「チャリティ試食会」のイベントが開催されていました

 

募金をしたら、レシピと一緒にpresentしてくださいました。

 

店内も可愛く・・・

 取材も来てたんですね。

皆さん頑張ってます・・・接客もかなりハイレベルでしたよ 

 

 

本日はG.O.Dさんの焼き菓子を少し買ってお土産にしました。

今度は「GO!BAGEL WORKS」さんのもっちりもちもちのベーグルと和すぃ~つ「笑」さんのどら焼きをお買い求めしようと思います。

 

『がんばれ 黒崎商店街