goo blog サービス終了のお知らせ 

トリコロールが勝つために!!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【マリノス速報】4-2で王者撃破!!自信になった試合!!

2022-02-23 17:16:36 | サッカー
川崎フロンターレとの試合は4-2で勝利!!
先制点は連携ミスからの失点。そこを見逃さなかった川崎は強いなと。

後半に入りまもなく畠中を投入。
正直この交代の意図が全く分からなかった。
しかしそこからガラッと変わった。

マルコスのクロスからエウベルが合わせて追いつく。
その直後、エウベルのクロスから仲川輝人で即逆転。
そしてエウベルのミドルが突き刺さり3-1。

川崎にクロスを挙げられる知念に取られる。
嫌な雰囲気の中で、仲川輝人が10回に1度決まるかどうかの右足のシュートが決まり4-2。

決してマリノスペースではなかった。
一つの交代からガラッと変わるのは監督の采配だと思う。

スタメン起用やベンチ入りの考え方。ボスとは違う柔軟性はチームの幅を持たせる!!
自信になった勝ち点3。

すぐ試合があるので次に向けてコンディション整えて欲しい!!
お疲れ様でした!!

↓↓「川崎フロンターレ戦4-2で勝利!!良くない流れを交代で引き戻した勝ち点3!!自信に繋がる勝利!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

川崎フロンターレ戦!!勝って勢いをつける!!

2022-02-23 10:45:21 | サッカー
さて中3日での川崎フロンターレ戦。
王者相手にどこまでやれるのか!?
圧倒しても得点取れないと、失点抑えないと意味がない。

予想スタメン

仲川輝人   レオ    エウベル
      マルコス
     渡辺  岩田
小池裕 エドゥ  畠中  小池龍
       高丘

ベンチ
オビ
松原
喜田 吉尾
ロペス 水沼 西村

間違いなく相手は強い。
特にCKは要注意。この短期間でのセットプレー守備はどう改善されたか?
責任感持った守備を!!

ハードワーク・運動量、相手のプレスをどう掻い潜るか?
コンパクトなら裏を狙うことも必要!!
PA内はシンプルにゴールを狙え!

自分達のサッカーをして勝利を!!

↓↓「川崎フロンターレ戦!!王者相手に自分達のサッカーを如何に出来るか!?戦術もそれを超えたメンタルや強引さが勝敗決めそう!!勝って勢いをつけていく!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

川崎フロンターレ戦に向けて!!

2022-02-22 08:05:22 | サッカー
5連戦の2戦目。
川崎フロンターレ戦が明日!!
昨シーズン最終節の戦いから約2ヶ月半。

フロンターレは開幕戦内容としては良くなかったものの、勝利している。
あの勝負強さは素直にすごいと改めて思ったし、あれ以上の強さがなければ優勝はないと思った。

マリノスは開幕戦からメンバーを変えるのかどうかがポイント。
おそらく何人か変えてくるのではないか。
スタメン予想は明日書こうと思う。

特に左SBとCB。小池龍太をそのままか?岩田をそのまま使うか?
レアンドロドミンゲスを畠中と岩田で止めるのは簡単ではない。
エドゥワルドを当てていくべきだと思う。
エドゥワルド入ればセットプレー守備も多少改善されるはず。

小池龍太は左だと持ち味半減する。小池裕太を起用して欲しいと個人的に思ってる。

ハードワークと運動量、セカンドボール。ビルドアップの長短のパス。ゴール前はシンプルかつ強引さを求めたい!!
ボール保持はあくまでも過程に過ぎない。
ゴールを多く奪い、2019年以来の勝利を!!

↓↓「川崎フロンターレ戦に向けて!!相手の強さより、自分達のサッカーを如何に出せるか!?開幕戦から少しメンバー変えつつ自分達のサッカーで勝つ!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

開幕戦で見えた収穫と課題!!

2022-02-21 07:07:40 | サッカー
開幕戦を観戦して見えた収穫と課題。

【収穫】
・ビルドアップ可変による崩し増
・昨シーズン所属メンバーによる連携プレー高まる
・仲川輝人のコンディションいい
・アンデルセンロペスの凄さ
・切り替えの速さによる奪取率

【課題】
・セットプレーのポジションニング
・カウンター受ける際の守備(足で止めるのではなく身体ぶつけたい)
・勝ち越してからのリスクマネジメント(相手がくる事予想できなかった?)
・追いつかれてからのもう一点奪おうというプレー(キレイさ戦術不要)
・ブロック敷かれた際の仕掛け(リードされてから仕掛けは遅い)
・裏へのパス(レオ何度も走っても出てこない)
・クロスのタイミング(カウンター以外のクロスが遅い)
・ミドルシュート撃たない

個人的には課題が多く感じた。
昨シーズンから改善出来てないことも多く、これは新加入選手もいたり色々な要素はある。
開幕戦から完璧など無理なので、ここから精度高めていこう!!

↓↓「開幕戦で見えた収穫と課題!!課題が明確になっている部分は、もっともっと精度高めて潰していき強くなっていこう!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

セレッソ大阪戦ドロー!!ドロー要因について!!

2022-02-20 10:20:11 | サッカー
昨日のセレッソ大阪戦はドローとなった。
改めてまとめると、

【選手】
高丘 2失点ノーチャンスだった。セットプレー時のコーチングや前に出るなどの課題
小池 左だと持ち味半減クロスなどもなくなりパスにやランニングに徹する
岩田 無難にこなすが、やはり本職での出場がベスト
畠中 後半40分までパーフェクト。一つのミスからの失点に繋がった
松原 中央や縦に運動量豊富。1点目のドリブルの駆け上がり良かった
渡辺 最初はやや空回りしたが、持ち味を発揮した。もっと出来る
喜田 ポジション崩しつつも攻撃にも参加が成長垣間見えた
マルコス PK失敗。責められないが、痛めた直後に蹴るのに疑問
レオ 何度も裏を走ったがパスが来なかった。ポストプレーでもう少し頑張りたい
水沼 キレがあった。クロスもあったが決定的までとはいかなかった
仲川 久々にキレキレで復活した。1得点は走ったから出てきた結果

【チーム】
・ビルドアップにバリエーション増えた
・ボール保持するとワンパターに自分達に陥る
・ブロック相手に仕掛けないと崩さない
・ミドルもっと撃ちたい
・セットプレー守備はすぐ修正すべき
・パスに長短織り交ぜたい
・PA内はパスよりシュートに比重を
・ボール保持はゴールするための手段
・試合の終わらせ方、追いつかれた後の時間の使い方に課題

良いところ悪いところ。両方ハッキリとでてしまった。
追いつかれた悔しさはある。それでも良かった部分もあった!!
連戦続くので、コンディション整えて次に向かいたい!!

↓↓「セレッソ大阪戦ドロー。良いところと悪いところがハッキリ出た試合!!修正してコンディション整えて次に向かいたい!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村