
頻繁にバイクライフ してますね(笑)
札幌組は、豊平 HAMCガレージに集合! 48EL 51FL 48FL
そしてそして、僕のお友達の 元キャデラックオーナー 石田くんから 2日前にメール!あって
「中型の免許とって オフロード車買いました~~」とのこと 「ほんと!じゃ一緒に走ろうよ~」ってなり
ガレージに集合! 共通趣味で やっと一緒に走れるね。(嬉しい)

4歳の息子ちゃんがいる 石田君。 そうだ!小さいモトクロスさせて楽しもうよ!ってことで
大坪さん所有の50ccの ミニモト を久しぶりにエンジンかけて みせてもらいました。
「おお~~かかった~~ 可愛い~~~」近所を軽く走りパワーを確認。」面白い~~これいいわ~~
是非、息子っち 空くんに買ってあげて、一緒に楽しんでほしいです。

そんなこんなで出発です。いざ HAMCガレージ岩見沢店 清水さん宅へ向かいます。 が!しかし(笑)
出発から20分ほどで 48ELエンストし なぜか?エンジンがかからず グズる! なんとか復活。
そこから出発20分 今度は、OILランプが点灯し続けたので 休憩&原因見る。(笑)
どうやら、オイルのプレッシャースイッチの調子が 接触不良のようで、エンジンへのオイル廻りは問題無い
ようなので 再度出発!(すでに 時間が押してます)
10時過ぎ まだ野幌です(笑)
そして そして 江別から岩見沢に入るあたりで 大坪さんが ストップ~~~~~(涙)

まただ~~~~ 先日ダイナコイルが死んで 交換した予備のV-TWIN12Vコイルがパンクしました~~
「えっ~~嘘でしょ~~? まだ 2日くらいしか使っていないコイルが~~?」はいパンクです。
路上で これまた予備の新品 ダイナコイルに交換しました。 復活です
(やっぱり予備コイルは必携ですよね~)笑っちゃうくらい V-TWINのコイルはパンクします。触ったら
異常なほど熱くて、パンクのすごさを 実感しました。 焼けたプラグくらい熱く感じました。

かなり遅れましたが、12時!岩見沢の清水さんのガレージに到着しました~~(笑)すでに昼だ~~(笑)
朝九時に集合して 12時に岩見沢! 「普通のツーリングならば 旭川くらいにまで行ける時間経過です(笑)
そこは、のんびりゆったり 蝦夷旧車会です!

そしてクラッチのジャダーの原因追及と リベラのクラッチを体感するために ジャッキUP!
「 ジャッキ!デカイ!(笑) 」で、交換しましたら 不適合で 元に戻す(笑)ハイ13時です
お昼ご飯にしましょう~~ってことで岩見沢の名店 ラーメン屋さん らい久さんへGO!



地元の人がいっぱいな、人気店で、満席のお店です。 みそラーメン普通がこの もやしのすごさ!
そして 美味しい 懐かしい ボリューミー で大満足! 暑い日に 熱いラーメン暑い店内(サウナです)
美味しかったな~~ アニキ!清水さんが ごちそうしてくれました~~ごちそうさまです~~アニキ~!
そして今回の目的地 砂川パーキングにローライダーアメ車が集合しているのをみにいざ出発です。
順調 順調!ぜんぜん問題ないです。 天気も回復して 暑い暑い!ありがとう天気!

美唄のハーレーカスタムショップ ジャンクライド渡邊さんに 挨拶です。 時間ないので また来ます~




その後、砂川のパーキングエリアに行きまして 無事にアメ車を見物できました。


グッドコンディションな アメ車見物も楽しみ、ミッション終了~~~!
バリバリ~~と 帰路へ みなさんお疲れさまでした~~
帰り道で 大坪さん48FLと あべ51FLを 交換して走ってみました。おお~いろいろフィーリングが違う~
コンビニの広い駐車場にて 48EL宮本さんのバイクも運転させていただきました。めっちゃ緊張しましたが
走り出したら、乗りやすかったです。(笑)石田くんのオフロード車ヤマハ TT250Rレイドにも乗らせて
もらいました。「うわ~快適だ~~ 近代バイクって こうなんだ~?」
このあと、いろいろ プチエンストやかかり悪いなど ありましたが 割愛!(笑)みなさん無事に帰宅。

大坪さんが 宮本さんの48ELエンジン始動を試みるが、かからず!の図
ほんとうに、暑い中 みなさんお疲れさまでした~~

シカゴ グリップ マーブル! で 終劇
札幌組は、豊平 HAMCガレージに集合! 48EL 51FL 48FL
そしてそして、僕のお友達の 元キャデラックオーナー 石田くんから 2日前にメール!あって
「中型の免許とって オフロード車買いました~~」とのこと 「ほんと!じゃ一緒に走ろうよ~」ってなり
ガレージに集合! 共通趣味で やっと一緒に走れるね。(嬉しい)

4歳の息子ちゃんがいる 石田君。 そうだ!小さいモトクロスさせて楽しもうよ!ってことで
大坪さん所有の50ccの ミニモト を久しぶりにエンジンかけて みせてもらいました。
「おお~~かかった~~ 可愛い~~~」近所を軽く走りパワーを確認。」面白い~~これいいわ~~
是非、息子っち 空くんに買ってあげて、一緒に楽しんでほしいです。

そんなこんなで出発です。いざ HAMCガレージ岩見沢店 清水さん宅へ向かいます。 が!しかし(笑)
出発から20分ほどで 48ELエンストし なぜか?エンジンがかからず グズる! なんとか復活。
そこから出発20分 今度は、OILランプが点灯し続けたので 休憩&原因見る。(笑)
どうやら、オイルのプレッシャースイッチの調子が 接触不良のようで、エンジンへのオイル廻りは問題無い
ようなので 再度出発!(すでに 時間が押してます)
10時過ぎ まだ野幌です(笑)
そして そして 江別から岩見沢に入るあたりで 大坪さんが ストップ~~~~~(涙)

まただ~~~~ 先日ダイナコイルが死んで 交換した予備のV-TWIN12Vコイルがパンクしました~~
「えっ~~嘘でしょ~~? まだ 2日くらいしか使っていないコイルが~~?」はいパンクです。
路上で これまた予備の新品 ダイナコイルに交換しました。 復活です
(やっぱり予備コイルは必携ですよね~)笑っちゃうくらい V-TWINのコイルはパンクします。触ったら
異常なほど熱くて、パンクのすごさを 実感しました。 焼けたプラグくらい熱く感じました。

かなり遅れましたが、12時!岩見沢の清水さんのガレージに到着しました~~(笑)すでに昼だ~~(笑)
朝九時に集合して 12時に岩見沢! 「普通のツーリングならば 旭川くらいにまで行ける時間経過です(笑)
そこは、のんびりゆったり 蝦夷旧車会です!

そしてクラッチのジャダーの原因追及と リベラのクラッチを体感するために ジャッキUP!
「 ジャッキ!デカイ!(笑) 」で、交換しましたら 不適合で 元に戻す(笑)ハイ13時です
お昼ご飯にしましょう~~ってことで岩見沢の名店 ラーメン屋さん らい久さんへGO!



地元の人がいっぱいな、人気店で、満席のお店です。 みそラーメン普通がこの もやしのすごさ!
そして 美味しい 懐かしい ボリューミー で大満足! 暑い日に 熱いラーメン暑い店内(サウナです)
美味しかったな~~ アニキ!清水さんが ごちそうしてくれました~~ごちそうさまです~~アニキ~!
そして今回の目的地 砂川パーキングにローライダーアメ車が集合しているのをみにいざ出発です。
順調 順調!ぜんぜん問題ないです。 天気も回復して 暑い暑い!ありがとう天気!

美唄のハーレーカスタムショップ ジャンクライド渡邊さんに 挨拶です。 時間ないので また来ます~




その後、砂川のパーキングエリアに行きまして 無事にアメ車を見物できました。


グッドコンディションな アメ車見物も楽しみ、ミッション終了~~~!
バリバリ~~と 帰路へ みなさんお疲れさまでした~~
帰り道で 大坪さん48FLと あべ51FLを 交換して走ってみました。おお~いろいろフィーリングが違う~
コンビニの広い駐車場にて 48EL宮本さんのバイクも運転させていただきました。めっちゃ緊張しましたが
走り出したら、乗りやすかったです。(笑)石田くんのオフロード車ヤマハ TT250Rレイドにも乗らせて
もらいました。「うわ~快適だ~~ 近代バイクって こうなんだ~?」
このあと、いろいろ プチエンストやかかり悪いなど ありましたが 割愛!(笑)みなさん無事に帰宅。

大坪さんが 宮本さんの48ELエンジン始動を試みるが、かからず!の図
ほんとうに、暑い中 みなさんお疲れさまでした~~

シカゴ グリップ マーブル! で 終劇