goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦夷旧車会 GALLERY!見てね!

いろんな写真ですガンガンUPしていきますので、お楽しみに。※コメントは、書き込めない設定です。連絡はメールかBBSにて!

配線ショート不具合

2019年09月02日 17時33分28秒 | 日記

あらたに 見つかりました。
即 治しました。

で、エンジンのかかり 悪い
ふーむ ? なんでだろう?(笑)

あれこれやってたら 時間すぐ足りなくなる
しかも、カラスうるさい!カーカー
朝からめっちゃうるさい。

思わず ガスガン 引き出しから
出したけど 逃げられる(笑)

今日も、タイムアップ

パンヘッド 触る 秋になっちゃった(笑)

2019年08月28日 12時24分27秒 | 日記

春からいろいろな ハーレー 修理やら車検やら
やってきてまして、自分のパンヘッドは後回しに
なっておりましたが やっと触りました。
札幌は、もう秋です!ひんやり

まずは、二次エア ガスケット交換です
石川県のAARさんから 買いました。

1955 パンのインマニ用です 丸いガスケット

これが、なかなか 入れるの難しいです(笑)


考えながら、ガスケットを痛めないように
やりますが、知恵の輪 みたいです(笑)

ここまで来て、インマニを締め込む金具が
全く入りませんから。(笑)

バラしたら 入るかな?
ブブーっ シリンダーにバンド金具引っかかるから全く入りませんから。(笑)

正解は、金具バラした状態で インマニの両端に
ガスケットゴムを 広げて引っかけたまま
金具(緩んだ状態で)も 一緒に インマニと
同時にに シリンダーへ取り付け位置にして
引っかけているガスケットゴムを転がして
隙間にセットして 金具のバンドを締める!

難易度 ヤバイです(笑)初めてなら


疲れました。 キャブのガスケットも 新品に
交換しました。


で、エンジン始動 爆音とともに 久しぶりに
エンジン音 ススキノの外れで 鳴り響きました。

嫁から うるさいって 言われました。(笑)

あまり、安定してない状態ですが 仕事の時間と
なりまして 本日は終了〜。まぁエンジンかかったから 安心しました。

1946UL 二次エア修理

2019年08月27日 06時44分51秒 | 日記

二次エア修理、バルブクリアランス調整
点火タイミング合わせ、進角ケーブル調整
アクセルケーブル調整、リアブレーキ調整
フロントブレーキ調整、メーターダッシュメンテ
車検継続、 キャブ半OH あと?何したっけ?
(笑)もう忘れた〜 アベモーターサイクル




進角ケーブルを 最大に引っ張ると 謎のエンストを
繰り返していた原因 ついに判明したのが
デスビを 回す このバンドの 心棒の 下のカシメが
激ユルで 引っ張った時に 斜めになるから デスビが 斜め上に 引っ張られるから ポイントがカム山
から 離れてしまうから 失火する。でした。

おわかりいただけたでしょーか?(笑)

で、対策考えまくって たどり着いたのは
デスビバンドの 心棒裏のカシメを 万力に裏返し
セットして カナヅチで カシメし直して
ガタツキを ゼロに しました。 長々すみません!


こちらは 二次エアしていた 銅製のリング
さんざん 増し締めしても エア吸うから クビでーす(笑)

これまた AARさんから樹脂製 ピークシール
買ったやつに交換しました。さすがです、締め込んで行くと どんどん樹脂が隙間に 入ってくれて、二次エアしなくなる 感覚が 手ごたえに 感じる
増し締め感 でした。 エンジン熱くなるまで アイドリングしてから さらに 増し締めしたりしました。


こちらは 点火タイミング i マークです。
デスビ側 不調だと 最初からわからないから、何回も何回も やり直し プラグをシリンダーに乗せて
進角 最大の場所にセットして、バンド緩めてデスビを回して パチンっ と火花が飛ぶ場所にセットしてバンド固定!

全部で、12〜3回は 同じタイミング合わせを
やりました。(笑)まぁこれも経験値と なりましたね、アベモーターサイクル

シャットオフバルブも、テーパー先端は良いんですが、先端から5mm上に 擦れキズがあってシャットオフしませんので

コレです、ピンぼけ ですが すり減りわかりますか?

ハンダと ヤニ ガスバーナーで 上手く盛り

ワイヤーカップ付けた サンダーで磨き削り
しました。 なかなか の作業!(笑)

とりあえず ハンダ盛るまえは シャットオフが全くされてなかったけど、ハンダ盛り成功したので
ゼロでな無いけど漏れは かなり減りました。

これで、キャブ外し作業も、地面にガソリン
だだ漏れは、なくなりました。(笑)


あと、デスビの裏のバネ状になる U型クリップが
緩くなってるから デスビ本体がガタつくから
バネ金具曲げて 強めたら ガタなくなりました

そのかわり 進角のグリップが 重くなってしまいましたが、ミスファイヤやら、エンストはなくなりました。

次回 堀さんのULに 会ったら もう一度バネ
チェックしてみます。スルスル軽くしたいので




車検代行 アベモーターサイクル!

2019年07月18日 14時55分29秒 | 日記


あっさりとは行きませんでした
フォグ点かない?
ウインカー が、W球でライトONで車幅灯みたいに
暗く 点灯するのは 日本ではNG


アベモーターサイクル 裏ワザ


この絶縁で 合格です(笑)
オートバックスで新品のW球 買って片側絶縁。

HIDのライトが、振動で揺れて光軸が無理
H4 に交換して やっと車検合格です。