goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦夷旧車会 GALLERY!見てね!

いろんな写真ですガンガンUPしていきますので、お楽しみに。※コメントは、書き込めない設定です。連絡はメールかBBSにて!

プライマリーオイルの噴出量について

2019年11月03日 14時50分00秒 | 日記

プライマリーチェーンへのオイル調整ネジを締め切って 噴出量をチェックしたんですが、しばらく観察したけど出ない。だけどプライマリーケースを閉めてジャッキ下ろして アイドリングしてたら オイル漏れてきた。 もー !どう言う事やねん!(笑)

バネきつめても 噴出するし

締め切っても、噴出するし(笑)

このバネ きつめても 噴出するし!
もう わからん!イライラ(笑)


デンヨーの発電機 使おうとしたら

2019年10月26日 16時57分00秒 | 日記


みごとにキャブ内が、固着しておりました。電源の無い土地での大工仕事に、電ノコ使う為です。
このトレーラーハウスは 旭川のタイムトンネルさんから南幌町に移設した物です。農機具などが 格納されております。

メグロZ7の 松井さんの基地 Mベース
と、言います。
雪の重みで、天井が下がってしまったトレーラーハウスの 部屋を ジャッキアップして 2×4で、張り を 作って補強しました。無事に天井復活!発電機 大活躍!電ノコありがとう!蝦夷旧バンザイ(笑)







冬にちかい秋に完了(笑)

2019年10月23日 00時10分00秒 | 日記

長々と触っては不調な、パンヘッドやっと治りました。仕事の合間やら、雨続きやら、部品待ちやら、何だかんだで 遅くなりました。タンクのボルトのタブ 折れて溶接、リアスタンド折れて溶接やら、色々ありすぎです。

メーターが動かないのは、ミッションに刺さってるドライブユニットの先端、カーボン製みたいな歯車が、心棒から剥がれて空回りしてたから、メーターケーブル動きませんでした。




そんな最近、裏のマンションの兄ちゃんからカワサキ250TRのキャブ不調の修理依頼!
これがまたネチっこくて 何やっても洗ってもバラしてもダメなキャブ!腹立つからヤフオクから中古のキャブ買って中身チェックと外観磨いてキャブ装着したら絶好調!(笑)良かった良かった安心しました。

腕悪いわ、経験値少ないわ アベモーターサイクルは 日々精進ですね。その分損害もデカイから やりたくないです。