きたグルメ店長

~北海道の旬の食材をお届けする~

きたグルメ店長の日記!

北海道の美味しい伝えます。

本ちゃん紅鮭の意味!

2016年05月25日 | 取材先

昨日より本ちゃん紅鮭が販売となりました。

 

他の通販サイトをみると

「ロシア産本チャン紅鮭」など、

意味不明な商品名で販売されている紅鮭が多く、

少し寂しくも感じてしまいます。

 

本ちゃんという意味を

むかし茂勝さん訪ねた事があります。

本ちゃんの意味を知りたい方は

こちらの引用記事を読んで下さい。

深い思いが込められてます。

 

取材時のスタッフブログから引用 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紅鮭は大きく分けて日本漁船が
水揚げする「本ちゃん紅鮭」
外国船が水揚げする「紅鮭」に区別されます。

「本ちゃん」と名乗れるのは、
日本の北洋鮭鱒漁船が水揚げした紅鮭だけです。

何故?「本ちゃん」と呼ぶようになったのか、
茂勝さんに訪ねたところ

「正確な由来は解からないけど、北洋鮭鱒船団のプライドかな?」

「昔は北洋鮭鱒漁船の事を特攻船と呼んでいた時期もあり、
遠く離れた北洋の海へ漁に出る事は、生死に関わるくらい大変な漁だった」

「輸入物の紅鮭が大量に出回ったきた時代に、輸入紅鮭と差別化をつける為に、
本物の紅と呼んでいたのが始まりと聞いているよ」

輸入紅鮭は船凍品と呼ばれる、船上で一度急速冷凍を掛けます。
日本の漁港に水揚げされた後、一度解凍して塩蔵して、再度冷凍!
※沿岸に寄ってきた、疲れた紅鮭も紅は紅鮭です。

本ちゃん紅鮭は、今が最盛期を迎えます。
カムチャッカ沖まで漁に出て、力を一杯蓄えた紅鮭
船上で薄塩蔵しながら冷凍熟成をしています。

茂勝さんも昔は北洋鮭鱒漁船の乗組員です。
本ちゃん紅鮭に対する想いは並々ならぬものを感じます。


味が違うのに同じ紅鮭と呼ばれたくない、
そんな想いが「本ちゃん」と呼ばれていると思いました。
最近は色々なブランド鮭がありますが、
他のブランド鮭とは少し想いが違いますね。

※「本ちゃん」とは日本人が昔から食べている
 本当の紅鮭の味を守り通している意味

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 [2016年本ちゃん紅鮭]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿