きたグルメ店長

~北海道の旬の食材をお届けする~

きたグルメ店長の日記!

北海道の美味しい伝えます。

秋田の郷土料理「とろろ汁」

2009年11月02日 | 男の料理(家食含む)

秋田名物「とろろ汁」です

この料理には思い入れがあります、

15年前に他界した父が昔よく作ったいた料理!

普段、全く料理をしない父が休みの日によくこの料理を作っていました。

 

すり鉢を抑えるのが、子供の時の蝦夷の仕事。

後で調べてみると秋田の郷土料理でした(父は秋田出身)

このブログの一番最初に載せた料理もこの「とろろ汁」

出来れば、息子に覚えて欲しいと勝手に思っています。

 

作り方は簡単です

長芋のすり鉢ですって、そこに昆布と鰹出汁で作った濃い目の味噌汁と

生卵を入れて、すり鉢で滑らかにするだけです。

 

今回は長葱と桜島大根の千切りを散らして頂きました。

子供の頃は口の周りに長芋がつくと痒くて痒くて

息子も同じ事を言っています・・・・笑

朝・昼・晩とご飯を作り、休日が終わりました、

今日からまた少し忙しい日が続きます、頑張って働いてきます。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てぃだ)
2009-11-02 09:11:26
おはようございます!

とろろ汁、美味しそうですね!

でも、私もとろろは唇が痒くなっちゃいます。

ご飯の上に、かけるのですか?

お父様からの伝統料理。
我が家にも伝統料理があります。
おせちのひとつとして作る、くじら汁です。

今年は作りませんでしたが、彼と暮らし始めて初めてのお正月に、これまでは祖母→母だったのを、その味に近づけつつ作りました。
美味しくできたし、何より自分で作れたことが嬉しかったです♪
伝統料理ですね (てぃだサンへ)
2009-11-02 14:45:59
こんにちわ


くじら汁ですか
食べた事ありません
いいですね祖母から母へ、そして娘に!

これぞ継承ですね、
その味大切にして下さい。

とろろ汁はご飯にかけます。

コメントを投稿