エラーを印刷しない 2006-09-25 00:00:00 | 知っていると便利 エラーを印刷しない 通常は印刷されてしまうエラー表示ですが、印刷したくない場合は下記のように行います。 ファイル→ページ設定→シートタブ内のセルのエラーを空白にしてOKを押します。 上記のように設定しておくと、エラーがプリントされません。
コメント印刷 2006-09-24 00:00:00 | 知っていると便利 コメント印刷 通常は印刷されないコメントですが、印刷したい場合は下記のように行います。 ファイル→ページ設定→シートタブ内のコメント欄を画面表示イメージへ変え、OKを押します。 上記のように設定しておくと、印刷した際にコメントが画面表示通りにプリントされます。
行列番号印刷 2006-09-23 00:00:00 | 知っていると便利 行列番号印刷 通常は印刷されない行列番号ですが、印刷したい場合は下記のように行います。 ファイル→ページ設定→シートタブ内の行列番号にチェックを入れてOKを押します。 上記のように設定しておくと、印刷した際に行列番号もプリントされます。
枠線印刷 2006-09-22 00:00:00 | 知っていると便利 枠線印刷 通常は印刷されない枠線ですが、印刷したい場合は下記のように行います。 ファイル→ページ設定→シートタブ内の枠線にチェックを入れてOKを押します。 上記のように設定しておくと、印刷した際に枠線もプリントされます。
数式を表示 2006-09-07 00:00:00 | 知っていると便利 数式を表示 数式の結果でなく、数式自体を表示させたい時は、下記のようにします。 上のメニューの「ツール」から「オプション」を開き、「表示」タブの中の「数式」にチェックしOKを押します。
今の時間を一瞬で入れる 2006-09-06 00:00:00 | 知っていると便利 今の時間を一瞬で入れる 今の時間を一瞬で入れる方法を下記に記載します。 Ctrl+: 上記のように、コントロールを押しながら:を押すと、アクティブセルに今の時間が入力されます。
今日の日付を一瞬で入れる 2006-09-05 00:00:00 | 知っていると便利 今日の日付を一瞬で入れる 今日の日付を一瞬で入れる方法を下記に記載します。 Ctrl+; 上記のように、コントロールを押しながら;を押すと、アクティブセルに今日の日付が入力されます。
行と列を入れ替える 2006-09-04 00:00:00 | 知っていると便利 行と列を入れ替える 行と列を入れ替えたい場合は、下記のようにします。 まず、入れ替えたい部分を選択しコピー、貼り付けたいところで右クリックし、形式を選択して貼り付けを選び、「行列を入れ替える」にチェックを入れ、OKを押します。
枠線色変え 2006-08-11 00:00:00 | 知っていると便利 枠線色変え 画面上でセルが分かりやすいように線が入っていますが、線の色を変える事が出来ます。 この画面上の線を消す方法は、メニューの「ツール」→「オプション」→表示タブ内の枠線の色を選択します。気分が変わっていいですよ。
ユーザー設定リスト 2006-08-10 00:00:00 | 知っていると便利 ユーザー設定リスト 月火を入れてオートフィルすると月火水・・・、12を入れてオートフィルすると12345・・・など、基本で入っているもの以外で、指定したい時は、以下の手順を行います。 「ツール」→「オプション」の中の「ユーザー設定リスト」のタブの中でボックス内にカンマ区切りで打ち込むか、すでに入っている範囲を選択してOKを押すだけです。