goo blog サービス終了のお知らせ 

エクセルテクニック

エクセルのテクニック情報共有をしましょう。

マクロを使った検索ツール

2010-11-06 22:40:18 | マクロ
マクロを使った検索ツール

下記コードを記載します。
Sub Data_Find()
Dim 検索対象セル As Range
Dim 最初のセル As String
Dim 検索件数 As Long

Cells.Interior.ColorIndex = xlNone

If ActiveCell.Value = "" Then
Exit Sub
End If

Set 対象セル = Cells.Find(What:=ActiveCell.Value, After:=ActiveCell, LookIn:=xlValues, Lookat:=xlWhole)
'what=検索ワード、After=検索開始位置、LookIn=(xlValues値)、Lookat=(xlWhole完全一致)(xlPart部分一致)
最初のセル = 検索対象セル.Address
Do
検索対象セル.Interior.ColorIndex = 37
検索件数 = 検索件数 + 1

Set 検索対象セル = Cells.FindNext(検索対象セル)
Loop While 検索対象セル.Address


アクティブセルの文字列を検索し、該当するセルに色が付きます。
部分一致、完全一致は、「Lookat」の部分を変更して下さい。

アクティブセルに色をつける

2010-11-06 22:36:17 | マクロ
アクティブセルに色をつける

wookbook内に下記コードを記載します。
Private Sub Workbook_SheetSelectionChange(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range)
Application.ScreenUpdating = True
End Sub


そして、色をつけたい範囲の対象セルの条件付書式に下記を記載します。
=OR(CELL("row")=ROW(), CELL("col")=COLUMN())

1列左へ移動する

2007-04-10 22:57:29 | マクロ
1列左へ移動する

1つ左へ移動させたい場合は、下記のように記載します。
Selection.Offset(0, -1).Select
上記のように記載すると、アクティブセルのひとつ左へ移動します。



1行上へ移動する

2007-04-09 23:17:50 | マクロ
1行上へ移動する

1つ上へ移動させたい場合は、下記のように記載します。
Selection.Offset(-1, 0).Select
上記のように記載すると、アクティブセルのひとつ上へ移動します。

1列右へ移動する

2007-04-07 13:06:32 | マクロ
1列右へ移動する

1つ右へ移動させたい場合は、下記のように記載します。
Selection.Offset(0, 1).Select
上記のように記載すると、アクティブセルのひとつ右へ移動します。

1行下へ移動する

2007-04-05 23:28:28 | マクロ
1行下へ移動する

1つ下へ移動させたい場合は、下記のように記載します。
Selection.Offset(1, 0).Select
上記のように記載すると、アクティブセルのひとつ下へ移動します。


ふりがな表示

2006-08-28 00:00:00 | マクロ
ふりがな表示

ふりがなを表示させたい場合は、下記のように記載します。
Selection.Phonetics.Visible = True
上記のように記載すると、アクティブセル内の文字にふりがなが表示されます。

行挿入

2006-08-27 00:00:00 | マクロ
行挿入

行を挿入したい時は下記のように記載します。
Selection.Insert Shift:=xlDown


Rows("2:2").Select
Selection.Insert Shift:=xlDown

上記のように記載すると、1と2の間の行に挿入されます。

列挿入

2006-08-26 00:00:00 | マクロ
列挿入

列を挿入する時には下記のように記載します。
Selection.Insert Shift:=xlToRight

Columns("B:B").Select
Selection.Insert Shift:=xlToRight

上記のように記載すると、A列とB列の間に列が挿入されます。

アンダーライン

2006-08-25 00:00:00 | マクロ
アンダーライン

マクロでフォントにアンダーラインを引きたい場合は、下記のように記載します。
Selection.Font.Underline = xlUnderlineStyleSingle
上記のように記載すると、アクティブセルのフォントにアンダーラインが引かれます。