昨日、長い間、仮置きの状態だったダイソンをちゃんと取り付けました。
仮置き状態の記事
2ヶ月以上も仮置きしていた理由は取り付けるとしたらパントリー内だけど収納用ブラケットを直接付けようとすると壁の下地がプラスターボードのみでビスが利かない為、どうしようか悩んでいました。
ダイソンに付属していたブラケットはビス2本で付けるのですが、これでは付けたい場所には裏に柱が無いので付けれません。
また石膏ボード用のビス等もありますが、掃除機をぶら下げての長年の使用に耐えられるか不安もありますし、、、
そこで我が家建築中にゴミ箱に捨ててあった窓枠等に使われている材料を頂戴しておりましたので、、、f(^_^;
これを利用してみました。
これならパントリーの照明スイッチ付近、下部にあるコンセント付近の裏材(柱)あるはずだしビス効くだろうな?ということで、、、
完成です\(^o^)/

しっかりビスが効いています。
良い感じになりました。
設置場所は赤で示した部分です。

あと、シルバーウィークにレンジフードを掃除したのですが、ブログにアップしようとしたら偶然に他の方も同様の内容で出されていたので、マナーかな?と思い、ちょっと寝かしておりましたf(^_^;
我が家のレンジフードはフィルターレスタイプ
週に1度は拭き掃除
月に2度くらいは全部外して掃除しています。
掃除の頻度が高いですが、、、(-_-;)
我が家はアイランドキッチンにしています。
図面の通り真ん中にキッチンがあり、レンジフード(IHも)のある側にはリビングがあります。
アイランドキッチンを採用するに当たって心配だったのは油はね等による床の汚れと臭いです。
床の汚れについては、確かにあります。
シンク周りは水はね
炒め物等するとIH周りは油はね
一応、想定の上でフロアコーティングしてあるのでクイックルワイパー(ウェットタイプ)で拭けばだいたいキレイになります。
汚れが酷い場合は雑巾で水拭きです。
臭いについてはキッチンの天板やシンク(排水等)が原因になると思い、使用後すぐ掃除したりと常にキレイを保っているので原因にはなっていないですが、レンジフードから何か臭いがします。
生臭いような、油臭いような、、、
1週間くらいでレンジフードの整流板とオイルパネルに、はねた油が結構付きます。


普段は、この整流板とオイルパネルを拭き掃除
それでも臭いが酷い場合はオイルパックに油が溜まっています。
この場合は分解して掃除

多いときは、ここに油が一杯になってることもあります。
オイルパックまで外した場合、ついでにファンまで外して掃除します。
ファンはバケツにマジックリンをお湯で薄めた中につけ置き

30分ほどつけると油分は殆んど取れますが、よく見ると

何か白い物がフィンに付いています。
これを中性洗剤付けて歯ブラシで洗います。

ほぼキレイになりました。
最近は県内にできたコストコのせいで、肉を扱うことが多くなったIH
レンジフードの掃除頻度も増えそうですf(^_^;
にほんブログ村

にほんブログ村
仮置き状態の記事
2ヶ月以上も仮置きしていた理由は取り付けるとしたらパントリー内だけど収納用ブラケットを直接付けようとすると壁の下地がプラスターボードのみでビスが利かない為、どうしようか悩んでいました。
ダイソンに付属していたブラケットはビス2本で付けるのですが、これでは付けたい場所には裏に柱が無いので付けれません。
また石膏ボード用のビス等もありますが、掃除機をぶら下げての長年の使用に耐えられるか不安もありますし、、、
そこで我が家建築中にゴミ箱に捨ててあった窓枠等に使われている材料を頂戴しておりましたので、、、f(^_^;
これを利用してみました。
これならパントリーの照明スイッチ付近、下部にあるコンセント付近の裏材(柱)あるはずだしビス効くだろうな?ということで、、、
完成です\(^o^)/

しっかりビスが効いています。
良い感じになりました。
設置場所は赤で示した部分です。

あと、シルバーウィークにレンジフードを掃除したのですが、ブログにアップしようとしたら偶然に他の方も同様の内容で出されていたので、マナーかな?と思い、ちょっと寝かしておりましたf(^_^;
我が家のレンジフードはフィルターレスタイプ
週に1度は拭き掃除
月に2度くらいは全部外して掃除しています。
掃除の頻度が高いですが、、、(-_-;)
我が家はアイランドキッチンにしています。
図面の通り真ん中にキッチンがあり、レンジフード(IHも)のある側にはリビングがあります。
アイランドキッチンを採用するに当たって心配だったのは油はね等による床の汚れと臭いです。
床の汚れについては、確かにあります。
シンク周りは水はね
炒め物等するとIH周りは油はね
一応、想定の上でフロアコーティングしてあるのでクイックルワイパー(ウェットタイプ)で拭けばだいたいキレイになります。
汚れが酷い場合は雑巾で水拭きです。
臭いについてはキッチンの天板やシンク(排水等)が原因になると思い、使用後すぐ掃除したりと常にキレイを保っているので原因にはなっていないですが、レンジフードから何か臭いがします。
生臭いような、油臭いような、、、
1週間くらいでレンジフードの整流板とオイルパネルに、はねた油が結構付きます。


普段は、この整流板とオイルパネルを拭き掃除
それでも臭いが酷い場合はオイルパックに油が溜まっています。
この場合は分解して掃除

多いときは、ここに油が一杯になってることもあります。
オイルパックまで外した場合、ついでにファンまで外して掃除します。
ファンはバケツにマジックリンをお湯で薄めた中につけ置き

30分ほどつけると油分は殆んど取れますが、よく見ると

何か白い物がフィンに付いています。
これを中性洗剤付けて歯ブラシで洗います。

ほぼキレイになりました。
最近は県内にできたコストコのせいで、肉を扱うことが多くなったIH
レンジフードの掃除頻度も増えそうですf(^_^;
にほんブログ村

にほんブログ村