時間の許す限り

腹黒アラ4のKドルヲタ記録。

2014.12.18札幌旅行2日目その1

2014年12月27日 | 2014札幌旅行
7:00 起床

9:00 ホテルを出て佐藤水産へ向かう。
札幌駅の目の前にある。

楽しみだった佐藤水産のおにぎり。

開店直後だったので、色々種類があったけど
筋子と秋味(鮭)のミックス400円くらい。

食べるところがないので、電車の中で食べようと1つだけ購入。


9:30 石狩ライナーという在来線乗車。
普通の電車だったので、おにぎりを食べるわけにもいかず・・・


電車に乗って数分で海が見えた!
ところが爆弾低気圧のおかげで海が荒れに荒れていた。

荒波が凄くて、こんな景色滅多に見れないので、
観光客はみんな窓に張り付いてた。




ものすごく遠くにきた!!!!
と実感できて嬉しかった。


10:10 小樽駅着。
みどりの窓口のベンチでおにぎりを食べる。
これがまた美味しい!!!
こんなに美味しい筋子を食べたのは初めて。
コンビニおにぎりの2倍はあろうかというサイズにも関わらず
ペロっと食べて、もっと食べたい・・と思ってしまった。
本当に美味しい、これは超おススメ。



10:40 バス乗車。
小樽の観光地である運河や堺町辺りまではバスで。
なんせ雪道で坂道。
絶対コケるので、バスはケチってはならない。
ピタパでも乗車できるので、楽。

バスはボッコボコの道を行くので、揺れが激しい。




ガラス屋さんとお土産物屋さんなどが立ち並ぶ。
大正硝子館でピアスを2つ。
ルタオなどの洋菓子店で試食しまくる。
北菓楼のバウムクーヘンが柔らかくて美味しかった!!


歩いて「かま栄」へ。

昼食は小樽ビールとかま栄の蒲鉾カップ。
7種類くらい入ってて、パンロールは確かに美味しかった。
ビールはあんまり好きな感じじゃない。
お菓子の試食をしてたので、結構なお腹いっぱいになってしまった。


預けるお父さんがいないので、スルーしたけど、美味しい昆布は欲しかったかも。



魚醤油のソフトクリームは営業してませんでした。



小樽は外国人がたくさんいて、8割中華系、残り2割を日本人と韓国人で・・という感じ。



雪の積もらない大阪で暮らしてると、雪のおかげでロマンチックに感じる。



雪が降ってるけど、さほど寒くない。



小樽なるとの「ざんぎ」を1つ。

本当は半身揚げが食べたかったけど、お腹がいっぱいでザンギになった。
生姜が効いてて美味しい。でも普通にから揚げだった。
めちゃめちゃお腹いっぱい。
お店の人が優しくていい感じだったので、次回は半身揚げを食べたいな。



バスで駅まで戻って、小樽を後にする。

帰りの電車も海が凄く荒れてて、40分?くらい掛かる時間も楽しかった。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014.12.17札幌旅行1日目その3 | トップ | 2014.12.18札幌旅行2日目その2 »
最新の画像もっと見る

2014札幌旅行」カテゴリの最新記事