goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVE IS LIFE

ホンダシンペイさんの適当に観たDVDをレビューしたりするブログ。バンドをやってた頃のブログの再利用。黒歴史は残すもの。

今、改めて

2007-04-11 04:02:23 | Weblog
勝ち目の無いような勝負に挑んでる。
無理とか、どうせ負けるだろうとか負の感情に曝され続け、発狂するんじゃないだろうかという程の不安や重圧に押し潰されそうになる。

今までそんな勝負からは全部逃げて、自分が勝てるものばかり選んできた。
勝てば傷付かなくてすむじゃないか。
わからない勝負に負けて傷付く不安よりも、逃げて得る僅かな安心感に逃げていた。
安全策ばかりの生き方。

フリワンにいて、こんなリスキーな人生送っているのに自分は大丈夫だと思っていた。
コイツらがしっかりしてるから大丈夫だ。
前に出る姿勢なんざ消え失せていた。
ここにいたら大丈夫、俺の不安など掻き消してくれるくらいになれる。
そう感じているところがどこかにあって甘え切っていた。
そんなメンバーに出会えたことは幸せだけど、じゃあ俺は何?
負けないようにと選んできた道で実は負けていたってオチ。
正真正銘の負け犬。
人生賭けてるなんて笑い話。

でも、そんな自分がもう嫌なんよね。
誰にでもいい顔しようと作り笑顔だったり、自分の感情押し殺したり、都合の悪いことからは逃げてばかりいたり、自分に言い訳ばかりしていたり。
全部傷付くのが怖いから、自分の為にしていたこと。
それじゃあ手に入らないものがあるって気付いたらこんな自分でいれない。
ぶつかればいいし傷つけばいい。
そうやって得たものほど大切なものになる。
今の俺を形作るものはろくでもないもんばっか。
今からでも、少しずつでも変えていけるかな。
まだ遅くないよな。
そんな不安と戦っていければ少しはマシな人間になれるはず。

今生きている人生は間違いなく一般的に勝ち目の限りなく薄い生き方だろう。
ほんの僅かでも可能性があるなら、俺は改めてそこに賭けたい。
その可能性を上げるのは自分。
本気で命賭けてるってアイツらと一緒に胸を張って言えるように。
自分が後悔しない人生を進めるように。

本当にみんな今までゴメン。
そしてこんなので良ければこれからもよろしくお願いします。

大切なことは

2007-04-09 23:33:44 | Weblog
今日は曲の見直し。
今までの曲、改めて見直すことが最近少なくてなぁなぁになっていた部分があった。
形がもう決まってるからこれでいいや、こんなもんじゃない、みたいな中途半端な感情もあったやろうに。

練習前にミーティングして、初心の大切さを忘れないようにしようということを確認。
結成してあと3ヶ月で2年なんよね。
たった2年にも満たない時間の中で俺らは様々な活動をしてきた。
そのことが足元を見えなくしていたのかもしれない。
いい勢いで進んで来たから、見落としたり振り返れなかったことが多々あったんやろう。
勢いを止めたくない。
その気持ちは確かやけど、たまに止まって確認しないと大事なものが無かったり。
わかっていても止まれないのもあったかなぁ。

慣れてしまったから変えられないもの、そんなものが多すぎる中でいかに感覚を研ぎ澄まし本質を見極めることが出来るか。
振り返るのって大事よね。
変化を恐れず、色々試しながら自分らしさを作っていきたい。

追い求める先

2007-04-08 19:01:47 | Weblog
ベースというものを考えた時、何が正しいのか。
漠然過ぎる疑問の中でとりあえずベース握ると疑問が更に増加する。
「とりあえず」「一応」「まぁ」曖昧にする考えや言葉は物事の本質を曇らせ、自分にとって安易な答えを引き出させる結果となる。
漠然とした中でも、一本芯の通ったものがなければその物事の正しさや魅力、効果は激減。
意味のある事というのがいかに大切かを教えてくれる。
自分のなりたい姿を想像しながらトレーニングするとなんとなくやってるだけの状態に比べて効果が全然違うんやって。
何がしたいのか、どんな風になりたいのか。
これを心に強く持ってる人間ほど強いんやろう。
俺の求める先、なんなんやろ?
とりあえずベースを上手くなりたい。
こんな気持ちじゃなんも手に入らないわな。
曖昧さをクッションにして逃げ惑うんじゃなく、無謀でもいい。
正面から立ち向かっていけるように。
待ってろフリー。


またしばらく空いたのは

2007-04-06 04:23:04 | Weblog
2日のクアトロライブの反省してたらどうにもこうにも書く気分ではなくてまた期間空いちゃいました。
とりあえず、色んな人にゴメンナサイ。
あんな不甲斐無い自分に腹が立つしもうこれ以上無いくらいにリベンジを誓う。
演奏ボロボロ、MCでお寒い空気を作りだし、またミスミスミス。
これじゃイカンわ。
何やってるの?本当に上目指してる人間のやるライブなの?
そんな声がどこからか聞こえてくるよう。
自分達の力が出しきれなかったというのはただの言い訳。
出しきれたらお客さん全員を湧かすことが出来たか?
否。
まだそんな力ねぇよ。
俺自身も、バンドも。

それなりに出来るって慢心が必ずあった。
前のスリワンが温かかったから、その雰囲気でやれると思い込んでるとこがあった。
いや、違うね。
基本アウェーの気持ちを呼び戻せ。
演奏が良くなった?
何を言う、まだ底辺だ。
凹んでる場合か。
やれることが山ほどあるだろ。
反骨精神。
忘れてた、こんな奴が眠ってた。
目覚めるは今。
誰にも負けない存在になってやれ。
逃げ道はもういらん。
正面から受け止めて跳ね返せ。

一喝が必要な状態であったのは間違いない。
クアトロという場で、お世話になってる方の前で見せた情けない姿。
今回見てくれた関係者、お客さんには申し訳なさでいっぱいだけども、俺達フリワンまだ前に進める。
鈍っていた足を駆け足に戻すだけでなく、更に加速させるには重要な意味を持ったライブだった。
負けない。
こんなもんで終わらない。

天保山にて

2007-03-27 21:20:00 | Weblog
ダリ展行ってきました。
フリーな日やったから、とりあえず昼過ぎには出発。
いざ向かうは天保山!

でもアクセスが結構悪いんよね~。
梅田から御堂筋乗って本町で中央線に乗り換え。
梅田までも電車乗ってくるからかなりメンドイ。
そんなに用のある場所じゃないからいいんやけど。
あるものと言えば海遊館とサントリーミュージアムのみ。
あ、あと一応海w

特にどっか寄るわけでなく、真っ直ぐサントリーミュージアムへ。
海遊館は行きたいけど、さすがに一人では入れない!
泣く泣く海遊館の横を抜けてったw

中に入ってぶらりぶらり。
ダリの絵っておもしろい。
年代毎に分かれてるんやけど、やっぱりどっかに転機があったんやろね。
雰囲気がガラリと変わるところが出てくる。
専門的なもんは一切わからんけど、正面に立った時に吸い込まれそうだったり逆に圧迫感を感じたり。
見た瞬間にふと湧いてくるイメージがあったり、そのイメージが絵とは真逆のものだったり。
前半は自分の中の欲望というか本能の赴くままにって感じなんやけど、後半になるにつれて自分の中にある追い求めるものみたいなんがあるんやろな。
それを表現したいんだけど掴みきれない。
キレイなんだけど何か違和感というか変な気分。
最後の1枚、これが集大成って気持ちで描いたんやろか?
今までのものとは違う。
すごいシンプルでほとんど白。
でも、感じるものは今までのものと同じなんよね。
これもまだ行き着きたい場所には行けなかったって感じがした。
この最後の作品が83年で、21年に描いたとされる自画像から始まっている。
初めて絵を描いたのがいつなのかはわからないけど、こんなに長い時間を絵に費やしてきた人の作品。
それでも俺が感じたように追い求めていたところに届かなかったのだとしたら…。
芸術とは奥が深いもんです。
あくまで俺個人が感じたイメージなんでツッコミはご勘弁を。

まだまだ書き足りんくらいなんやけど、長くなってきたのでこの辺で。
ダリ展、もしも近くでやってるなら是非行ってみて下さい。
期間内にもう一度俺は行ってこよう。

ピック弾きはじめました

2007-03-27 02:17:38 | Weblog
冷やし中華始めましたみたいやけど衝動的にベースのピック弾きはじめました。
元々指弾きしていることにこだわりなくて、気が付いたら指弾きベーシストだっただけで、ピックも使ってみたかったんやけど一度サドにダメだしされてからやめようと思った次第であります。
今日スタジオ入って早速使ってみたら出た音がすごく気持ちよくて、これは使えると判断。
さすがに慣れてないせいで、力みまくるわリズムずれるわ音のツブは揃わないわ問題多数w
でも触りだしたばかりでそんな上手くいくわけもなくしばらく様子をみようと。
んで今日録った音を今聴いてるんやけど変なとこにアクセントあったりスゲェおもしろい(笑
初心者に近い腕前のはずなのに、それなりに音は出てるし、それなりに弾けたし、何より動くのがすごく楽というメリットあり。
指で弾くより俄然動ける。
これをライブでやるとどうなるのか?
リズムに乗るのはピックの方が楽かもしんない。
このまましばらくマイブームになりそう。
やべぇ、ホント楽しい。
練習がまた楽しみになり、非常にプラスになりそうな出来事なのでした。
でも指がイタイ。。。

苦労の果てに

2007-03-23 02:25:11 | Weblog
DVDは結局俺の力では作れず。。。
サドの力により、買ってきたソフトでDVDは完成されましたとさ。
しかもメニュー付き!!
う~ん、もっと簡素なものしか俺にはどっちみち作れなかったからこれで良かったのか・・・。
それでも今まで費やした時間がなんだったんだろうと疑問に感じてしまったり。
そりゃやっててもちろん収穫もありましたよ。
タイピングが早くなったwww
そうなんです。
タイピングが早くなりました。
色々打ち込んだりしてるうちにどんどん上がるタイピング速度。
ワード2級でも受けに行こうかw
3級はすでに所持済み。
指の独立した動きがなんか出来るようになり、何故かベースにも影響が出ているようで左手の動きがしやすい。
なんだこれは!?
何効果!?
タイピングでベース上手くなりましたとかおもろいやん(笑
ベース弾く時間を削って作業やってたのに、ヘタクソになってなかったのは良かったな。
もちろん少しでもいじるようにはしてたけど、圧倒的にパソコン前に座ってることが多かったから。
あ、そうだ。
写真アップできるサイト探さないと。
ひーろゴメン。
検索キーワード追加仕方わからん。
私信交えながらで申し訳ない。
うん、まだまだパソコン前には座っていることになりそうだ。
ブログも少しずつ更新しますね。。。

ついに出来るかDVD!?

2007-03-15 23:11:24 | Weblog
現在前回Three One Ronma~シンペーの血祭り~の映像処理に追われてます。
DVDにして、メンバーに渡したりオーディションに送り用に作ったりしたいんだけどもなかなかこれが出来ない!!
前終わってからもうどれだけの時間をパソコン前で使っただろうか。
普通の方法を使っても何故かDVDに出来ない。
撮ったビデオカメラに付属していたソフトを使用しても出来ない!
という訳で方法を模索しながら色んなソフトをダウンロードしつつ色んな拡張子に変換してみたり様々な方法を試してみる。
しかし、DVDプレイヤーで再生までなかなか辿りつかない。
半ばお手上げ状態だった中、ひーろのバイト先の俺の分身(そっくりさん)のアドバイスのおかげでどんどん進む作業!
ありがとう我が弟・かんちゃんよ!!
今日練習だったんだけど、練習前にほぼ完成。
あともう一歩というところで尽きるDVD-R・・・。
焼けねぇよ。
わかんねぇよ。
練習終わりにヨドバシカメラでお買い物。
CD-RとDVD-Rを50枚づつお買い上げ。
そして、今DVDが完成しようとしています!!
今はDVDへの書き込み待ち。
さてさて、果たして本当にDVDは完成するのか!?
もう完成のはず。
さぁ、出て来いDVD。
成功か失敗か、非常に楽しみであるのでした。

体調不良の神

2007-03-13 18:59:17 | Weblog
体調不良の神、シンペーです。
またしても体調崩したw
今度は微熱だ!!
なんでこんなに体調悪くするんやろ??
冷え?
不規則な生活に遂に身体が悲鳴あげてる??
間違いじゃないんやろけども、ホンマヤバイなぁ。

ノロにインフルエンザに普通に風邪に、おまけに花粉症までかかって本当に俺の身体どうした!?
高校時代までの体力に満ち溢れた屈強な身体はどこへ行った!?
今は37度出たら半分死にそう。
昔の俺の平熱やっちゅーねんw
頭痛くて重くて身体だるくてどうしよもなくなる。

もう不健康日本代表クラスやな。
世界選抜とかいけるかもしれん。
こんなしょっちゅう体調悪くして、果たしてこの2007年という荒波を越えることが出来るのか!?
全ては昼型の生活して、お日様に当たれるようになれば解決するような気がする。
いつまで続くこの生活。
さっさとピリオド打ちたいもんだ。