goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVE IS LIFE

ホンダシンペイさんの適当に観たDVDをレビューしたりするブログ。バンドをやってた頃のブログの再利用。黒歴史は残すもの。

ドラゴンボール EVOLUTIONについて

2009-07-31 23:57:41 | Weblog
評判は散々、如何に駄目だったかを語る為の映画とまで言われたこの名作(迷作?)がDVDとしてレンタルを開始してから早1週間。
早くもレンタルの動きが止まりつつあります危機的状況。
バイト先のレンタル店にてコイツを前にどうやったら回転するのか頭を抱えてみるけど名案など思い浮かぶはずもなく、とりあえず余りまくっている状況なのでレンタルしてみることにしました。
さーっと見た感想。
(ネタばれ有)








・これはドラゴンボールではありません。似て非なる存在です。
・あの緑色の宇宙人はピッコロさんではありません。どっかの緑色の宇宙人です。スターウォーズとかにでてましたっけ?
・悟空と呼ばれる青年は悟空ではありません。普通の高校生のお兄ちゃんです。「カメハメハ~!!!」とか叫んでますけど手から出ているのはスパイダーマンと同じ類の何かです、きっと。
・ブルマと呼ばれるあの青のメッシュの女性はきっとどこかの戦闘民族です。俺の知ってるブルマはあんな勇猛果敢に戦いません。
・ヤムチャと呼ばれるチンピラはただのチンピラです。どこにでもいます。ほら、アナタの街にも。
・チチ・・・えらく出世させられたものです。学園のアイドル・・・っていうか学園ものって設定なんだよ!?
・亀仙人はただのカンフー親父。アクティブやね~。インド系武術??
・結局はただの学園ラブもの


なんだこれは!?
ドラゴンボール?
キャラクター設定ほぼ無視?
そしてムダに次回作に期待させようとする演出はもうヤメテ!!!
凄まじいです。
確かに「EVOLUTION」してます。
EVOLUTION具合が凄すぎてついていくのがやっとでした。
なんだか色々悲しい気持ちになってきました。
あ、最近『タクシデルミア』って映画を見ました。
これはこれで凄まじかったです。
しばらく空いた口が塞がらないような、色々衝撃的な一作でした。
久々にクリーンヒットもらいましたね。
お食事中に見るのは控えましょう。
そんな映画。
あまりに衝撃的な映画だったので、ドラゴンボールEVOLUTIONの違う意味の衝撃を打ち消す為に紹介してみました。

内容は置いといて、人の心の中に残る映画はそれだけで名作だと思います。
感動的だとかアクションが凄いとかストーリーが深いだとか、そんなではなくてエロいでもグロいでも残虐だでも中身が無いだでも、それこそこんなクソみたいな映画見たこと無い!!とかでもいいんですよ。
人の心に残るものを作れるのは凄いことだと思います。
このことを前提に置いた上で、先ほど紹介した『タクシデルミア』は凄いものでした。
何か衝撃的なものを見たい方には是非オススメ。
『ドラゴンボールEVOLUTION』もそういう意味なら名作で間違いないのかもしれません。
まぁ、心に残る気がしないのでこれはもう残念という言葉で締めさせてもらっていいのかもしれないですね。


普通のバンドになりました

2009-04-17 00:57:44 | Weblog
ハマーがギターを持ち替えました。
俺も少し前にベースを持ち替えました。
結果リッケンバッカーとサンダーバードというキワモノの両サイドのバンドから、至って普通の楽器を持つバンドになりました。
俺はBacchusのジャズベタイプ。
ハマーはmomose(綴りがあってるか知らんけど)のテレキャスタイプ。
二人とも楽器を持ち替えて始めて気づく、如何にキワモノを所有していたかということ。
二人ともモコモコモワモワするような音の楽器持ってたんですね。
それが解消された瞬間、まさに今日の練習時なんですがスッキリした音でのやりやすさ。
感動。
感涙もの。

ハマーがギターを見つけたのは昨日のことでした。
ギターの持ち替えの検討はしていたので、一緒にライブのリハまでの待ち時間散策することに。
momoseはオススメをされていたブランドなので、置いてあるというKEY楽器へ突入。
すぐ試奏、二人そろってあまりに完成された美しいクリーンの音にテンションは上がりまくり。
リハの為に一度撤退したとは言え、結局悩んだ時間は1時間も無し。
試したギターの本数は合計2本。
もっと弾き比べてその上で検討しろよというツッコミは一切不要でした。
俺もそのギターの虜になっていたから。
テレキャスってこんな音しないよね?って感じのキレイなクリーンが鳴ります。
かと思えばしっかりテレキャスっぽいジャキジャキした感じの音ももちろんOK。
自分のベースを持ち替えた時よりおそらく興奮していたでしょう。
このギターすげぇ。

で、本日の練習。
音作りしなきゃね、練習時間フルに使ってでもしっかり音作ろうねって言ってたのに・・・10分も時間いらず。
まだまだ改善の余地が残されているんだろうけど「ヤベェ、この音好き」って何回言ったか。
基本的にハマーの鳴らすギターの音が大好きなんですよ。
ギターを持ち替えてよりパワーアップした音でもっと好きになりそうです。
次のライブが楽しみで仕方ありません。
次は18日。
もう目前。
その次は5月5日。
共に心斎橋アトランティクス。
お時間ある方は是非お越しください。
便乗して宣伝してみました。
ホンマ来て下さい。

そんな訳で見た目にインパクトのある両サイドではなくなりましたが、リッケンにサンダーバードというインパクトだらけの両サイドではなくなりましたが、それはそれでいいんです。
スタンダードだからこその良さと言うのを知りました。
キワモノはやっぱりキワモノ。
癖の強い楽器達でしたから、音作りが難しいのは当たり前。
スタンダードに、シンプルに。
それだけで良くなるものがある。
もっと上手くなってからまたそんな変り種達を持ちたいですね。
今、確実に音は良くなりました。
それを使いこなす確かな技術、永遠の課題ですがまた更に一層頑張って身に着けたいものです。

映画が見たい

2009-04-14 00:17:49 | Weblog
もうタイトルのまんまですね。
映画が見たい。
バイト先は某有名レンタル店。
いくらでも借りることは出来る。
しか~し、大体1本2時間という時間を作ることがなかなか難しい。
短い作品もあるけれど、1時間半~2時間というのが大体の相場。
2時間あるなら練習しろというのがうちのメンバーの一致の見解ではあるだろうが、なんとかそこを頑張って時間を作って見たい。
が、練習終える時間は23時頃。
あとは寝る用意とこんなパソコンの前に向かってキーボードを叩くくらいの時間。
そこから見ようという気になれない。
今月は特に休みが少なくて時間をとるのが難しい。

そんな中、貴重な休みの日にようやく1本見れました。
「スカイクロラ」
ベネチアだっけ?
映画祭で賞をとってたアニメ。
見るものが沢山ある中でなんとなく手にとってみたこの1本。
前評判はなかなかのもの。
高まる期待。
最近本当にゆっくりDVDを見る時間なんて無いから、コーヒーとお菓子を用意して完全まったりモード。
ゆっくり2時間見ましたよ。
見終わって思ったこと。
最近のアニメはここまでレベルが高いのか!!
予告だけは幾度と無くバイト先で見てるから、なんとなく空気感とか分かってたつもり。
でも、ストーリーの作りやエンディングまでの流れ。
映像の作りこみ度など、思わず「へ~・・・」と感嘆してしまうようなもの。
いい映画でした。
個人的に好きです。
音楽もキレイだし、軽く落ちそうになる終わり方が好き。

ひーろがよく言ってるけど、映画を見たり本を読んだりして自分の世界、感受性を豊かにすることって大切なこと。
この映画を見れなかったりっていうのも心の余裕の問題だったりするんですよね。
心の余裕が無いときは何も見れない。
余裕を持たせていると色々な世界を広げることが出来る。
なんでもいい。
見たり聞いたりしたことに何かを感じ取ることが出来る余裕を常に持っておくこと。
それが大切なんだなって最近気づきました。
映画も本も、時間を作って見たらいい。
それだけ得られるものがあるはずだから。

明日は久しぶりに休み。
練習もあるけれど、のんびり何か見たいと思います。

春の足音

2009-04-03 00:59:49 | Weblog
が、聞こえてきたらいいのですが残念ながら寒い日が続きます。
今日も薄手のジャケットでカタカタ震えながら練習に向かっていました。
明日はどうやら少し暖かくなるようですが、それでも最低気温は大分低い。
明後日にはかなり暖かくなるようです。
もう本当に待ち遠しい。
寒いのは嫌い。

今度バイト先で花見をします。
桜の木はいい感じで花をつけ、花見の日にはなんとか残りそう。
今でも十分キレイな場所があったり、この時期の風景は好きです。
でも急に寒くなるのだけは勘弁。
去年の花見時にはその日だけ寒くなって、震えながら夜酒を飲んでいた覚えがあります。
もうかなりの薄着だったのを覚えてますね。
シャツにカーディガンくらいの。
そんな格好で外を普通に出歩けるくらいになれば本当にいいのに。
それくらいの季節が一番いい。
しかし季節の移り変わりは一瞬で、そんな気持ちいい季節はほんの僅か。
すぐに暑くなっていくんですかね。
去年の秋時分にはそんな調度いい格好で出歩けた記憶があまりありません。
暑い、からすぐ寒いに変わった気がする。
この暖かな季節はしばらく続いてほしいもの。
まだ本格的な暖かさにはなっていないけど、今から気持ちのいい季節を思ってウズウズして仕方ないです。

前日準備

2009-03-28 22:29:33 | Weblog
明日はライブ。
前日の今日は練習日で、学期隊3人でしっかりと明日の確認。
全体の通しをして、細かい部分で気になるところを修正。
ガンガン動きながらの通しを×2。
え~、正直バテバテです。
昔、中学の陸上部で試合の前日に1000mのタイムトライアルをやったことを思い出しました。
前日に追い込んだ方が翌日キレが出るから、だったと思います。
実際地元ではかなりの強豪だったので間違い無かったのでしょう。
今はむしろ運動不足なくらいなので当時が懐かしくて仕方ありません。
取り戻せ健康体!!
スイマセン、独り言です。

まぁなんであれガッツリと予行演習したおかげであとはやるだけ!って気持ちで明日挑めそうです。
事前の練習不足と言うか確認不足が最近多かったような気がするので、直前にこれだけ準備万端で挑めるのは久しぶりだったりするのです。
それだけで無くなるなんとなくな不安。
何かわからないけど、大丈夫だろうかって不安になっていたのが今回はあまりありません。
前の準備って本当に大切なんですね~。

明日は色んな人たちに見せたいライブ。
こんな気持ちで挑めるのが嬉しい。
そして凄く楽しみです。
頑張りますよ。

寒いから

2009-03-27 20:04:24 | Weblog
4月も間近というのに寒い日が続きます。
思い切り体調を壊したのは連日の日記の通り。
気温がせめて15度あればな~と思うのは俺だけではないでしょう。
寒くて再びコートを羽織るようになりました。
朝はそこまで寒くなかったけど、夜になって冷え込みは厳しくなりカーペット+ヒーター&ひざ掛けという装備でパソコン前に座っています。
寒くなりすぎ。
まさかここまで冷えが戻ると思わなかった・・・。
あとは暖かくなるだけと思っていたのになんとなくガッカリ。
期待が大きければ大きい程裏切られた時の失望感は激しく、まぁ完全に俺の思い込みなのですが寒くなったことでテンションダウン。
体調もダウン。
暖かさが恋しいです。

落ちてばかりいても仕方ないので、寒い時にしか出来ない(しない)ようなことを改めてしてみることにしました。

その1:おしるこを飲む
寒い時にはおしるこ!
甘いもの万歳なこの季節。
暖かくて甘いもの、おしるこ。
インスタントのものですが、味のインスタント感が逆にたまらねぇということで買いこんでみたりしてみるものを消費することにしました。
うまいです。
やべぇ。
寒いからこそ映えるこの味。
熱い時期には飲もうと思いません。
またこの味に出会うことが出来たことに万歳!

その2:こたつに埋まりながらDVD鑑賞
まんまです。
こたつの中でヌクヌクしながらDVDをのんびり見る。
暖かいコーヒーとちょっとしたお菓子を用意して、潜り込んだら用意完了。
至福の時間。
あ、「おくりびと」のDVDを買いました。
まだ見てません。
評判は上々な作品なので楽しみ。

ここまで書いて基本的に飲食に関することばかりであることに気づきましたw
暖かいもの限定で、とりあえず温もりと甘さがあれば全て幸せであること。
いいんです!
温かくて甘ければ!
冷たい澄んだ空気を感じる喜びを冬の初めは感じていましたが、一度暖かさを感じてしまえば早く暖かくなりやがれコノヤロウなので喜べません。
とりあえず温かい食べ物を楽しむ。
それが出来れば寒い季節は幸せなのです。
温かいものが美味しい季節はもうすぐ終わります。
その前に皆さんも温かいものを楽しんでみてはいかがですか?

一日遅れてWBC

2009-03-25 23:15:15 | Weblog
優勝しましたね。
おめでとう日本!
ありがとう日本!!
月並みなことをとりあえず書いてみました。
が、特に月並みでないことを書ける訳ではありませんが。

今日選手が帰国して、早々に会見やら取材やらTV出演やら非常にハードな日程をこなしています。
これからWBCの選手達はシーズンなんですが、無茶させすぎでしょうが・・・。
これで体調を崩して調整が狂えばどうなるか?
ここまでやってプロなんだと言ってしまえばお終いですが、仮にも彼らの本当の仕事は自分のチームの日本一の為に試合に出ること。
村田のようにシーズン直前にも関わらず大きな故障で離脱してしまうことがどれだけチームにとって損失か。
自身がスポーツをやっていたからわかることですが、物凄くスポーツ選手の身体ってデリケートなものなんですよ。
あれだけ鍛えているから大丈夫、じゃなくていかに疲労を蓄積させずパフォーマンスを最高に保たせることが出来るか、なんですね。
どれだけ鍛えていても蓄積された疲労は怪我を招き、怪我はパフォーマンスの低下を招く。
無理にそれをカバーしようとすると悪化、もしくはまた別の部位の怪我に繋がる。
悪循環ですね。
まるで今の日本の経済状態みたい。
別に上手くないですね。

WBCを批判している訳でも村田を批判している訳でもないです。
ただ、あれだけハードな日程こなしている選手達が今シーズンどのような活躍をしてくれるのか。
大活躍してくれる選手ばかりなら喜ばしい限りです。
でも、仕上がりを限りなく早くした投手陣はシーズン終盤まで果たして活躍出来るのだろうか?
国の威信をかけた試合で身を削ってまで頑張ってくれた選手。
だからこそ活躍を祈るばかり。
人並み外れた体力を持っているスポーツ選手とは言え同じ人間。
少しくらい休ませてあげましょうよ。
束の間の休息。
先ほども書いた通りにシーズン間近。
生ものである喜びを分かち合う時間は確かに大切ですしファンとして嬉しいものです。
今はもうしっかり休めているんですかね?
しっかり休んで、またワクワクさせてくれるシーズンを見せてもらいたいですね。
一人テレビ出演している選手を見ながらこんなことを考えるのでした。
連日体調のことばっかりですな・・・。
あ、一応バンドマンのブログです。
ベーシストやってます。
関係ないですね。
一個人の独り言~。

季節の変わり目=体調不良

2009-03-25 00:16:28 | Weblog
タイトル通り、季節の変わり目には体調を崩しやすい人が沢山この世の中にはいるとは思いますが、それを極端にやってみるのが俺という人間です。
あ、お久しぶりです。
忙しいふりして、ただバタバタしてました。
めざましテレビでブログの特集なんかをやっていたのを見てふと思い出してまた書いてみます。

話は戻りまして、まず一昨日。
バイト終わりに異常なまでにフラフラに。
寒暖差が激しいこの2~3日。
やってしまったかな~と思いながらもファミチキを食べる深夜1時。
野菜ジュースを一緒に飲んでるから大丈夫!
ベッドに潜り込んだのは2時頃。
まぁ、いつも通りといえばいつも通り。
最近1時までに寝ようと頑張ってるんですけどね。
24時までバイトだから仕方ない。

で、昨日。
起床は7時。
ずっとそんな生活です。
睡眠時間5時間切り当たり前。
普通なのか普通でないのか判断しかねますが、とりあえずいつも通りの睡眠時間。
が、身体が重い。
頭が痛い。
身体が熱い。
これは・・・熱がある時の感じ。
気にせず朝の準備。
新聞を読み、飯を食い、そうこうしているうちに体調も良く・・・ならない!!
悪化?
熱を測る。
37度4分。
最近平熱が36度ジャストの俺にはかなりの高熱。
そりゃしんどいわ。
とりあえずしんどさが増していくのでこれはヤバイと判断。
バイトを休むことに。
寝れば治るやろうと思い、ゆっくり眠る。
・・・。
起きる。
5時間くらい寝たんか・・・。
体温測定。
37度8分。
上がってるがな。
それからは水分をガンガンとり、ひたすら寝る!!
・・・。
起きる。
もう夜だ。
どれだけ寝れるんやろ。
体温測定。
39度ジャスト。
・・・。
沈黙。
バイト行かんで良かった。
とかそういう問題でなく、まず我が身に何が起こったのかが不思議でならん!
季節の変わり目だから?
いやいやいやいや。
極端すぎるやろこれ。
まぁやることはただ一つ。
寝る!!

本日。
朝7時起床。
体温測定。
37度1分。
まだ高いが動けんことは無いのでバイト強行!
大切なライブハウス練習があるのでこれは死んでも外せんし。
と、いうことで無理やり動いてはみたものの前日39度出した身体。
体力がかなり削られているようで、持つもの全ての重さが1.5倍に感じたり、あっという間に息切れしてみたり、フラフラヘロヘロのバイト時間。
終わって帰って、とりあえず体温測定。
上がってるなよ・・・。
36度ジャスト。
ん?
何かの間違いか?
もう一度。
35度9分。
はい、下がりましたね。
まぁ、体力の消耗具合が半端無いことに変わりはないのでどっちみちしんどいんですが。
んで結局練習行って、帰って普通に飯食って今こんな時間までパソコンいじってみたりしています。
まさか体調は戻ったのでしょうか?
今はかなり元気です。
馬鹿みたいに前日寝てるし。
練習の時は若干死にそうでした。
油断して明日後悔するのか、はたまた完全に復調した俺の姿があるのか!?
寝て起きればわかること。
寝ます。
おやすみなさい。
元気でありますように。

出会いと別れと前向きと

2009-02-20 00:00:22 | Weblog
今日はライブでした。
楽しくできたライブだったので良かったのだと思います。
相変わらず暴れすぎ注意報のリズムがバラバラでしたがw
色々な人たちからのアドバイスや、熱い気持ちで収穫が沢山あった一日。
これを糧にしてフリワンより成長していきます。

出会いも別れもベースのこと。
出会いは以前現・愛器サンダーバードの買い替えを検討していた時にお世話になっていた楽器屋のお兄ちゃんに

「これくらいのレベルのものに買い換えないと中途半端なものだとサンダーバードが可哀想やよ」

と言われて見せてもらったまさにそれと同じモデル。
かなり弾き込んで音の鳴りもいい、このサンダーバードを完全に買い換えるというならそれ以上のものを用意しないとあまりに勿体無い。
これがお兄ちゃんの言い分でした。
確かに、と思いなんとかサンダーバードを残す意向で考えて試行錯誤していたのですがいい方法が見つからない。
そんな行き詰った時に見つけたのが以前見せてもらったBacchusのハンドメイドモデル。
値段もお手ごろ。
これはもう楽器の買い替えしかないと思い給料日即日に購入。
おかげで給料日から1週間どころか3~4日しか経っていないのに現在カツカツだったりしますw
そんな金銭的事情もあるけれど、メインになりうる楽器を2本同時に俺は持てないんですね。
どちらかしか触れない。
サンダーバードなんかネックが弱くてほっておくとすぐ反るし、いい楽器なのはわかっているから誰かに使って欲しい。
泣く泣く売却先を探していたところに良い方と出会い、お譲りすることになりました。
この人なら安心して譲れる、そんな風に思える人のところに嫁がせることが出来るので悲しいけれど嬉しいです。

今日はそのサンダーバードのお別れライブ。
今日でもうコイツをステージで弾けなくなるんだと思ったら感慨深くなってみたりしました。
最後だけど、本当にしっかり弾いてやれたかな?
終わった後は少し泣きそうになりました。
仮にもフリワンを組んだ時からの相棒。
途中で浮気もしたけれど、癖だらけで重くて扱いづらくて、それでも間違いなく最高の相棒でした。
心から今までありがとう。
今日くらい全てのものに気持ちを込めれたら、俺はきっと凄いベーシストになれそうです。
だから新しい相棒にも愛情注いで最高の音を鳴らしてやりたいです。
こんな別れを経験するからこそ、新しい出会いを大切にしていきたい。
この別れが残してくれたものは決してマイナスじゃなくてプラスに変わるはず。
変えるのは自分自身。

本当にありがとう、そしてこれからよろしくお願いします。

酔いしれて

2009-01-14 23:19:01 | Weblog
COLDPLAYの新しいアルバムを聴いてます。
以前の作品は今ひとつピンとこず。
キレイだけれどもそこまで・・・って感じ。
が、「VIVA LA VIDA」できちゃいました。
美しい流れるようなメロディ。
激しいの万歳だった最近の自分にはかなりの衝撃。
ついでにレディオヘッドの「In Rainbows」が今更ながら大ヒット。
TSUTAYA限定のDVD付パッケージ、それの映像がまたカッコよくてヤバイ。

『静』の中にあるキレイさだったり激しさだったり、目からウロコな感じ。
最近は音楽をゆっくり聴く時間を作るのを忘れてました。
様々な音楽を聴く中で色々生まれるものがあるのは分かっているのに。
改めてゆっくり聴く音楽は最高。
そこに制約なんて無い。
もっと自由にベースを弾けばいいんだなぁとしみじみ感じてみました。