Green Beans(グリーンビーンズ)・ガスト 2023-10-26 23:59:59 | グルメ イオン系のネットスーパー「Green Beans(グリーンビーンズ)」への注文品が届いた。6,000円以上で利用できる3,000円事前登録クーポンは、一世帯1回ではなく一人1回につき、夫婦分として2回利用し、それが一挙に届いた。〇3,702円※3,000円クーポン利用、配送料込み ・はごろもフーズシーチキンNewLフレーク(70g)x4缶:497円 ・はごろもフーズシーチキンNewマイルド(70g)x4缶:427円×2 ・エクストラバージンオリーブオイル(910g)トップバリュベストプライス:1,280円×3 ・ラベルレス天然水 1ケース(2000mlx6本)トップバリュベストプライス:415円×2〇3,755円※3,000円クーポン利用、配送料込み ・はごろもフーズシーチキンNewマイルド(70g)x4缶:427円×4 ・クレハNEWクレラップミニ(22cmx50m):348円×4 ・クレハNEWクレラップレギュラー(30cm x 50m):458円×4 ・スーパースイートコーン(180gx3缶)トップバリュベストプライス:278円 ・ラベルレス天然水 1ケース(2000mlx6本)トップバリュベストプライス:415円×2 ますみが平日休みなので安いランチでも行こうとするが、予定が入っている様子。結局、終える頃にはもう夕方。食事券残っているジョリパのランチは17時までで終わっている。新時代はビール安いけど居酒屋行く感じではないので、ガストで済ませた。好評でキャンペーンが延長されたらしいゴーゴーカレーコラボ。 生ビール:275円×2※クーポン利用 蒸し鶏きのこサラダ:240円※クーポン利用 若鶏の唐揚げ:240円※クーポン利用 生ビール:275円×2※クーポン利用 マルゲリータピザ:375円※クーポン利用 生ビール:275円※クーポン利用 山盛りポテトフライ:400円※クーポン利用 生ビール:275円※クーポン利用 赤ワイン(フルボトル):1,100円 ピザ食べ切れないので、唐揚げ追加注文して持ち帰る。若鶏の唐揚げ:240円※クーポン利用持ち帰り容器:20円 ソフトクリーム(ベリー):240円※クーポン利用 会計は、4,505円。 ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
国産ほしいも【送料無料】干し芋 紅はるか 100g×4袋 2023-10-26 10:54:52 | 日々の事 国産ほしいも【送料無料】干し芋 紅はるか 100g×4袋 gooブログのマルシェルにて2,000円以上の商品で1,000円割引キャンペーンで購入していた黒にんにくひがしのさん「国産ほしいも【送料無料】干し芋(紅はるか)100g×4袋(2,000円→1,000円)」のリピート分がポストに届いていた。確認できたのは今朝につき、昨日までには届いていたのだろう。
??? 2023-10-25 23:53:32 | 日々の事 夜中や早朝に洗濯機を回す・乱暴にドアの開け閉めをして大きな音を立てるなど、マンションの迷惑住人である中国人がいなくなって喜んでいたら、最近カラスが騒がしい。繁殖期なのか?そう言えば、「バタバタバタバタ」とヘリコプターも多い。事故や事件が多いのか?そう言えばそう言えば、救急車も多い。体調崩す人が多いのか?パルシステムが届いた。今回もパンのみ。とある条件をクリアしたので、国産丸大豆しょうゆを無料で貰えた。 ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
崎陽軒のシウマイ・Green Beans初注文 2023-10-24 23:51:48 | グルメ そう言えば、ますみの今月の給料の残業代がまた17万円を超えていた。実際は残業代19万と代休控除-2万円だけどね。ますみが崎陽軒のシウマイを買って来た。 殆ど食べる事がないが、こうしてじっくり見ると随分と小さいな。 味は美味しい。 事前登録で3,000円クーポンを貰えたイオン系のネットスーパー「Green Beans(グリーンビーンズ)」であるが、中々エボ家が配達範囲に入らなかったところ、やっと本日より配達開始。ネットスーパーへの注文は初めてだが、生鮮食品などを除いて注文。野菜とか肉って、やはり現品見ながらでないと買えないよ。届くのは後日につき、また報告する予定。 ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
昨日、晴海フラッグスカイデュオの登録エントリー完了 2023-10-23 23:49:42 | 料理 昨日、晴海フラッグスカイデュオの暫定住戸を決めて登録エントリーを済ませた。現住まいを売却条件でMAX8,000円(住宅ローン:7,500万円)までの物件を選ぶ事は出来るだろう。8,000万円+500万円(諸費用)-1,000万円(頭金)=7,500万円(住宅ローン)。※4,500万円(マンション売却金-住宅ローン※仲介手数料や売却時税金込み)を入れる。しかし、この8,000万円超えるといくら割安と言えども晴美フラッグに拘る必要なくなる上、そもそも50歳過ぎて3,000万円の高額ローンを組むのは、ますみ退職金&エボ個人年金で3,500万円入るとは言え、リスク(マンション価格下落・変動金利上昇など)あり過ぎ!資産価値は物件価格が高い方がより付くけど、世界経済減速傾向だし、これに中国経済破綻が加われば、世界の大都市と比べて割安な東京のマンション価格であっても今後どうなるかは分からない。ただ、購入する際のタイミングがあるので、何もせずに手をこまねいて購入機会を逸するのはもっと問題。それなら6,000万円(住宅ローン:6,000万円)の物件か。現住まいを売却する予定だけど、それを抜きに6,000万円のローンで希望を出して仮審査通るか確認するのも手。6,000万円+500万円(諸費用)-500万円(頭金)=6,000万円(住宅ローン)。住宅ローンの額は、借りれる金額ではなく、借りて返せる金額が正解。6,000万円程を現金で持って運用させる予定であるが、変動金利が上がれば、すぐに繰り上げ返済に回せばリスクないし。更に、ますみ退職金&エボ個人年金の3,500万円は丸々残せる。この6,000万円のローンがダメそうなら頭金を1,000万円に増やすか物件価格を下げればいいだけ。また、マンション売却時に購入時よりも利益が出ると、住宅ローン減税を受けられないなどの制約あるらしいので、減税を受けられないなら変動金利上昇に関係なくローンをすぐに繰り上げ返済するのもいいだろう。尚、正式住戸申込は、暫定住戸のとりまとめ後に発表される倍率を見てから決めるが、5,000万円前後の物件は超人気だろう。値段が割安の為、親が金持ちではない~5,000万円で35年ローンを組む通常だとタワマン購入出来ないファミリー層が殺到しそうだから。同じ条件なのに8,000万円前後を組んで身の丈合わない連中よりマシ。やはり、狙い目は6,000万円弱か?懸案事項はそれだけではなく、昨日周辺散策をして道は広いけど、晴海周辺の住人は犬のフンをそのまま放置する人が多いように見受けられた。三茶にも同様の人はいるけど、それと比べて明らかに割合が多い。ランチはオムレツ。具が多過ぎて包めなかった(自爆) ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑