6時過ぎに起床。
8時前、10階の屋外プール覗き(爆)
見た目よりも広くない。利用していないので、水温分かりません。
その後、朝食を付けていないので、ますみと外に買いに行きます。
ホテル内を巡回後に向かった。
一階の新しいフロント。
10階の旧フロント。
ホテル外観。
昨晩賑わっていた道も静かなもの。
ホテルそばの道路の電線、凄い事になっていた。
そばのコンビニを覗くと、この時間帯は、本当にアルコール販売不可であった。
ターミナル21が見えた。
ベンジャキティ公園の道を挟んだ前のCOLUMN TOWER辺りにある屋台群へ。
しかし、な~~~~~~~~~い!
曜日か?時間帯か?とにかく、理由がよく分からない。
辛うじて数店あったので、ガパオ(THB 40)弁当を2つ、何かの肉(THB 20)を購入。
どうして無かったの?
後で知るが、屋台は撤去された様子。
一部では再開発の流れもあるようだが、衛生的ではないのでクリーン化政策の一環なのかな?
ガパオのそぼろ状じゃない方はスジがあって微妙。
そぼろ状は、何の問題も無し。
肉は硬い。
まっ、安いので文句言えない。
ビールのつまみなので問題無いけどさ(笑)
プールにも行かずにダラダラ。
昼食は、外へ。
昨晩訪れたワナカームそばのプアンゲーオにした。
ワナカームの敷地内の木、凄いな。。。(-。-) ボソッ
お洒落な店内。
頼まなかったけど、ランチセットあります。
昨日同様、注文はますみに全てを任せた。
ここのビールも冷えていていいね。
ヤムウンセン、辛過ぎて涙が出て来た。
プーパッポンカリー(カニ甲羅なし版)のみ。
マンゴーは無いとの事。残念。
さすがに日本の駐在員御用達なので、お洒落だし、店員の対応いい。
THB 1,053(3,700円)とまぁまぁの値段。
日本のタイ料理店よりは断然安いけど、やはり割高には感じる。
帰り、開店前のソイカウボーイへ。
歌舞伎町もビックリや~!(笑)
そう離れていないマッサージ店へ。
エロエロマッサージじゃなくて、フットマッサージ(60分THB 250)だよ。
ホテル隣の施設の地下にあるMAX VALUにて、土産物購入。
あとは、部屋でダラダラ。
17時にソンブーン、その後にビアガーデンを計画していたが、バンコクの路面がデコボコで悪い為、
場所を確認しながら歩いて段差で挫いたりすると目も当てられない。
近場で済ませることにした。
20時前、夕食へ。
ターミナル21に向かった。
夕方は混雑している為に時間をズラしたのであるが、まだまだ大混雑。
読みが完全に外れた。年末だからか?土曜だからか?よく分からん。
タイのフードコートは、事前にカードに入金し、店でそのカードで精算。
取りあえずTHB 200を入金。
マンゴーを選ぶと、いきなり-70。
このペースだとあと2品しか無理じゃん。
しかし、その後は30やら35やらであり、3品購入し、THB 10が戻って来た。
・マンゴー(THB 70)だけフードコート内で食し、あとは、テイクアウト。
・タイ風オムレツ(THB 35)
・トムヤンクンチャーハン(THB 45)
・パッタイ(THB 40)
中心街、駅近、衛生的で安い。このフードコートはいいな。
その証拠に、結構な日本人がいたもん。
あっ、だたし、アルコールないのが難点か。見付けられなかっただけか?分からん。
Gourmet Marketだったかな?
追加の土産を購入。
初日に3万円を両替したのに、もう手持ちが無くなって来たので両替。
ターミナル21内にあった両替店、1万円=THB 2,850。
余談だが、どこかで見掛けた「SIAM COMMERCIAL BANK PCL」では、1万円=THB 2,835。
空港のARLそばの好レートと変わらないので、別に空港両替に拘らなくてもいいかもね。
ホテルに戻り、明日の朝食用弁当とビールをMAX VALUにて購入。ここ、便利でいいわ~。
今日は、買ったばかりの大きなビールで乾杯だ!
中身入れてスーツケースで記念に持ち帰りたいけど、割れたら目も当てられないので、瓶だけ持ち
帰ります(笑)
○本日の出費。(安い飲食代は除く)※THB 1=約3.5円
屋台(テイクアウト):THB 100
コンビニ:THB 49
昼(プアンゲーオ):THB 1,053
マッサージ(60分)二人分:THB 500
MAXバリュー(土産):THB 1,389
夕(ターミナル21フードコート):THB 190
ターミナル21(スーパー):THB 418
MAXバリュー(アルコール類):THB 1,061