宮さま日記(仮御所)

宮さま@管理人の日々のつぶやき、ヴァイオリン玉砕記録そしてチワワ育児日記

レッスン キャンセル二回目

2009-09-27 | ならいごと
今日は夕方からレッスンの予定でした。今日から時間が変更になるので、先生2にリマインダー代わりにメールをしておいたのです。

そうしたらですね。

ヴァイオリンをかついで電車に乗ったところで、先生2からレッスンキャンセルのメールが来たのです。

ヴァイオリンのレッスンの前にバレエのレッスンがあったので、レッスン開始時刻の4時間前ぐらいの出来事です。

メールによると先生2は隣接都道府県の実家に帰っていて、用事で暫く戻れなくなったそうなのです。

うーん。

レッスン開始4時間前にこちらからのメールに対する返信というかたちで連絡貰うの、おかしくないでしょうか。遅くとも午前中とか昨日までに連絡できたことなのでは。多分、連絡を貰った時間にこちらに向かっても、レッスンには間に合わなかったと思うので。。

というわけで、珍しく土日と頑張って練習したのに(失笑)、レッスンは延期となりました。こういうこと、最近で2回目なんです。

さて。

近頃ヴァイオリンの音色が癇に障るようになりました。インフェルド赤は深みのある音色で好みのはずなのに・・・。ひょっとして、弦の劣化によるものなのでしょうか。G線は大丈夫ですが、A線なんかは音が金属的に感じられるのです。この弦をはったのは、多分去年の今頃(爆)。= 一年間使っています。一年間といっても、私の一年の練習量なんてたかが知れていますから、普通に練習している人で換算したら数ヶ月だと思います。だから、まだOKだと思っていたんですが、、、そろそろ張替えどきなんでしょうか?

VS-4に同梱されていた弓の震えも気になります。今練習しているバッハの曲で、E線で弾くところなんか、弓がぶるぶる震えるものですから、その震えが演奏に反映されてしまうのですよ。

そうそう、弓といえば、まだ一度も毛替えをしていません。購入してから1年2ヶ月使っています。大して弾いていませんから、まだ大丈夫だと思うんですけれど。やっぱりだめかしら。

もう少し上達したら、メンテナンスにお金をかけたいと思います(笑



最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dino246)
2009-09-30 23:38:44
はじめまして、ネット徘徊していたらたどり着きました。

かれこれ20年、4歳から趣味でヴァイオリンを触れております。
弦は、指で直接触れるものですので、汗でサビます。

E線にピラストロゴールドを使っているとよく分かるのですが、色が剥がれてきたり、ドミナントでは黒くなったりします・・・。
そろそろ変えどきかな~と思っていた弦で、スポットを浴びるステージで演奏(合奏)中にE線が切れ、とっさにA線ハイポジション+フラジオでその場を凌ぎました。

練習時以外の演奏中に切れたのは、後にも先にもその1回です。
練習中に切れたのは2年に1回・・・くらいでしょうか。
大抵A線かE線でしたね。

特にG線は太いので、エージングが進むまで思った音が出づらいのですが、早めに弦を変えたほうが宜しいかと思います。

小僧の戯言でした。
Unknown (dino246)
2009-09-30 23:44:07
そう、弓の毛ですが、私のは10年以上交換していません。

弾いた後は緩めてしっかり休ませて・・・という事だけです。

私は曲によって2本使い分けをしています。

値段の高い弓はG~Eまでまんべんなく鳴りますが、安い方はキンキンに高音が鳴ります(低音はイマイチ)。

楽器や弦、松脂の相性もあるとは思いますが・・・。
Unknown (宮さま)
2009-10-05 00:18:27
dino246さん、

こんにちは~。
貴重なアドヴァイスをいただき、ありがとうございます。20年もヴァイオリンを弾かれているなんて、凄いですね。

私が使っている弦はインフェルド赤なのですが、外観上は(多分)新品のときとあまり変わっていないように思います。
今日のレッスンで先生と弦のことを話したのですが、3~4ヶ月に一度ぐらいで交換したほうがいいと言われました。なので、張り替えようと思います。
音質の劣化の問題は、使用量だけでなく、弦の錆びの問題もあるのですね。G線が漸く鳴るようになってきたので、交換が惜しい気もしますが・・・。

弓の毛は、1年ぐらい使っているので、こちらもそろそろ交換の時期だと言われました。10年も使えるというお話は参考になりました。
弓そのものはカルロジョルダーノという量産品のヴァイオリンに付属でついてきたものですので、安いものです。この弓、弾いていると本体中央がぶるぶると震えるため、気になっています。カーボン弓の購入を考えているのですが、ここにも書いていますがあまり練習しない悪い生徒のため、二の足を踏んでおります。。。

また遊びに来てください!

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。