大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

2023年夏、北半球は過去2000年で最も熱かった 樹木の年輪から気温分析=独研究

2024-05-15 | 社会問題(LIFE)

2023年7月、ポータブル扇風機を手に東京都内をあるく若い女性たち(Photo by RICHARD A. BROOKS/AFP via Getty Images)

 

科学者たちは、2023年の夏は北半球で過去2千年間で最も暑かったと発表した。ヨハネス・グーテンベルク大学の研究チームは、樹木の年輪から過去2千年分の6月から8月の平均気温を復元し、2023年のデータと比較した。

その結果、2023年の夏の平均気温は、産業革命以前と比べて2.07℃上昇していたことが明らかになった。この異常な暑さには、温室効果ガスによる地球温暖化に加えて、エルニーニョ現象も影響したとみられる。

エルニーニョは太平洋の海水温が上昇する現象で、世界的に気温を押し上げる。研究チームは、地球温暖化がエルニーニョを強めている可能性を指摘している。

研究チームは樹木の年輪の分析から......

【続きはこちら】

 

2023年夏、北半球は過去2000年で最も熱かった 樹木の年輪から気温分析=独研究

科学者たちは、2023年の夏は北半球で過去2000年間で最も暑かったと発表した。ヨハネス・グーテンベルク大学の研究チームは、樹木の年輪から過去2000年分の6月から8月の平均...

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神韻芸術団、世界ツアーから... | トップ | 核融合実用化…高市早苗安保担... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事