大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

アブラナ科野菜:脳卒中の予防と回復に役立つか

2024-05-16 | 健康・生活

研究者らは、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツが血栓を除去するのに優れていることを発見しました (Zidi / PIXTA)

 

アブラナ科の野菜は、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の予防効果で知られていますが、研究者は、あまり人気のない野菜が脳卒中のリスクを低減し、さらには脳卒中の症状の回復に役立つことを発見しました。

2022年8月にシドニーに本部を置く心臓研究所HRI(Heart Research Institute)が行った新しい研究では、ブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワー、チンゲンサイ、キャベツなどのアブラナ科の野菜に含まれる一種の化学物質であるイソチオシアネート(辛味成分)が、悪性凝固の発生を軽減し、脳卒中を回復させることを発見しました。

血栓が形成されたり、脳の血液供給が遮断されると、脳細胞に酸素や栄養分が欠乏し、脳細胞が死滅することで脳卒中が発生しやすくなります。

【続きはこちら】

 

アブラナ科野菜:脳卒中の予防と回復に役立つか

アブラナ科の野菜は、その脳卒中の予防効果で知られていますが、研究者は、一部の人気が低い野菜が脳卒中のリスクを低減し、さらには脳卒中症状を逆転させるのに役立つ可能...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナ「KP.2」変異株 ... | トップ | 「WHOから命を守る」識者やワ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・生活」カテゴリの最新記事