大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

アングル:メコン川上流に中国ダム、追いつめられるタイの漁村

2023-04-03 | オピニオン

アングル:メコン川上流に中国ダム、追いつめられるタイの漁村
毎年2月から4月になると、タイ北部の村に住むカム・トーンさん(48・写真)は、近くを流れるメコン川に膝までつかりながら、
川藻を集めている。写真は2月撮影(2023年 トムソン・ロイター財団/Rina Chandran)

 

By Rina Chandran

[チェンコーン(タイ) 21日 トムソン・ロイター財団] – タイ北部の村に住むカム・トーンさん(48)は、毎年2月から4月になると近くを流れるメコン川に膝までつかりながら、川藻を集めている。売り物にしたり、家庭で料理に使ったりするためだ。

トーンさんをはじめ、メコン川沿いで暮らす女性の多くは、何十年間も「カイ(シオグサ)」と呼ばれる川藻を収穫してきた。だが、中国がメコン川の上流に十数カ所のダムを設置してからというもの、収穫量は激減した。

複数の研究者は、ダムによって水流が変化し、カイやコメ栽培に欠かせない川底の沈殿物もせき止められていると指摘する。

「乾期は普通は、水が澄んでいて水位が低く、川に入ってカイを採ることが簡単にできた。でも今は、乾期でも水位が高くなり、収穫が難しくなってきている」

地元の市場にカイを売って生計を立てているトーンさんは、両手いっぱいに持った糸状の緑藻を丸め、肩にかけたナイロン製の袋に入れながら、こうこぼした。

「以前よりもカイの収穫に時間がかかるようになってしまった。カイの量も減り、収入に影響するようになった」

タイ・ラオス国境にほど近いチェンコーンで暮らすトーンさんの収入は、乾期にメコン川の水位が下がり、カイも豊富に生息していた頃に比べ、3分の1にまで減少した。

トーンさんによれば、漁師である夫の漁獲量も減少しているという。

【続きはこちら】

 

アングル:メコン川上流に中国ダム、追いつめられるタイの漁村

By Rina Chandran [チェンコーン(タイ) 21日 トムソン・ロイター財団] – タ […]

 

 


 

 

インフォグラフィック
中共ウイルス
臓器狩り
ワクチンをめぐって
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パリの電動キックボードで住... | トップ | ロシア、「ポセイドン」搭載... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事