自治会費等請求事件最高裁判例 ⇒平成16年(受)第1742号 ⇒平成17年4月26日第3小法廷判決【上告人=甲野太郎】

埼玉県営住宅本多第二団地。団地住民がいつでも自治会に対する一方的意思表示によりこれを退会することができるとされた事例

平成24年(少コ)第59号自治会費請求事件/原告=真駒内本町団地1号棟自治会(五十嵐弘)/被告=大須田勉/少額訴訟 ⇒ 通常裁判に切替変更2012/4開始~原告損益大赤字で終結

2012年07月14日 13時50分27秒 | 日記
15000文字数
平成24年(少コ)第59号自治会費請求事件/通常裁判
(原告少額訴訟 ⇒ 被告申立により通常裁判に切替変更決定 ⇉👉原告の敗因要素となる)

原告=真駒内本町団地1号棟自治会=自治会長五十嵐弘
被告=大須田勉
この裁判の主目的=繰越金の過払金返還請求権の主張にある。
従目的=自治会退会です。

第1審=札幌簡易裁判所で終結(2012/6/13)・第2審第3審はなし。
【この裁判の主目的=繰越金の過払金返還請求権を100%原告は承諾した】

↓【 要 約 】↓↓

裁判=札幌簡易裁判所/通常裁判(2012/4~2012/6)

第1回(4/13金)=原告訴状で99000円を被告は払え!!!!と主張。第1回で自治会退会決定。
第2回(5/21月)=被告の反論答弁(被告約2時間答弁で反論)。
第3回(6/13水)=被告は28953円を原告に支払う。で結審した。

▲原告の訴訟費用(裁判費用)=約6万円(この裁判の為にかかったすべて。詳細説明は下部↓)
▼被告の訴訟費用(裁判費用)=約400円(切手+コピー+交通費などすべて。詳細説明は下部↓)

被告の自治会費滞納期間=2006/10/1~2012/1/31=5年4ケ月=5.33年間
被告の自治会脱退日=2006/9/30 が第1回(4/13)で確定した。

※【注意】⇒原告の主張の9万9000円は、[2006/10/1~2012/1/31]の期間の
被告の[自治会費+共益費]=9万9000円の未払い額を言っている。
被告は、[2006/10/1~2012/1/31]の期間は1円も完全完璧に支払っていない。

●平均年間共益費(5.33年間)≒29000/5,33=約5400円(1年間) ⇒ 月額平均450円
●むろん、自治会費=永年0円、共益費のみの支払いである。

※原告からの9万9000円の請求に対して
被告は約2万9000円弱の支払い。で、なおかつ、この裁判騒動の為にかかった"被告の費用"が
約400円程度だったので、被告の思惑通りの結果を得られた。

※もしも、第2次裁判が勃発したら(必ず自治会から訴訟される事 ⇒ 即ち、自治会=原告)
今度は"被告=大須田勉"が全面敗訴しても良いので、高裁まで持って行くつもり、
むろん、原告=自治会の裁判費用は甚大だろう。

※【注意】⇒新共益費(2012/2/1~)に関して、
大須田勉は支払いをしていない(請求項目に不合理がある)。

↑【 要 約 】↑↑

■■■■■■■■■■■■■■※↓↓※

被告準備書面(2)[6/13提出] に記述して、裁判官に提出した
◆役員報酬金≡作業報奨金◆と言う論説は、このBlogの最下部に書いている。

作業報奨金=刑務作業での囚人へ渡すカネ(金)払い。
囚人用語/刑務所用語です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー※↑↑※

↓■■■■■■■■■■■■■■■↓
↓■ 被告の繰越金に対する考え方 ■↓
↓■■■■■■■■■■■■■■■start

繰越金(予備費)=(1年間での収入)ー(1年間での支出)
この値が正の時、会員は必要以上に払い過ぎている(過剰徴収)のだから、
被告に被告部分を全額返還せよ!!!

会計の運営上は、業者への支払いとか、がスムーズに行われる為には、
ある程度の予備費(繰越金)は必要ではある。
例えば、1年間での支出が150万円なら、1割の15万円を予備費にするとか、
などは許されるであろう。しかし、10割の150万円を予備費にするのは異常ではないか。
など、その予備費(繰越金)の額は、ある程度の制約を受けるはず。

そして、
被告が、原告自治会を脱退したのだから、被告部分の全額返還を請求する。
完全に清算されて、脱退がクリーンになる。と被告は考えている。
例えば、繰越金(予備費)=140万円(3/31での決算)、入居者数=70世帯、とすると、
単純には、被告部分=2万円、となる。

しかし、計算数式は、かなり厳密式になる。
それは『 仮想金庫部屋帰属法 』で高校数学での場合わけ・代数思考で、数式を展開して、
裁判で主張した(2時間説明)。

例えば、単純に、140/70=2万円=被告部分、とはイマイチ納得はできず
説得力が出ない。
それが、『 仮想金庫部屋帰属法 』と言う被告が編み出した数式である。

●繰越金=過払金● と被告は考えている。
そして、その過払金返還請求権を主張した。
この裁判は、2006/10~2012/1=5年4ヶ月の期間での裁判である。
よって、2012/2~の議論は含まないが、
原告は、繰越金の過払返還請求権を100%承諾したので、
2012/2~の共益費についても、予備費(繰越金)を含まず。厳密に厳格に、
1円単位で、請求され、被告は支払うと宣言した。
これで予備費を加算されない純度100%共益費支払いとなった。

ーーーーーー↓※↓
すなわち、
甲野太郎の最高裁判例(2005/4/26)では、
甲野太郎の支払義務=2700円(共益費)は、
あまりにも、00円と付くので、この金額にはどうも予備費を含んでいる、
と私は判断した。
しからば、甲野太郎は毎年、必要以上の金額を支払い続ける事になる。
そして、甲野太郎の自治会(けやき自治会)は甲野太郎から毎年大目にお金を吸い上げて
積算し溜め込み、喜ぶ事となる。
この過剰徴収金で、役員達は笑い料亭で人生を満喫し福沢諭吉を食い漁る。
のである。

甲野太郎は、最高裁で反訴状を提出する予定が、しなかったと判決文の最後に書いている。
ひよっとしたら、共益費の支払いで過剰加算部分があると主張するつもりだったかもしれない。
しかし、『 一方的無条件脱退権の確立 』の1本に絞ったのだろうかも。
2ッも3ッもと欲張ると失敗するから・・・1本に絞ったのかも・・・
ーーーーーー↑※↑

私は、この点で裁判で決着する意気込みであった。
ここまで、自治会と対立するのなら、中途半端な行動はせず、
キッチリと、自己の言い分を全面的に強力的に主張する。と決めたのである。
被告準備書面で、細かく細部に渡り、重箱をいじくる様に、
被告支払の共益費アイテム表を宣言した。そのアイテム表以外は支払い拒否する。
領収書確認・業者との契約書の開示請求で、原告拒否ならば、
すべて例外なく支払いを全面的に拒否する。

部落的自治会と決別し、飛地的居住部屋として被告はすみ続ける思考発想である。

むろん、原告自治会としては、出て行って欲しい(引越退去)ほどに、
わずらわしい1世帯(被告)である。
しかし、1憶3千万人のこの国で、すべてが1種類族と言う事はない。

↑■被告の繰越金に対する考え方■end↑
ーーーーーーーーーー

↓■■■■■■■■■■■■■■■↓
↓■原告が6/13結審で認めた事項■↓
↓■■■■■■■■■■■■■■■start

①2006/10 から自治会脱退を認めた。
②2006/10 から共益費のみの非自治会員の住民とする。
③2006/10 で存在していた繰越金=予備費 について被告部分を
被告の計算額通り、に100%返還する。
④要するに、繰越金の過払金返還請求権を100%認めた。
※被告の過払金返還請求額と同額を原告は返すと原告第1準備書面(6/13)で記述した。

↑■原告が6/13結審で認めた事項■end↑
ーーーーーーーーーー

9万9000円 が 約2万9000円(約3分の1以下 ⇒7万円の減額)で結審したので、
被告=大須田勉の勝訴と言える。。。

28953円を真駒内本町団地1号棟の会計に現金で2012/6/29に持参支払った。
そして、今後
①支払い共益費のアイテムにない費用は拒否
②領収書確認・業者との契約書確認の出来ない費用も拒否
で、行動する。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今回の被告の勝訴になった原動力は???
①被告の頭脳能力にあらず、
②原告の代書屋である司法書士にある。

この司法書士は第1回、第2回、第3回 と傍聴席に座っていた。
この司法書士は、第1回=A男 第2回=B男 第3回=B男
と2種類の男が傍聴席にいた。
ことから、○○法務事務所(数人の司法書士事務所)とかであって、
単身の個人司法書士事務所ではないと言える。

そして、この司法書士が代書屋で書いたその訴状が、
実にお粗末な文書でした。

弁護士が書いた訴状とは、比べられない程にお粗末でした。

きっと、この訴状を代書した司法書士は経験が浅いか、
初めて代書したのか。
おそらく、訴状とはどう言う意味なのか、わからないのでないか?
訴状の、「請求の原因」「証拠方法」とかの意味がわからないのでないか?
と感じる程に、実にお粗末な文章で構成されていた。。

これでは、原告は、被告に勝てるわけがない。
文章が、法律的文脈になってなく、法律的効果がないゼロであった。
法律用語が皆無な文章で構成されていた。
自己矛盾な対語にもなっていた。。

私=被告=大須田勉は、この点から、反論答弁がかなり容易であった。
だから、被告が勝てた要因は、
このアタマの悪そうな代書屋=司法書士によって、著しく救われたのである。

③原告=真駒内本町団地1号棟自治会長=五十嵐弘の
【 絶大な決断力 】によって、たった3回で結審したのである。
おそらく、現実にこの、
間の抜けた司法書士=代書屋に対してもうムリと感じて、
五十嵐弘は自己決断を迫われた。のであろう。。

さらに、原告の裁判費用の膨張である。
●2012/4/13金(第1回)で、裁判費用≒37000円
がかかり、2012/4/15の総会で支出議決された。
そして、さらに、
●5/21(第2回) 、●6/13(第3回) の裁判費用がある
2013/3/31締め日、の2013/4/中にある決算総会で、金額はわかる。

原告裁判費用= 3.7+1+1+0.3 =6万円 と推定

3.7 ⇒4/13原告訴状費用(3.7万円確定=2012/4/15総会支出議決した)
1 ⇒5/21原告陳述書費用(1万円推定=2013/4/総会決算議決される)
1 ⇒6/13原告第1準備書面費用(1万円推定=2013/4/総会決算議決される)
0.3 ⇒6/13原告裁判結審費用印紙/切手代(0.3万円確定=2013/4/総会決算議決される)

●判決文(調書)の原告・被告への特別送達切手代=1040×2=2080円は全額原告負担です。
簡単に言えば、被告は裁判所に手ぶら・費用負担なしで出席するだけで良いのです。
ただ、被告準備書面(1)(2)があれば、そのコピー代・原告送付への普通郵便切手代だけです。
普通郵便切手代ですから、せいぜい100円前後です。

おそらく、原告のこの裁判で、その総費用合計≒6万円はかかっているだろう。

仮に、裁判総費用=6万円として、
原告の利益は、+2万9000円ー6万円≒ー3万1000円
むしろ、裁判をしないで、例えば、被告が2万円払うと言って、
それで、承知すれば、+2万円の利益です。

裁判を打ち出して、2万9000円回収して、6万円を代書屋などに払う。
そのバカばからしさです。

むろん、弁護士に頼めば、弁護士費用=20~30万円は用立せねばならない。
従って、この程度の訴状額では、弁護士に頼めないでしょう。

私被告が、勝てたのは、ここにある。
もう、自治会は裁判気力はないでしょう。。。
裁判ほどバカげた解決法はない。
大須田勉の主張を全面的に受け入れるしか利益はない。

■甲野太郎が確立した『一方的無条件脱退権』の
■最高裁判例は「見える神の手」である。

結論は、
①自治会脱退は、容易に出来る
②繰越金の過払金返還請求は、法律的に勝ち取れる
しかし、この繰越金の過払金返還請求に関して、
かなりの数学的知識でもって反論答弁は必要です。

↓■ーーーー■↓↓

【 繰越金の過払金返還請求の数式 】で
裁判官・書記官がイマイチ納得できないと異議を述べた(4/13第1回)。ので、
『 仮想金庫部屋帰属法 』の計算式を提出(5/21第2回)した。
そして、説明に2時間を私被告に裁判官が与えてくれて、延々と私は喋りまくった。

↑■ーーーー■↑↑

●共益費は
平均値≒700~750円程度/月(700~750×12=8400~9000円/年)

2年に1回の排水管大掃除費用
●業者契約書開示がなければ、私は不正と見なし支払い拒否する。
排水管大掃除を含めた年間共益費≒9000円弱(1年間)程度となる。

●排水管大掃除費は、決算書では、平均19万円となっている。
排水管大掃除費用=世帯住宅部分配水菅費+ビル主菅費

排水管大掃除費用=C
世帯住宅部分配水菅費=A=70世帯住宅内部掃除の総合計額
ビル主菅費=B
総世帯数=n

C=A+B
ここのマンションは70世帯 ⇒ n=70

もしも、2000円が正当な額と仮定すると・・・・
b=2000円
B=b×n=2000円×70=140000円
C=190000円  なので
A=50000円   となる。

A:B=5万円:14万円

これは、常識額から、激しくズレている。
70世帯の配水管掃除の合計が5万円とは安すぎる
70世帯を1軒1軒回って配水菅掃除する手間隙は、最もカネ(人件費)がかかる。
どう考えても、、A>>B(不等式) でなければ、おかしいいい~~~。

従って、五十嵐弘の裏クセのズル額(2000円)と言える。
この2000円はかなりの不当な額で、、
妥当な額は 400円程度だろう~~
いずれにせよ、業者からの見積書を開示請求しなければならない。
これによって、私は数学的に主張する。

ーーーーーーーーーーーーーーーー■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓■■■■■■■■■■■■■↓
↓■司法書士の存在価値start■↓
↓■■■■■■■■■■■■■↓

原告は少額訴訟で裁判回数1回で結審する。事を考えた。
少額訴訟であれば、原告代理人=司法書士になれる。
すれば、わずらわしい発言論戦はこの代理人=司法書士に丸投げできる。

しかし、
この原告代理人戦略に対しての、被告による反撃はきわめて楽にできる。
それは、
被告が、『少額訴訟を拒否し、通常裁判にする』と発言するだけで良い
そして、『その通常裁判にする理由』も述べる必要もない。
ただ、通常裁判訴訟に切り替えると言えばことが足りる。
これで、
原告の初戦敗退は決定で、まず1ッ目を撃破です。
これで、司法書士は、タダの代書屋になる。
だから司法書士は裁判価値はほとんどない。
そして、このシステムは無限の未来で変わることはないから、

司法書士の裁判実戦の経験不足で、
訴状とか準備書面の文章能力もないチンケな書き方になる。
だから、こんなアンポンタン(ピーマン)に金を払う原告はバカを見るのです。
司法書士の裁判実戦の経験不足から、
訴状・準備書面で、法律用語/法律条文の使い方とか、
被告に勝てる強い主張に構成できないのです。
↑■司法書士の存在価値end■↑

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで、
私被告が、支出した金額は・・・
①準備書面(1)(2)は、A4紙にシャーペンの手書きで、証拠方法のコピー代、
裁判官と原告へのコピー代金総額=300円位
経費節減=A4×2面をA3コピーしてカッターで切る(コピー代節減)
②書記官に手渡した切手=90円のみ
③裁判所と自宅の交通費=自転車なので、0円

総合計の裁判費用≒500円未満でした。
原告と被告の違いと言えよう。

原告は、裁判の終結代金(6/13)も書記官から請求されていた。
現金でなく、印紙/切手で、●3000円(6/13)と聞こえた。
いかに、原告は不利か、と言える。
訴える時も印紙/切手代金が必要で
裁判終結も印紙/切手代金を請求される。
●訴状を被告に特別送達(千円以上かかる)で送る
しかし、被告留守で訴状が裁判所に返送されれば、再度送付するので
その切手代金=原告負担です。
●判決文(調書)の原告・被告への特別送達(1040×2=2080円)も全額原告負担です。
誠に原告は、金がかかるのです。

その点、被告は気楽です。
A4紙とシャーペンで足りるのです。
ほんの少しの数学的知識と、
そして、(Legal-high)リーガルハイ的スタミナです

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

さて、
被告が準備書面(1)(2)で使用した法律と法律用語は、

■法 律■
●公営住宅法
●札幌市営住宅条例

■法律用語■
●公序良俗に反しない内容/活動
●一般的社会通念上、妥当な金額であること
●反射的利益であって、被告が支払う理由はない

ーーーーーーーーー

分譲マンションの管理組合の様に、法人ではないが
法的集団組織は、脱退はできない。
しかし、
サークル・クラブ・~~部・・・とか、そのへんの仲間が作った集団は、
何らかの会則を作ったとて、その内容が正常であろうが異常であろうが
自由である。ある意味で仲間達の掟である。
すなわち、権利能力のない集団である。

町内会・自治会は、サークル・クラブを人数的に大きくしただけなのです。
だから、よく言う「権利能力のない集団」なのです。
だから、脱退したいのなら自由にできるはず・・・
それを、ガッチリ法律的に決定したのが、、
甲野太郎が確立した「一方的無条件脱退権」(2005/4/26最高裁判例)
なのです。

町内会・自治会が、単なるサークル・クラブの様なものだから、、
脱退したら、ゴミステ使用禁止条文を会則に書いても良いし
会員が大掃除に参加しなかったら罰金1000円徴収すると会則に書いても良い
それは、部落の掟として自由である。

ただ、それを漫然と信じて受け入れる人は従えば良い。
そして、人権として権利侵害と思う人は脱退すれば良い
脱退しないで、会員身分でいたい人は、「公序良俗に反する内容だ!!」
と裁判所に直訴すれば良い。。。
金額が高額すぎるとか、支払い義務はないと思うなら、
「一般的社会通念上、妥当な金額ではない」とか
「反射的利益である」とかで拒否すれば良い。

■一番経費削減方法は、支払い拒否で自治会を原告にして訴えられるのが
■一番安上がりである。

所詮、町内会・自治会とは、その程度の組織なのです。
戦うかどうかは、その人間の精神力による。

ただ、ブッぶつ不満が煮えるのなら、脱退した方が、
何事もスッキリします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

平成24年(少コ)第59号自治会費請求事件=札幌簡易裁判所(通常裁判)
この第1審に対して、
繰越金の過払金返還請求の被告主張が通らなかったら、

第2審の控訴審を念頭に入れて・・・・
すでに、札幌地方裁判所の為の、かなりの判例を収集して
自宅に貯めていた。

控訴理由書の簡単な文章の下書きもしていた。
データはどうかわからないが、
だいたい原審通りの判決の可能性もありえるので、
かなりの判例をかき集めた。

しかし、原告は私被告の過払金返還額を100%認めた。ので
これ以上争う理由がなくなった。
さらに、

原告訴状額=99000円に対して、
7万円減額の、被告≒29000円、になった。
ので、これ以上の事はない。

被告の勝訴であり、第1審判決で完結です。

原告のもう戦意消失で、
これ以上、タライをかき混ぜる理由はない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■ーーー

【 回想録 】
2007/8月頃、いずれいつか裁判開始となるであろうと、
その時の感覚で、おそらく、
自治会からの請求額に対して6~7万円の減額と当時予想していたが、
現実(2012/6/13)に、その予想が的中するとは思わなかった。
とにかく、悪くも良くも、不動の信念で戦う事で勝利宣言を勝ち取れる。
1000人から極悪非道と思われても、裁判に勝てる論戦をリーガルハイする。
事なのだろう。

●2012/6/25に、裁判所から6/13(結審)の判決文が特別送達で来た。
切手=1040円分貼ってあった。
原告にも同じ特別送達が来ているはずだから、、
合計=切手代金=2080円になり、
この2080円切手代金はすべて原告負担です。
とにかく、原告は、カネ金カネで、カネがかかる。
裁判は、被告になるに限る。・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓
■部落的自治会のネガティブ圧力団体と言う功罪 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓

村八分と言うコトバがある。
しかし、良く考えたら、
二分=火事+葬式
この二分は、今の現代社会では、死語である。

火事では、近代的消防車が来て、消火してくれる。
むしろ村民は参加されると消火のジャマである。

葬式は、地味葬の時代だから、村民はいらない。

まぁ~、村十分で良いのです。
現代社会では、近代的都市国家ですから、自治会との付き合いに価値はさほどない。

だから、
自治会とか、自治会員とか、との付き合いも、ゼロにできないと言う思考なら、
地域共同体と言う、皆で仲良く助け合い精神は、必要と思う人は、
自治会の脱退はすべきでない。。・・・

自治会とか、自治会員とか、が、わずらわしい、と言う理念で脱退決行すべきです。
さて、
自治会を脱退すると、普通の一般住民になります。
その時、部落的自治会であれば、ネガティブ圧力団体として活性化します。
そして、具体的に、
ゴミステーションを使わせない。とか・・・
ゴミステーション使用禁止圧力で、非自治会員は、生ゴミとかのゴミは、
市の清掃車に玄関近くまで来てもらい、非自治会員がゴミを持って行く。
こう言った事になる。

さて、こう言う陰湿圧力に対して、マジメに対応しょうとすると、
上記の様に、清掃車へのゴミ持参行動になる。。

ここは、ハンムラビ精神で、目には目ではなく、目には歯です。
逆ネガ圧力である、むろん法令内活動は守る。
イスラム精神力の様に、徹底的に、自治会に負の心理的圧力を仕掛ける。
この位の精神的決断力をもって、自治会を脱退する心がないと、
そう簡単に、脱退すべきでない。


< Negative Enclosure >排他的包囲網
●地域共同体とは、美しい響きではあるが、、
その集団結束から抜け出る者には『-273℃の包囲網』があると思って良い。
negative enclosure ネガティブ エンクロージュア 陰湿な囲い込みによる排除化。

まず、自治会脱退には、ネガティブ圧力団体の活性化を受けると思って良い。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■部落的自治会 ⇒ ネガティブ圧力団体への活性化■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これを念頭に入れて、自治会に『 一方的無条件脱退通告 』をする。
通告するだけで、良いのです。
自治会の承認は不要です。自治会役員会の承諾も不要です。
あくまで、通告するだけで良い。通告書です。
それが、最高裁の判例です(2005/4/26)。


▼真駒内本町団地1号棟自治会は、
どれ程の、ネガティブ圧力をして来るか、おおいに楽しみです。。。・・
証拠写真を取りまくり、デジカメ保存をイザと言う時の為に収集しておく。
ハンムラビ抗争になるか??面白い・・・・

まず、そう無味乾燥の様な、平和ではないでしょう・・・
▼裁判は終わったと言ったところで、なんたって好戦的ホモサピエンスですから
単純に淡々とはならんでしょう・・
あと1~2年の攻防戦はあるでしょう・・・
原告の精神的荒廃まで、白旗諦めまで、白旗断念まで、、
原告が被告にかかわるとロクな事がないと思うまで、、
1~2年はかかるでしょう。

■真駒内本町団地1号棟自治会の自治会長の歴代■
1代目会長(元会長)=2002年12月~2005年3月=2年間在任=△○○①
2代目会長(前会長)=2005年4月~2008年3月=3年間在任=後○⑦○
3代目会長(現会長)=2008年4月~201?年3月=?年間(すでに5年確定)=⑤⑩○弘

この現会長=五十嵐弘自治会長は来年2013/3(5年間長期在任)までする・・
しかし、さらに継続する可能性がある。
この五十嵐弘がいるからには、ベタぁ~~とした粘着質の様なゴタごたが続くであろう・・
この男が退任して、おそらく、表面的解決・和平化するだろう・・
しかし、この男はそう簡単には、やめない ⇒ 旨みがあるのか~?

■この真駒内本町団地1号棟は、
かなり、特殊分布していて、
①旧オリンピア族が5F~8Fに群生入居している
②新人類族は1F~4Fに群生入居している

昔、オリンピアビル(札幌市営住宅として借り上げビル)に入居していた民族が
築40年か?してビル不良で立ち退きになり、
この新築(2002/12)の真駒内本町団地1号棟に集団移動(ゲルマン移動)した。

そして、残り空部屋に新人類世帯が入居した。
五十嵐弘家族(現自治会長)は旧オリンピア族である。
前自治会長=後○⑦郎(家族)も旧オリンピア族である。
さて、この現自治会長の五十嵐弘が、退任した時、
次の自治会長は、旧オリンピア族になるのか?面白い!!!!!!!
どう言うわけか、旧オリンピア族は高い所が好きらし~~い

真駒内本町団地2号棟もあるが、
真駒内本町団地2号棟自治会は、1号棟自治会と合流して、
連合自治会にしなくて、胸をなで下ろしているだろう。
私は、全く一度も2号棟ビル内部を見た事もないし、玄関近くに寄った事もない。
私は、完全に2号棟ビルに興味はないし、どんな住民かも知らない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

被告準備書面(2)[6/13提出] に記述して、裁判官に提出した
◆役員報酬金≡作業報奨金◆と言う論説について・・・・

作業報奨金=刑務作業での囚人への渡すカネ(金)
囚人用語/刑務所用語です。

被告準備書面(2)で役員報酬金について、書いて裁判官に提出した。
当然、その被告準備書面(2)には、囚人とか刑務所とかの用語は書いていない。
が、読んだ裁判官は、作業報奨金(囚人に渡すカネ)と言う意味は知っていたはずです。

ーーーーー

↓《 カネ取り自治会長 と ボランティア自治会長 の違い 》↓

■役員報酬金■とは、どう言う性質か?

①自治会の役員は、本来、ボランティア=無給である。
それが、いつのまにか、カネはもらって当たり前と言う空気になった。
カネ払わずして、誰もタダ働きはしないヨ~~となった。

②この真駒内本町団地1号棟自治会では、
1代目会長(元会長)=2002年12月~2005年3月=2年間在任=△○○①=新人類族
は、無報酬で働いた。
要するに、ボランティア自治会長であった。

しかし、
2代目会長(前会長)=2005年4月~2008年3月=3年間在任=後○⑦○=旧オリンピア族
3代目会長(現会長)=2008年4月~201?年3月=?年間=⑤⑩○弘=旧オリンピア族
で、
自治会長=旧オリンピア族にバトンがうってから、カネ取り自治会長になった。

●自治会長=後○⑦○、の時
副自治会長=五十嵐弘、であり、この2頭・旧オリンピア族体制が敷かれた
その当時の、後○⑦○、の役員報酬金が、
1万円から、根付けられた。
一端、1万円と少額でも、決めれば、後はいくらでも値上げは楽勝である。

五十嵐弘と後○⑦○ との間で何らかの話し合いはあったと憶測は出来る。
そして、順次、値上げを更新していき、現在は5万円まで成功した。
更なる、値上げをこうじるだろうと、私は感じる。

■※後○⑦○ に関しては民事刑事事件が発生すれば全面公開とする。

むろん、
私は、自治会員ではないから、そんな役員報酬金は支払うことはない。
から、このブログで論じることもないが・・・・・しかし、
裁判官に提出した被告準備書面(2)で『 役員報酬金=作業報奨金 』を書いたので、
あえて、このブログに書いたのである。

刑務所での作業報奨金=約4700円(1ヶ月)
4700×12ヶ月=56400円(1年間)

よって、一般のカネ取り自治会長の1年間の金額と、ほぼ一致する。

③なぜ、作業報奨金と言う用語を出してきたのか???
それは、
役員報酬金とは、どんな性質か???と言う追求である。

役員報酬金=【 労働の対価 】と位置づけると、
時給≒700円 と言う計算をすれば、
とてもでないが、年額=5万円は、あまりにも安すぎるし
極貧の極低額な賃金である、
よって、【 労働の対価 】=役員報酬金 はおかしいい事になる。

ならば、
労働の対価ではなく、
刑務所作業での囚人へのカネ払いではないか?と言う発想である。
計算上では、金額はほぼ一致するのである。

従って、
役員の働きは、時給と言う考え方はしなくて良いとなり、
囚人の刑務作業=1ヶ月=約4700円 となる。
堀江貴文も2年間で出所すれば約11万円を懐に入れて出てくる。だろう

それでも、カネはカネと言って、
自治会長が、カネよこせ!!!!とカネ取り自治会長を論じるならば、
それはそれで、自治会員が当然と思うなら、
誰も、チョッかいも、口出しもしてはいけない。
地域共同体は、その構成員が決めることである。

ただ、私は、許せん桃太郎侍なので、自治会を 2006/9月 に脱退しただけです。
そう言う意味で、すべてにおいて、自由社会であると言う事。

丁度、甲野太郎の最高裁判決 2005/4/26 から1年半後の出来事でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○民生委員もボランティア=無給であり
○保護司もボランティア=無給であり
○札幌市営住宅団地=前田公園団地(さっぽろ市住ニュース第198号3ページ)
での『 福寿草の会 』もボランティア=無給である。
福寿草の会=前田公園団地内の高齢者への巡回訪問をするグループ

本来、地域共同体の活動は、ボランティア=無給である。
どうしても、
無給はイヤだ!!!!と言う人物は、地域共同体の活動に不向きなのです。
そう言う人物は、
例えば、(財)札幌市シルバー人材センターで登録して、カネをもらえば良い。

ーーーーーーーー

カネ取り自治会長制は、便利と言えば、便利です。
普通は、バイト・パートは、自宅より遠方で、
イチいち時間をかけて職場へ通勤しなければならない。
昼メシも持参もあるし、休憩も自宅ではない。

しかし、カネ取り自治会長制であれば、
家にいながら、別に拘束時間もなく・勤務時間が定まっている訳でもなく、
自宅から、気が向いたら草取りとかして、気が向いたら休憩して
気が向いたらエンジンカッタ草切りをブルンぶるんと動かすとか・・・
自由気ままに、何のストレスもなく、平凡に空を見上げ好きにやる。
むろん、月額≒4700円(作業報奨金)程度と安いが、、、、
コレハこれで、つれづれ草であろう・・・と言う気楽な商売であろう。

そして、何ら法的身分ではないが、
何となく社会的身分が高いと自負する自己満足があり、エラソウに発言もしたりと、
美味しい福沢諭吉にも恵まれる・・・などナド・・
なかナカ辞められない理由もある、様なものなのかもしれない。


▽▽▽▼▼▼▽▽▽▼▼▼▽▽▽

↓▽2012/7/20回想思い▽↓

今回の自治会費請求訴訟裁判で、ふと最近思うことは、
五十嵐弘は、99000円のほぼ全額と裁判費用(訴訟費用)を、
被告からほぼ回収できるとの、腹ずもりだったのではないか??
しかし、蓋を開ければ、虎の皮期待で、
回収額=29000円弱で、裁判費用≒6万円(原告負担)で、自治会に大きな損害を与えた。
来年2013/4/中旬のsunday の決算総会で、どうつくろって説明するのだろうか!!!

原告訴状で、
1,被告は99000円払え
2.訴訟費用は被告の負担とする。
1&2の判決と仮執行の宣言を求める。

と意気込み麗(uruwa)しく書かれていた。
むろん、雛形文型ではあるが・・・
これを書いた、アンポンタン司法書士は、
札幌簡易裁判所の民事部門の潮流を熟知していない。

まず、2. は死文であり、意味なさない。
そして、
第1回口頭弁論(2012/4/13Fri)での、
裁判官と書記官の力関係と、
裁判官の口から出るコトバを読み取ると、
裁判官の考える結末とか、サブルーチンTool、やり方が何となく見えた
それを、見なければ、裁判官への好印象を作れない。
裁判官は裁判する前に、結審storyをすでに創作している。

さらに、
第1回口頭弁論で、開廷10分もしないで、
裁判官が、「 自治会退会は一方的にできるんですョ!!!!」
と原告(五十嵐弘)に向かって言い出した。
そして、五十嵐弘は即座に「 認めます」と言う。

これで、五十嵐弘の腹ずもりの想定が雪崩で崩れる第一歩に踏みいった。
例えば、
バクチ競馬で100%負けるつもりでお金を投下する人はいない
うまく行ったら、万馬券と期待して馬券を買うはずだ。

だから、五十嵐弘も勝てる腹ずもりだったのだろう。
甲野太郎自治会費等請求事件判例をどの程度感知していたのか?
アンポンタン司法書士と打ち合わせ、のみにとどまらず、
色んなところで、自分の足で歩いて相談すれば、
だいぶ解決法も選べたはずである。
結果的に、
29000ー60000=ー31000円(▲赤字)

こんな結果なら、むしろ滞納金を不良債権として全額免除した方がまだマシ。
結果的には、全額免除した上でさらに被告に31000円を、
生活支援として援助給付した様なもんです。

さて、これからの五十嵐弘の歩みを見よう?

ーーーーーーーーーーー


コメントを投稿