自転車も乗れない,何の予定もない週末2日間。というだけで,今やっているゲームがあるというのに,体育館の帰りにはパソコンのゲームWIZARDRYを購入でした。
飲みながらのゲームなのでそのまま徹夜ということもなく,早々に就寝。
翌日の日曜日,たまたま5時半に目が覚めたら,ものすごくいい天気ではありませんか。
どこを走ろうかと,深く考えるまでもなく,先日完走しなかったりんりん自転車道を走ろうと即決断。大急ぎで支度をして,6時には自転車を車に積んで出発していました。
朝食は車で行く途中に牛丼屋でもあるだろうと思っていたのですが,結局土浦まで見当たらず,霞ヶ浦を走ったときの教訓で途中でお腹が空かないようにとコンビニで買ったおにぎり2個が朝食ということになりました。
往復で80キロの距離。私の平均速度だと4時間くらい。ちょうど午前中で走り終わって家まで帰れる計算です。
ライディングフォームを意識しての走行でしたが,急にうまくいくわけもなく,ふと意識がそこから離れると,ぐっと速度が落ちていて,上体も垂直に立っていたりします。
まあ,今回はあせらずにその都度修正。
そもそも正しい考えかどうかもわかりませんが,ダイエットのための有酸素運動なのだから,呼吸がはあはあぜいぜいするような漕ぎ方はしてはいけないのだと,はじまから思い込んで,自転車をはじめて1年以上,ずっとそんな乗り方をしてきました。
ちょっとはがんばらないと,結局脚力とか,筋力とか,そんな部分は全然進歩してないのだろうなあ,と今頃後悔です。

途中の風景です。そういえば麦秋というのは,たしかこの時期だったでしょうか。
先月30キロ地点の真壁まで走っているので,随分速く感じました。平均速度も結果としては22キロですが,20キロで計算していた分,休憩時間も入れて4時間程度とそこそこ満足な結果です。
ただ,速度や姿勢を意識しつつの走行で,結果としていつになくバテた。という感じです。100キロ以上だって普通に走れるつもりなのに,80キロのコースで,残りほんの5キロという地点,これまでだったらそのまま行ってしまうのに,どうしてもそれができずに以外と長めの休憩が必要でした。
お昼までには家に帰ろうとなんとなく思っていたのですが,別に用があるわけでもなし,家に帰っても昼食はとるのは同じこと,と土浦のどこかで食事,と思ったとたんに,ゴールとなるべき駐車場の脇の店が,数量限定うな重1750円と看板が出ていました。
店先にはお弁当も並んでいますが,入ってみると佃煮屋さんで,奥の狭いスペースににテーブルが4つ。うな重だけなのでメニューもありません。
手持ちの現金でうな重を食べて,駐車場の料金も払えるだろうかと,ちょっと心配しつつ,おいしくいただいてきました。
よくよく考えたらうな重の写真より,数量限定の看板の写真のほうが,情報としてはお役にたったような。
そして午後は何事もなかったかのようにゲーム三昧の一日でした。
