軽井沢版*エッセイスト

軽井沢に移住したイキメン鴨志田が、エッセイストに!?

ヨーロッパ一人旅~1990.5.25(金)モナコGPコース散策@MONACO

1990-05-25 15:00:00 | エッセイ

ブログ『軽井沢版*エッセイスト』⇒RSS登録はここをクリック

■■
□地下室で荷物を整理していると、1冊の手帳を見つけました。

■■
□懐かしい・・・。この黒い小さな手帳。私が、大学時代、ヨーロッパ一人旅をしたとき、共に旅をし、思ったこと、感じたことを綴ったメモ帳なのでした。

■■
□1990年5月21日から6月19日まで、私は、大学を積極的にさぼり、ヨーロッパへ旅立ちました。

■■
□まあ、実際は、そんなにかっこいいものではなかったんですけど。でも、今の私を支えているもの、原点がここにある、それは確かなことです。


■■
□ニースの安ホテルで目覚めた朝。

ニース - Wikipedia

■■
□前の晩は夜行列車で過ごしたこともあって、熟睡しました。清々しい南仏の朝です。

■■
□『Hotel Novelty』の窓を上げて、朝の街を見下ろすと、路上駐車の車と車の間隔がすごく狭いことにびっくり。『どうやって路駐の列から抜け出すのかな~』としばらく観察していると、前にゴツン、後ろにゴツン、とやりながら、出て行くのでした。

■■
□日本ならば、車をこすっただけでもトラブルになりそうですけど、なるほど、チェックしてみると、バンパーがへこんでいる車は、めちゃめちゃ多い。

■■
□車も所詮は移動するための道具と考え、バンパーはぶつけても問題ない場所、縦列駐車の際にぶつけられたとしても、基本的に文句は言わないとのこと。

■■
□国が変われば、文化や常識が違うのは当然。バンパーの多少の傷やへこみを気にして修理を行う日本の方が、よくよく考えてみると、変わっているのかもしれないと思いました。

■■
□朝食をとって、朝の散歩に出ると、5月でも、南仏はもう夏。ニースの海と砂利浜を眺めながらの散歩は、気持ちがいい~。海パンを持ってくるんでした。

■■
□さて、今日は予選がないものの、モナコへ。

モナコ - Wikipedia

モナコグランプリ - Wikipedia

■■
□ヨーロッパ一人旅に出て、少し落ち着いてきたので、日本の友人に手紙を書きたくなりました。どこに手紙を出そうかな?

■■
□今日のところは、家族へ。そして、友人6名へ。

■■
□ポストカードをGetした後、海外ではじめて切手を買うために、モナコの郵便局へ。日本まで3.9Fとのことでした。

■■
□ところで、今日、モナコに赴いた目的は、モナコの街を散策してみることでした。昨日は、予選1日目の観戦で、そんな余裕はありませんでしたから。

■■
□狭い街の中を、いろいろ探検してみたんですけど、ふと見ると、状況がよくわからないものの、どうやらレースコースが歩行者天国状態になっているではありませえんか。これ幸い。

■■
□そこで、お言葉に甘えて、憧れのモナコGPコースの道の真ん中を、歩いてみました。

モンテカルロ市街地コース

●ストレート
   ↓
●第1カーブ
   ↓
  けっこう上り坂
   ↓
●カジノ前、Hotel de Paris
   ↓
  すごい下り坂
   ↓
●ミラボーコーナー
   ↓
●ステーションヘアピン
   ↓
  ここを歩けて感動
   ↓
●ポルティエコーナー
   ↓
  ここでセナが・・・
   ↓
●トンネル
   ↓
  地中海がきれい、エメラルドグリーン
   ↓
●シケイン
   ↓
  昔は地中海へ突っ込むマシンもあったとか
   ↓
●プール前
   ↓
  とにかく狭い
   ↓
●ラスカスコーナー
   ↓
  けっこうヘアピンカーブ
   ↓
●最終コーナー

■■
□普段は、公道で、普通に車が走っているコースとはいえ、まさかモナコGPコースの道の真ん中を散策できるとは思っていなかったので、かなり興奮しながら、気分よく歩いたのを、今でも覚えています。

■■
□それにしても、こんなに狭くて曲がりくねっていて、高低差もあって、トンネルまである市街地コースを、よくもF1マシーンが走るものだと、F1ドライバーのテクニックの見事さに、ちょっとあきれました。



■■
□モナコGPコース散策に大満足して、ニースのホテルへ。

■■
□今日は、同室のメンバーも変わり、その中には、日本人もいました。

■■
□フランス留学中の鎌田と、ハワイ留学中の上野。

■■
□その後、街の中で、辻田らと会い、夕食を共にしました。辻田は、高校卒業後、日産、フジカラーに勤め、退職して旅に出て、モナコへやってきたそうです。

■■
□同国人とだけたむろしているのは好みではありませんけど、旅先での日本人との出会いは、情報交換ができるだけでなく、なかなかいいものです。

■■
□夕食後、海外に来てはじめて、スーパーでの買い出しを経験。その後、どこを旅しても、地元スーパーでの買い出しは、貧乏旅行の基本になっていきます。

■■
□ホテルに戻って、日本の家族、友人への手紙を書き終えました。全部で7枚。明日、出そうと思います。

■■
□そう言えば、明日は、22歳のМy Birthday!


■ルート■
◇NICE
  ↓
◇МONACO
  ↓
◇NICE


すべてのエッセイ・リストはこちらから


☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~『プリン』という名のねこ~

PACフォト~軽井沢Salon~

PACフォト~2004軽井沢Salon~
PACフォト~2005軽井沢Salon~
PACフォト~2006軽井沢Salon~
PACフォト~2007軽井沢Salon~
PACフォト~2008軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

『カントリージェントルマンへの道』★軽井沢移住編★~実録!カントリージェントルマン流『普通の生活』~

軽井沢版*追分Salon

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢版*ホームファーミング生活

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

軽井沢版*親父Salon

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。