goo blog サービス終了のお知らせ 

しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

9月24日(水)のつぶやき

2014-09-25 | 今日の出来事

おはようございます。今朝はすでに出勤の途です。昨日の休みの穴を少しでも埋めようと、早出しています。(自主的なのでもちろん手当なし)やっぱり1時間早いと眠気が増しますが、今日も1日気合いを入れて頑張ります。


@mey3sei 燃えているというか、お尻に火がついて燃やされてる感じです(--;)朝から運転お疲れさまです。お互い頑張りましょう。


@hiroshi_kiss ありがとうごさいます。コンピューターの締切に追われるのはきついですね。


本当そうだと思う。女性が女性差別する側にまわることもある。例↓この記事にでてくる人ヤバイ
女性クリエイターたちが「ゲーム業界における女性の働き方」を議論!
gpara.com/infos/view/160…
RT @LenyIza: 女性差別は差別される女性が差別に気づく必要がある…

ロンソルさんがリツイート | RT

あまり知られてませんが特別な理由がない限り『会社休む時に理由を言う必要はない』です。言うのを強いるのは悪しき慣例。法律上そんなものはないですし、会社からしても理由なんて聞いても仕方ないです。もちろん遊びに行く予定があるから休むという理由でも全く問題ないですし、開示するしないは自由

ロンソルさんがリツイート | RT

休暇の問題や、仕事における男女差は昔から切実な問題だと思います。この事の解決策は…お互いを理解することしかないかな。あ、今日はノー残業デーなので帰宅の途です。明日も早出出勤しないときついなぁ。寝酒がやけ酒にならないように気を付けます。


帰りのスーパーにて。ワンタンメンとうまかっちゃんの5食パックがそれぞれ198+税。これは買うしかないです(^_^)


一人暮らし始めて8年、始めてうまかっちゃんを買いました(^^ゞっていうか、うまかっちゃんって日本全国に売ってるのかな?


@Kuny3298 情報提供ありがとうございます。子どものころはよく食べていたのですが、1人暮らししてからは安売りのときしか買わないので、本当に久しぶりに手に取りました。


ダメポと聞くと、厚遇問題の頃から有名になってきた某サイトを思い出すのですが、たしかあのサイトって今の市長賛成派だったような気が...


@Kuny3298 そこのスーパー、ワンタンメンはたまにあるんですが、他のラーメンでは珍しいです。即買いでした。


休暇の問題でいうと、(大阪市の場合)有休年20日、夏期特別休暇(0~5日)はフリーですが、その他は目的休暇なので、届出理由と場合によっては証拠書類が必要になります。女性の休暇も、それを取るって言わないといけないので、抵抗はあるでしょうし、仕事の男女差にも影響しますね。


女性の休暇による仕事の男女差、ルーチンワークの場合だと男性のほうが負担が大きくなるし、成果主義の場合は女性のほうが負担が大きくなる。そういった見方をする人が少なからずいてることもあって、なかなか浸透しにくいのかなって思います。本当に難しい問題です。


@nekoga 私の職場は女性が多い職場ですが、明らかに取得率は低いように思えます。「仕事やっとくから...」とか男の側から言うのもなんですし、女性のほうが責任感が強いので、与えられたものはきっちりするっていう気持ちが強いからかもしれませんね。


同じダイヤを走っても、日によって道路状況や乗降者の有無、車両の個体性能の差など刻々と変化するので遅れる事は絶対ある。
まぁこの方は鉄路でしかものを考えられないようですが、企業で使い物になっているのかしら? pic.twitter.com/N9zTI5CNOg

ロンソルさんがリツイート | RT

路線バスのダイヤって多少ゆとりを持って作っているはずですが、渋滞予測はなんだかんだいって難しいし、信号のタイミングの問題もある。押しボタン信号がはさむとさらに予測が困難。そんな中で、計算すれば遅れることはないって言えるのは、車を運転したことのない人の戯言にしか思えないです。

1 件 リツイートされました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月23日(火)のつぶやき | トップ | 9月25日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事