5月10日の続き。
善峯寺から金蔵寺にやってきました。


紅葉の隠れた名所ですがこの時期はさすがに誰もいません。


境内に入るとまばゆいばかりの緑の天井。



境内は高低差がかなりあり石段を登って行きます。




緑と言っても様々な色がありますね。


さらに石段を登る。本堂の前へ。


本堂の右側に奥に進む道がある。


進んでいくと視界が開ける。
ここも京都の街が見えます。


望遠レンズで狙ってみると色々見えました。







紅葉の名所と言う事もあり境内は本当にもみじでいっぱい。




















沢山の緑に囲まれ境内を後にします。
金蔵寺から少し下ったところには滝があるのでそこにも行ってみる。

藤の花がまだ残っていた。







それでは善峯寺を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
では、移動します。

金蔵寺03 posted by (C)escassy
善峯寺から金蔵寺にやってきました。


紅葉の隠れた名所ですがこの時期はさすがに誰もいません。


境内に入るとまばゆいばかりの緑の天井。



境内は高低差がかなりあり石段を登って行きます。




緑と言っても様々な色がありますね。


さらに石段を登る。本堂の前へ。


本堂の右側に奥に進む道がある。


進んでいくと視界が開ける。
ここも京都の街が見えます。


望遠レンズで狙ってみると色々見えました。







紅葉の名所と言う事もあり境内は本当にもみじでいっぱい。




















沢山の緑に囲まれ境内を後にします。
金蔵寺から少し下ったところには滝があるのでそこにも行ってみる。

藤の花がまだ残っていた。







それでは善峯寺を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
では、移動します。

金蔵寺03 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます