光明寺を後にして善峯寺方面へ。
思ったよりもずっと雪が降ってきた。
これだと平地に行ったほうがいいかな?と引き返す(山のほうは積もりやすいから雪景色はまた見られる確率が高い、京都市外は積もりにくいのでこういう日じゃないとなかなか見られない)
その前に手前を通った十輪寺によってみることに。

さすがにこの時期に来る人はいないかな。


入ってみると・・・誰もいない。インターフォンを鳴らす。お寺の人が着たので拝観料を払い中へ。

中に入るとまだ誰も歩いていない白い道がありました。


静かでいいなあ~癒される・・・( ´ー`)


とりあえず奥にある塩窯跡のほうへ登っていく。

下に見えている枝垂桜の枝に雪が積もりはじめてきた。


塩窯跡。

その周りは竹林があります。


雪が降ってきてとても幻想的でした。





ああ~本当に綺麗でいいなぁ(*´д`*)


春と秋にも来た事があるけど正直雪の時期が一番綺麗に感じました。



本堂に上がり中庭を見学(中庭は撮影禁止なので写真はありません)
中庭の向こうの扉は今日来た人が初めてだったのかあわてて開けてくれましたw
畳の上に横に寝転がって中庭を見るとまた違った風景が見えるそうでじっくりと眺めることができました。




では十輪寺を後にします。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

十輪寺22 posted by (C)escassy
思ったよりもずっと雪が降ってきた。
これだと平地に行ったほうがいいかな?と引き返す(山のほうは積もりやすいから雪景色はまた見られる確率が高い、京都市外は積もりにくいのでこういう日じゃないとなかなか見られない)
その前に手前を通った十輪寺によってみることに。

さすがにこの時期に来る人はいないかな。


入ってみると・・・誰もいない。インターフォンを鳴らす。お寺の人が着たので拝観料を払い中へ。

中に入るとまだ誰も歩いていない白い道がありました。


静かでいいなあ~癒される・・・( ´ー`)


とりあえず奥にある塩窯跡のほうへ登っていく。

下に見えている枝垂桜の枝に雪が積もりはじめてきた。


塩窯跡。

その周りは竹林があります。


雪が降ってきてとても幻想的でした。





ああ~本当に綺麗でいいなぁ(*´д`*)


春と秋にも来た事があるけど正直雪の時期が一番綺麗に感じました。



本堂に上がり中庭を見学(中庭は撮影禁止なので写真はありません)
中庭の向こうの扉は今日来た人が初めてだったのかあわてて開けてくれましたw
畳の上に横に寝転がって中庭を見るとまた違った風景が見えるそうでじっくりと眺めることができました。




では十輪寺を後にします。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

十輪寺22 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます