まだ他に撮った写真がたくさんあるのですがそれをアップしてからだと紅葉の時期が終わってから紅葉の写真アップになりそうですw
と言うことでできるだけ並行して
今年撮った紅葉の写真をアップして行こうと思います。
ただ、このブログは写真のアップが一日100枚制限があり、正直仕事がかなり忙しいので更新が順調に進むかわかりませんが(;´▽`A``
11月14日、この日は代休を取り京都へ。ただ、紅葉の見頃がまだ早そうなので
市街はまだだろうと言うことでそれより北の地方に行けば見られるかな?という期待で
亀岡市へ行ってみた。
今日は最低でも9ヶ所は回る予定だったので早朝から出発。
最初に鍬山神社へ。
ついたときはまだ真っ暗でした。



しばらく待っていると空が明るくなってくる。
そして参道に出ると・・・うおおお、これはすごい(;゜д゜)

ここは早くも今まさに見頃。そして色付きがとてつもなくいい。




今年の紅葉は美しいと言うニュースがあったのですがこれは確かに今年は期待できそうだわ(゜∀゜)


さらに前日は雨でもみじが濡れて艶やか。まさに最高条件でした。




平日の早朝なのでさすがに来る人は殆どいない





参道にも散り紅葉が。







特にここの紅葉が素晴らしいなあ(*´Д`)








ここははじめて訪れたのですが境内いたるところがもみじだらけでかなりの名所ですね。







紅葉撮影しょっぱなから散り紅葉が見られるとは思わなかった。







本殿の隣には池があってその周りももみじだらけですね。











さて、紅葉のために新たに買ったシグマの12-24mm F4.5-5.6も試してみる。
魚眼とはまた違った独特の景色が撮れますね。









少しずつ人がやってくるようになりました。








予想以上に素晴らしかったので予定よりかなり長居をしてしまった(;´▽`A``




さて、いい加減行かないと。名残惜しいですが、そろそろ鍬山神社を後にします。
次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

鍬山神社04 posted by (C)escassy
と言うことでできるだけ並行して
今年撮った紅葉の写真をアップして行こうと思います。
ただ、このブログは写真のアップが一日100枚制限があり、正直仕事がかなり忙しいので更新が順調に進むかわかりませんが(;´▽`A``
11月14日、この日は代休を取り京都へ。ただ、紅葉の見頃がまだ早そうなので
市街はまだだろうと言うことでそれより北の地方に行けば見られるかな?という期待で
亀岡市へ行ってみた。
今日は最低でも9ヶ所は回る予定だったので早朝から出発。
最初に鍬山神社へ。
ついたときはまだ真っ暗でした。



しばらく待っていると空が明るくなってくる。
そして参道に出ると・・・うおおお、これはすごい(;゜д゜)

ここは早くも今まさに見頃。そして色付きがとてつもなくいい。




今年の紅葉は美しいと言うニュースがあったのですがこれは確かに今年は期待できそうだわ(゜∀゜)


さらに前日は雨でもみじが濡れて艶やか。まさに最高条件でした。




平日の早朝なのでさすがに来る人は殆どいない





参道にも散り紅葉が。







特にここの紅葉が素晴らしいなあ(*´Д`)








ここははじめて訪れたのですが境内いたるところがもみじだらけでかなりの名所ですね。







紅葉撮影しょっぱなから散り紅葉が見られるとは思わなかった。







本殿の隣には池があってその周りももみじだらけですね。











さて、紅葉のために新たに買ったシグマの12-24mm F4.5-5.6も試してみる。
魚眼とはまた違った独特の景色が撮れますね。









少しずつ人がやってくるようになりました。








予想以上に素晴らしかったので予定よりかなり長居をしてしまった(;´▽`A``




さて、いい加減行かないと。名残惜しいですが、そろそろ鍬山神社を後にします。
次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

鍬山神社04 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます