6月24日の続き。
時間になったので仙洞御所へ。
ここも当日受付が去年から始まりました。
ただ、今日は申込済みなのでこのまま中へ。

待機部屋でしばらく待った後、まとまって参観へ。

まずは大宮御所のお車寄せへ。







通路を進んでいく。

ここが皇族の方が京都に来た時の宿泊場所になっているみたいです。






門をくぐると仙洞御所をでる。といってもここにはほとんど建物は無く庭が中心ですね。









まずはこの大きな池をぐるりと回っていく。

















どんどん進んでいくので写真を撮っているとおいてかれそうになる(;´▽`A``












州浜。
ここには平たい石が並べられています。













池の真ん中の橋を渡って奥の方へ。






ここが一番奥になります。

向かいにはこの醒花亭。




























一周して仙洞御所の入り口に戻ってきました。








さらに入り口の方へ戻っていく。







それでは仙洞御所を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
時間になったので仙洞御所へ。
ここも当日受付が去年から始まりました。
ただ、今日は申込済みなのでこのまま中へ。

待機部屋でしばらく待った後、まとまって参観へ。

まずは大宮御所のお車寄せへ。







通路を進んでいく。

ここが皇族の方が京都に来た時の宿泊場所になっているみたいです。






門をくぐると仙洞御所をでる。といってもここにはほとんど建物は無く庭が中心ですね。









まずはこの大きな池をぐるりと回っていく。

















どんどん進んでいくので写真を撮っているとおいてかれそうになる(;´▽`A``












州浜。
ここには平たい石が並べられています。













池の真ん中の橋を渡って奥の方へ。






ここが一番奥になります。

向かいにはこの醒花亭。




























一周して仙洞御所の入り口に戻ってきました。








さらに入り口の方へ戻っていく。







それでは仙洞御所を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます