11月27日の続き。
伏見稲荷大社から車で移動。将軍塚へ。
ただ、この年は落慶法要の影響か将軍塚の駐車場は使えず中腹にある駐車場から
シャトルバスで移動となりました。
紅葉は丁度見頃。


新しくできた青龍殿で国宝の青不動を拝んだ後、青龍殿裏の舞台へ。
この舞台も新しくできたもので清水寺の舞台の4.6倍もあります。


舞台の先からは京都の夜景がよく見える。

あれは南禅寺と永観堂かな?

黒谷も見える。





そして展望台の方へ。



ここからは大日堂の境内がよく見える。


反対側はより高い位置から京都の街が見えますね。

木の間から少しだけ京都タワーも見えた。



では下に降りてライトアップを目の前で楽しむ。







この日の写真はこれで終わりです。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

将軍塚大日堂25 posted by (C)escassy
伏見稲荷大社から車で移動。将軍塚へ。
ただ、この年は落慶法要の影響か将軍塚の駐車場は使えず中腹にある駐車場から
シャトルバスで移動となりました。
紅葉は丁度見頃。


新しくできた青龍殿で国宝の青不動を拝んだ後、青龍殿裏の舞台へ。
この舞台も新しくできたもので清水寺の舞台の4.6倍もあります。


舞台の先からは京都の夜景がよく見える。

あれは南禅寺と永観堂かな?

黒谷も見える。





そして展望台の方へ。



ここからは大日堂の境内がよく見える。


反対側はより高い位置から京都の街が見えますね。

木の間から少しだけ京都タワーも見えた。



では下に降りてライトアップを目の前で楽しむ。







この日の写真はこれで終わりです。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

将軍塚大日堂25 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます