1月3日の続き。
三回山道を登ったのでもう帰ろうかなとも考えましたが
こんな機会はめったにないので一つでも多く回ることに。
(結局この冬雪景色見られたのはこの二日だけ)
渡月橋を渡って嵐電嵐山駅へ。

嵐電に乗って移動。
鹿王院駅へ。
ここから歩いてきたのは・・・もちろん鹿王院。

紅葉の時期でもそれほど多くはないですがこの時期はとても静かですね。
入り口からまっすぐ言伸びた参道がとても美しい。






日陰の方はまだ雪が残っていますね。
秋の残り香もすっかり散ってしまったみたい。









紅葉の時期以外は参道を進んで奥の玄関に入ったところで拝観料を払います。

結構な勢いで雪が融けていましたがかなり積っているのでまだまだ大丈夫そう。
向こうに見えるのは嵐山。







屋根に積もった雪。すごいな、この厚みは京都では見たことないや( ;゜д゜)







鹿王院の貴重な雪景色を撮ることが出来てよかったです。





それでは鹿王院を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

鹿王院09 posted by (C)escassy
三回山道を登ったのでもう帰ろうかなとも考えましたが
こんな機会はめったにないので一つでも多く回ることに。
(結局この冬雪景色見られたのはこの二日だけ)
渡月橋を渡って嵐電嵐山駅へ。

嵐電に乗って移動。
鹿王院駅へ。
ここから歩いてきたのは・・・もちろん鹿王院。

紅葉の時期でもそれほど多くはないですがこの時期はとても静かですね。
入り口からまっすぐ言伸びた参道がとても美しい。






日陰の方はまだ雪が残っていますね。
秋の残り香もすっかり散ってしまったみたい。









紅葉の時期以外は参道を進んで奥の玄関に入ったところで拝観料を払います。

結構な勢いで雪が融けていましたがかなり積っているのでまだまだ大丈夫そう。
向こうに見えるのは嵐山。







屋根に積もった雪。すごいな、この厚みは京都では見たことないや( ;゜д゜)







鹿王院の貴重な雪景色を撮ることが出来てよかったです。





それでは鹿王院を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

鹿王院09 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます