6月4日の続き。南禅寺から徒歩で永観堂へやってきました。



まずは靴を脱いで上がり、建物をつないでいる回廊を歩いて行きます。









奥に進むと山肌沿いがむせ返るような緑で覆われていました。








奥に向かい、みかえり阿弥陀さまを拝観して再び戻って行きます。





外に出て今度は境内を回って行きます。

もみじの名所なのでこの時期は緑でいっぱい。






多宝塔のほうに向かう。階段の途中から見下ろすと

ここも緑一色に覆われていました。

多宝塔に到着。ここまで意外と階段がきついので疲れた
(;´Д`)ハァハァ

多宝塔の下からは永観堂の境内が一望できます。





この後も永観堂を回ります。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

永観堂21 posted by (C)escassy



まずは靴を脱いで上がり、建物をつないでいる回廊を歩いて行きます。









奥に進むと山肌沿いがむせ返るような緑で覆われていました。








奥に向かい、みかえり阿弥陀さまを拝観して再び戻って行きます。





外に出て今度は境内を回って行きます。

もみじの名所なのでこの時期は緑でいっぱい。






多宝塔のほうに向かう。階段の途中から見下ろすと

ここも緑一色に覆われていました。

多宝塔に到着。ここまで意外と階段がきついので疲れた
(;´Д`)ハァハァ

多宝塔の下からは永観堂の境内が一望できます。





この後も永観堂を回ります。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

永観堂21 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます