11月28日。この日は早朝の参観予約を入れていたので朝一番に桂離宮へ。
9時過ぎに到着。

奥に進むと当日受付の人がいっぱい並んでいる。
なんともう受付はいっぱいになるところだったΣ(゚Д゚)


少しだけ時間があったので周辺の紅葉を撮影。




それでは参観許可証を見せて中へ。

紅葉は見頃から散り始めという感じでドンピシャ。

しかも雲一つない青空で最高の条件だ(*´д`*)
まずは御幸門へ。




6月に一度来ているので説明を聞きつつシャッターを切る。


固まって行動しているので通路に人はおらずいい感じに撮れた。


ガイドと順路に沿って
進んでいく。外腰掛の方へ。



ソテツの先を進んでいくと一気に視界が開け、見事な池と紅葉が広がっていました。


池の向こうにある松琴亭へ。


紅葉、快晴、そして風も全くないので鏡のように池に景色が映っていました。










次に賞花亭へ向かいます。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

桂離宮22 posted by (C)escassy
9時過ぎに到着。

奥に進むと当日受付の人がいっぱい並んでいる。
なんともう受付はいっぱいになるところだったΣ(゚Д゚)


少しだけ時間があったので周辺の紅葉を撮影。




それでは参観許可証を見せて中へ。

紅葉は見頃から散り始めという感じでドンピシャ。

しかも雲一つない青空で最高の条件だ(*´д`*)
まずは御幸門へ。




6月に一度来ているので説明を聞きつつシャッターを切る。


固まって行動しているので通路に人はおらずいい感じに撮れた。


ガイドと順路に沿って
進んでいく。外腰掛の方へ。



ソテツの先を進んでいくと一気に視界が開け、見事な池と紅葉が広がっていました。


池の向こうにある松琴亭へ。


紅葉、快晴、そして風も全くないので鏡のように池に景色が映っていました。










次に賞花亭へ向かいます。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

桂離宮22 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます