6月24日の続き。いったん車に戻り古知谷へ向かう。

山門前のもみじが美しい。

この中国風の山門が特徴的ですね。







山門付近で撮影した後再び車で移動。
本堂はここから800mの山道を登って行かないといけない。
ただ、少し前に駐車場があるのでそこまでは車で向かいます。


山門から境内の敷地内になるので民家がなく外界から遮断された秘境と言う感じがします。




絶壁の上に建っている茶室。凄いところにありますね。


ここが本堂。




人工物の音がなくとても静けさに満ちた空間でした。






山奥にあるためかまだサツキが残っていた。














境内を後にして駐車場へ。

この本堂へ続く道の横にはずっと清流が流れています。







では、古知谷阿弥陀寺を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

古知谷阿弥陀寺03 posted by (C)escassy

山門前のもみじが美しい。

この中国風の山門が特徴的ですね。







山門付近で撮影した後再び車で移動。
本堂はここから800mの山道を登って行かないといけない。
ただ、少し前に駐車場があるのでそこまでは車で向かいます。


山門から境内の敷地内になるので民家がなく外界から遮断された秘境と言う感じがします。




絶壁の上に建っている茶室。凄いところにありますね。


ここが本堂。




人工物の音がなくとても静けさに満ちた空間でした。






山奥にあるためかまだサツキが残っていた。














境内を後にして駐車場へ。

この本堂へ続く道の横にはずっと清流が流れています。







では、古知谷阿弥陀寺を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

古知谷阿弥陀寺03 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます