4/8の続き。立本寺から徒歩で移動。千本釈迦堂(大報恩寺)にやってきました。


通称・おかめ桜が満開になっていました。

ここの本堂を建てるときに大工の棟梁が誤って大きな柱を短く切ってしまい
途方にくれていたところを枠木を継ぎ足す事を進言したのが
妻のおかめだったそうです。

本当に見事な枝垂桜。枝が地面まで届きそう。




おかめ像。手元に持っているのがその接木。











では、再び徒歩で移動します。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

千本釈迦堂03 posted by (C)escassy


通称・おかめ桜が満開になっていました。

ここの本堂を建てるときに大工の棟梁が誤って大きな柱を短く切ってしまい
途方にくれていたところを枠木を継ぎ足す事を進言したのが
妻のおかめだったそうです。

本当に見事な枝垂桜。枝が地面まで届きそう。




おかめ像。手元に持っているのがその接木。











では、再び徒歩で移動します。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

千本釈迦堂03 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます