SAで買った
ゆばと京野菜ドレッシング

わらびあんみつ生八つ橋

抹茶クッキー

こちらも抹茶クッキー

福知山に行ったときに帰りのSAで買ったチーズケーキバー

そば饅頭

皮がそばでした。
黒豆グラッセ

これはかなり美味しかった( ゜ρ゜ )
黒豆パン

そば。

鬼饅頭

で、でけえ( ;゜д゜)

中は餡子の塊でした。さすがに胸焼け(;´▽`A``
黒豆どら焼き

西紀SAの名物?
焼きさば鮨。

脂がのっていておいしかった(´ρ`)
黒豆カップケーキ

京都が本店の魁力屋のお土産ラーメン。


汁がちょっと少なめだったけどおいしかったです。
黒豆羊羹

鯛寿し。


押し寿司でした。
黒豆ケーキ

ラーメン横綱の持ち帰りラーメン

真夏の清水寺に行ったときに
三寧坂のおちゃのこさいさいで買った
舞妓はんひぃひぃ(一味)
カレーせんべい、ラー油。
激辛ですがカレーせんはかなり好きな味。
そして清水寺の前の店で買った抹茶チョコ


バームクーヘン


西尾の生八つ橋。
もはや何でもありという感じ(;´▽`A``

おまけでシールをもらった。

そして清水寺の千日参りに行くといただけるお札。

そして先日丹後に行ったときに買ったお土産。
黒豆甘納豆チョコ。

いわしのオイルサーディン。

いかキムチ

黒豆茶

黒豆そば

股のぞき。

黒豆塩大福。
これはなかなかおいしかった。

丹波黒グラッセ。

よく見ると前のと違う( ;゜д゜)
黒豆羊羹

知恵の餅
天橋立の前の智恩寺の前で売っている餅。食べると知恵を授かるとも言われています。


中は・・・うわ、甘そう( ;゜д゜)

似たようなお菓子でいえば赤福でしょうか。
ここには数件お茶屋がありますが少し味が違うみたいですね。
ゆばと京野菜ドレッシング

わらびあんみつ生八つ橋

抹茶クッキー

こちらも抹茶クッキー

福知山に行ったときに帰りのSAで買ったチーズケーキバー

そば饅頭

皮がそばでした。
黒豆グラッセ

これはかなり美味しかった( ゜ρ゜ )
黒豆パン

そば。

鬼饅頭

で、でけえ( ;゜д゜)

中は餡子の塊でした。さすがに胸焼け(;´▽`A``
黒豆どら焼き

西紀SAの名物?
焼きさば鮨。

脂がのっていておいしかった(´ρ`)
黒豆カップケーキ

京都が本店の魁力屋のお土産ラーメン。


汁がちょっと少なめだったけどおいしかったです。
黒豆羊羹

鯛寿し。


押し寿司でした。
黒豆ケーキ

ラーメン横綱の持ち帰りラーメン

真夏の清水寺に行ったときに
三寧坂のおちゃのこさいさいで買った
舞妓はんひぃひぃ(一味)
カレーせんべい、ラー油。
激辛ですがカレーせんはかなり好きな味。
そして清水寺の前の店で買った抹茶チョコ


バームクーヘン


西尾の生八つ橋。
もはや何でもありという感じ(;´▽`A``

おまけでシールをもらった。

そして清水寺の千日参りに行くといただけるお札。

そして先日丹後に行ったときに買ったお土産。
黒豆甘納豆チョコ。

いわしのオイルサーディン。

いかキムチ

黒豆茶

黒豆そば

股のぞき。

黒豆塩大福。
これはなかなかおいしかった。

丹波黒グラッセ。

よく見ると前のと違う( ;゜д゜)
黒豆羊羹

知恵の餅
天橋立の前の智恩寺の前で売っている餅。食べると知恵を授かるとも言われています。


中は・・・うわ、甘そう( ;゜д゜)

似たようなお菓子でいえば赤福でしょうか。
ここには数件お茶屋がありますが少し味が違うみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます