4月11日の続き。
妙心寺・大法院を後にしてここ、同じく妙心寺・退蔵院へやってきました。

早速奥に進むと



紅枝垂桜が見えてきた。
ここの両側には二つの色の石庭があり


こちらが陰の庭

こちらが陽の庭。

砂の色が違いますね。


奥に進む。





奥には水の流れがある庭園があった。

この庭園は広く見せるような造り方をしているみたいです。



これは水琴窟。この日は残念ながら音は良く聞こえませんでした






では、退蔵院を後にします。
妙心寺の境内に出て

さらに外へでます。ここから時間がないのでタクシーで移動します。
次回へ続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404

退蔵院10 posted by (C)escassy
妙心寺・大法院を後にしてここ、同じく妙心寺・退蔵院へやってきました。

早速奥に進むと



紅枝垂桜が見えてきた。
ここの両側には二つの色の石庭があり


こちらが陰の庭

こちらが陽の庭。

砂の色が違いますね。


奥に進む。





奥には水の流れがある庭園があった。

この庭園は広く見せるような造り方をしているみたいです。



これは水琴窟。この日は残念ながら音は良く聞こえませんでした







では、退蔵院を後にします。
妙心寺の境内に出て

さらに外へでます。ここから時間がないのでタクシーで移動します。
次回へ続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404

退蔵院10 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます