11月18日の続き。神童寺から海住山寺へやってきました。
ここも今年新緑の時期に来たことがあります。

狭い山道を車で登っていきます。


駐車場へ到着。
いきなり赤い紅葉が出迎えてくれました。



ここも少し標高があります。
境内は今まさに見頃でしょうか。


本堂右にイチョウのじゅうたんができていました。

この道に釣られて登っていくとおお、広場がある。


ここの紅葉がとても美しい。以前来た時はここ知らなかったので行ってなかった(;゜д゜)
そしてこの一角を見ると・・・なんと気持ちいい眺望だろうか。

眼下が一望できました。







色付きがとても良かったです







再び先ほどの道を降りていく。














さて、ここには五重塔があります。若干小さめですが鎌倉時代に建てられたそうで
国宝。


この塔周りの紅葉が最高に綺麗でした。

新緑の時に来た時にここが色付いたら凄いだろうなと思っていたのですが
まさにその通りでしたね。
















ただ、塔と紅葉は一緒に写すとどうしても暗くなってしまうのでHDRを試してみる。













はぁ~最高に良かったわぁ(*´д`*)

では海住山寺を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

海住山寺41 posted by (C)escassy
ここも今年新緑の時期に来たことがあります。

狭い山道を車で登っていきます。


駐車場へ到着。
いきなり赤い紅葉が出迎えてくれました。



ここも少し標高があります。
境内は今まさに見頃でしょうか。


本堂右にイチョウのじゅうたんができていました。

この道に釣られて登っていくとおお、広場がある。


ここの紅葉がとても美しい。以前来た時はここ知らなかったので行ってなかった(;゜д゜)
そしてこの一角を見ると・・・なんと気持ちいい眺望だろうか。

眼下が一望できました。







色付きがとても良かったです







再び先ほどの道を降りていく。














さて、ここには五重塔があります。若干小さめですが鎌倉時代に建てられたそうで
国宝。


この塔周りの紅葉が最高に綺麗でした。

新緑の時に来た時にここが色付いたら凄いだろうなと思っていたのですが
まさにその通りでしたね。
















ただ、塔と紅葉は一緒に写すとどうしても暗くなってしまうのでHDRを試してみる。













はぁ~最高に良かったわぁ(*´д`*)

では海住山寺を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

海住山寺41 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます