4月6日の続き。
出雲大神宮から引き換えして先ほど訪れた和らぎの道へ。
ここ実はライトアップが行われているらしい。
と言う事で行ってみる・・・おお、思ったより規模が大きいぞ。
川上の方へ。
丁度夜景が一番綺麗な時間帯と重なったのでよかったです。
しかも人は殆どいないし、三脚も使えるので撮影するには最高の条件(*´д`*)
川面に桜が写る。
川の両側に並木道があるので計4列桜が並んでいるような感じでした。
今度は道路を挟んで向かいにある通路へ。
こちらはライトアップは行われないみたい。ついているのは街灯だけでした。
再び道路を渡る。川上の方へ戻ってきた。
本当に見事だなあ。昼も夜も楽しめるはたまらんですね。
それでは亀岡を後にします。この日の写真はこれで終わりです。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
和らぎの道・ライトアップ46 posted by (C)escassy
出雲大神宮から引き換えして先ほど訪れた和らぎの道へ。
ここ実はライトアップが行われているらしい。
と言う事で行ってみる・・・おお、思ったより規模が大きいぞ。
川上の方へ。
丁度夜景が一番綺麗な時間帯と重なったのでよかったです。
しかも人は殆どいないし、三脚も使えるので撮影するには最高の条件(*´д`*)
川面に桜が写る。
川の両側に並木道があるので計4列桜が並んでいるような感じでした。
今度は道路を挟んで向かいにある通路へ。
こちらはライトアップは行われないみたい。ついているのは街灯だけでした。
再び道路を渡る。川上の方へ戻ってきた。
本当に見事だなあ。昼も夜も楽しめるはたまらんですね。
それでは亀岡を後にします。この日の写真はこれで終わりです。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
和らぎの道・ライトアップ46 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます