1月1日の続き。
蒸気機関車館から京都水族館にやってきました。
まず最初にサンショウウオがお出迎え。
すごい数が折り重なっていました(;゜Д゜)
しばらく進むとアザラシの水槽へ。
最近はいろいろな角度から見られるのが増えてますね。
そして大水槽の前へ。
ここが一番大きい水槽みたい。
しかし、これだけの海水をどうやって管理しているんだろう?
近くに海はないのに(;゜Д゜)
さらに進むとペンギンがいました。
比較的小さいペンギンが多かったですね。
次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
京都水族館26 posted by (C)escassy
蒸気機関車館から京都水族館にやってきました。
まず最初にサンショウウオがお出迎え。
すごい数が折り重なっていました(;゜Д゜)
しばらく進むとアザラシの水槽へ。
最近はいろいろな角度から見られるのが増えてますね。
そして大水槽の前へ。
ここが一番大きい水槽みたい。
しかし、これだけの海水をどうやって管理しているんだろう?
近くに海はないのに(;゜Д゜)
さらに進むとペンギンがいました。
比較的小さいペンギンが多かったですね。
次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
京都水族館26 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます