5月3日の続き。
キリシマツツジは中央の通路の両面とそのそれぞれ反対側の計4面あり一番花が見頃の(他は終わり始めていた)面へ行ってみる。

これは梅かな?実がなっていた。



新緑のもみじもあった。

後ろに赤いつつじがあると緑が余計に映えますね。








この面はまさに見頃でした。








さて、一度キリシマツツジのある中央の通路を離れる。


池の向こうに見えた錦水亭の方へ


途中にはもみじがいっぱい。

藤も咲いていた。




池の上の建物には食事を取らないと入れないので周りだけ眺める。




では、本殿のほうに向かいます。続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

長岡天満宮66 posted by (C)escassy
キリシマツツジは中央の通路の両面とそのそれぞれ反対側の計4面あり一番花が見頃の(他は終わり始めていた)面へ行ってみる。

これは梅かな?実がなっていた。



新緑のもみじもあった。

後ろに赤いつつじがあると緑が余計に映えますね。








この面はまさに見頃でした。








さて、一度キリシマツツジのある中央の通路を離れる。


池の向こうに見えた錦水亭の方へ


途中にはもみじがいっぱい。

藤も咲いていた。




池の上の建物には食事を取らないと入れないので周りだけ眺める。




では、本殿のほうに向かいます。続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

長岡天満宮66 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます