
仕事中に撮影したので写りが少々悪いのですが、昨日「聖戦士ダンバイン 総音楽集」を手に入れました。夏に再発売になるという話を聴いて、その場で予約した次第です(笑)
ご存知の方もいると思いますが、この「聖戦士ダンバイン」という作品は、1983年に放送された作品です。当時高校生だった僕は(年齢がバレますね 笑)この物語に惹かれて、夢中になって見ていたものでした。
1983年といえば、普通の家庭にビデオデッキというものは、まだ普及していない時代でした。数年後。僕が就職してVHSデッキを手に入れるまでの間、テレビはリアルタイムで楽しむものでした。
上にも書いた通り、かなり夢中になっていた作品です。サントラが発売されれば、欲しくなるのも仕方がないといえば、仕方がありませんよね(笑)
高校生時代の僕は、当然サントラを買う余裕などありませんでした。LPレコード2枚分ですから、余計に…ですね。そして高校を卒業、無事就職する事と相成ったのですが・・・
当時は、レコードからCDに移行しつつある時代でした。僕もCDプレーヤーを手に入れて、当時良く聴いていた小比類巻かほるさんのCDを聴いていました。
今の様にネットの無い時代です。こまめにレコード屋に通えば、また違う出会いもあったのかもしれません。当時、ダンバインのサントラ「CD」が発売されている事すら知りませんでした。
そのうち再販されるだろうと、タカを括っていたのです。しかし、待てども待てども再販はされません。そうしているうちに、またCDショップに通わなくなってしまいました。
そうしているうちに何年か経ち、再び販売されている事を知った時にはまた、どこも売り切れで手に入らない状態に…(泣)そして今年の8月「完全版のサントラ」として発売される事を知り、三度目の正直と言わんばかりに予約しました。
昨日からMacBookのiTunesに入れて、ネットしながら聴いています。するとですね。年齢こそ今のまま(当たり前ですね 笑)なのですが、高校生の頃の記憶がよみがえって来たりするのです(笑)
やっと手に入れたサントラです。末永く、大切に聴いて行きたいと思っています。
ご存知の方もいると思いますが、この「聖戦士ダンバイン」という作品は、1983年に放送された作品です。当時高校生だった僕は(年齢がバレますね 笑)この物語に惹かれて、夢中になって見ていたものでした。
1983年といえば、普通の家庭にビデオデッキというものは、まだ普及していない時代でした。数年後。僕が就職してVHSデッキを手に入れるまでの間、テレビはリアルタイムで楽しむものでした。
上にも書いた通り、かなり夢中になっていた作品です。サントラが発売されれば、欲しくなるのも仕方がないといえば、仕方がありませんよね(笑)
高校生時代の僕は、当然サントラを買う余裕などありませんでした。LPレコード2枚分ですから、余計に…ですね。そして高校を卒業、無事就職する事と相成ったのですが・・・
当時は、レコードからCDに移行しつつある時代でした。僕もCDプレーヤーを手に入れて、当時良く聴いていた小比類巻かほるさんのCDを聴いていました。
今の様にネットの無い時代です。こまめにレコード屋に通えば、また違う出会いもあったのかもしれません。当時、ダンバインのサントラ「CD」が発売されている事すら知りませんでした。
そのうち再販されるだろうと、タカを括っていたのです。しかし、待てども待てども再販はされません。そうしているうちに、またCDショップに通わなくなってしまいました。
そうしているうちに何年か経ち、再び販売されている事を知った時にはまた、どこも売り切れで手に入らない状態に…(泣)そして今年の8月「完全版のサントラ」として発売される事を知り、三度目の正直と言わんばかりに予約しました。
昨日からMacBookのiTunesに入れて、ネットしながら聴いています。するとですね。年齢こそ今のまま(当たり前ですね 笑)なのですが、高校生の頃の記憶がよみがえって来たりするのです(笑)
やっと手に入れたサントラです。末永く、大切に聴いて行きたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます