アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

通院の日ですが、行く前に運動しながら、MotleyとZigzoを聴いて汗を流す!

青森市からおはようございます!今日は月曜日、11月14日。自分の通院の日です。自分は糖尿病なんですが、助剤で安定してます。ほぼ毎日食後の運動もしてるし、食べるものは気をつかってるつもりです。今日のアポは10時半なので、7時半から運動開始。トレッドミルトレーニング3回もやりました。運動音楽の友は下記の2枚。

Motley Crue [Motley Crue] 2度目の登場。アメリカロサンゼルス出身のバッド・ボイズ・オブ・ロック。彼らの6枚目のスタジオアルバム。1994年リリース。唯一のMotleyのスタジオアルバムでJohn Corabiがボーカルで務めた。ビルボード200チャート初登場7位を獲得した。ハードコアファンは納得出来ませんでしが、俺はこのアルバムは大好き。Corabiの歌声も良いと想う。


Zigzo [Monster Music] 1999年(日本)


運動終了して、シャワー浴びてから、約30分の時間もある。今日は空腹で病院に行くからまだなにも食べてない。出発前に下記のEPを聴いてます。

Skyclad [Outrageous Fortunes] 1998年(イギリス)


自分が通ってる内科に行って、糖尿の診察のあとは今年のインフルエンザのワクチンを打った。体調管理が一番大事ですからね。出掛けたときにかけたアルバムは下記のもの。

9mm Parabellum Bullet [Phantomime] 2度目の登場。2004年横浜で結成した日本のロックバンド。2007年でメジャーデビュー。彼らがインディーズ時代で出した5曲入りで2枚目のミニアルバム。2006年リリース。


病院の診察が終わって、いつもの薬を貰って、浪岡のセブンイレブンでナナコポイント残高を普通の残高に入れ替え、明日のランチを買って、無料クーポンを使って、アールグレーティを貰う。そのあとは道の駅「アップルヒル」でランチを食べた。道の駅を去る前におからドーナッツとおやきを買った。ドーナッツとおやきは車の中で食べた。帰りに下記のアルバムを聴き始めた。

Extreme [Pornograffitti] 2度目の登場。1985年アメリカマサチューセッツ州ボストンで結成したロックバンド。彼らの2枚目のスタジオアルバム。1990年リリース。5曲もシングルで出された。リードシングルは”Decadent Dance"。セカンドシングルは”Get the Funk Out"。カナダ出身のアーティストPat Traversがゲストで参加。バラードの”More Than Words"の力で本作が超ヒットした。ビルボードHOT100チャートで1位を獲得した。アメリカ以外でも4ヶ国で1位を獲得したーベルギー、カナダ、オランダとニュージーランド。”Hole Hearted"もヒットしまして、ビルボード200チャートで4位を獲得した。最後のシングル”Song for Love"はなぜかアルバム発売の2年後にだされた。アルバム自体はビルボード200チャートで10位を獲得した。


無事家に帰って、上記のアルバムを最後まで聴き、これから2階の掃除でもするか。もちろん次のアルバムはもう流してます。

Angel [White Hot] 1978年(アメリカ)


掃除しながら、下記のアルバムで頑張ってた。

Wands [Piece of My Soul] 1995年(日本)


ちょっとリラックタイムに入ります。音楽聴きながらスマホゲームをやる。

Bon Jovi [Have a Nice Day] 2度目の登場。世界的で大人気ロックバンドの9枚目のスタジオアルバム。2005年リリース。アメリカとイギリスの音楽チャートで2位を獲得した。4曲がシングルでリリースされ、タイトルトラックと”Who Says You Can't Go Home"がビルボードHOT100チャート入り、53位と23位までピーク。セカンドシングルの”Welcome to Wherever You Are"はバンド期待はずれでアメリカのチャートは圏外でした。ヨーローパで3ヶ国の音楽チャートでトップ20入りしました。”I Want to be Loved"もシングルでリリースしましたが、音楽チャート圏外でした。個人的な意見ですけど、自分が今まで見たライブでこのツアーの東京公演が今でも一番最高なライブと想います。


この間図書館で2冊の本を借りて、1冊はもう読み終わって、書論を書き始めた。金曜日はそのレビューはある出版社の公式サイトに紹介する予定。それが村田沙耶香の「地球成人」。アメリカ人の僕は英訳を読みました。タイトルが「Earthlings」となる。

[Earthlings] by Sayaka Murata 本の表紙は可愛い。見れば、あぁ、これは「E.T.」みたいな話だろうなと思い込むかも知りません。や~、そいう風に想って読んだら、大変痛い目に会いますよ。本は主にツーパーツで分かれてる。主人公なつきの少女時代と23年後、大人になった彼女。なつきは子供のころから時分は地球人とは想えなかった。家族や同級生たちより変わりもので、いつか自分の惑星の宇宙船が迎えにくるのをずーと待っていた。ある事件で本の前半が終わる。後半になつきが立派な大人になり、愛とセックスがない結婚生活を送ってる。旦那も変わり者で、なつきの少女時代の話に憧れ、奈月のおばあちゃんの家にどうしても行きたがる。そこで、事件に関わった従兄弟と20何年ぶりに再会。や~、内容は凄すぎー近親相姦、わいせつ行為、暴力、殺人、共食いなど。ダークなのに、読みやすい。不思議の世界観。


書論を書いてる最中、ずーと下記のアルバムを流してた。

Green Day [Insomniac] 2度目の登場。アメリカ出身のバンドの4枚目のスタジオアルバム。1995年リリース。前作の「Dookie」より、もっとパンクよりになってる。3曲がシングルでリリース。”Geek Stink Breath"、”Stuck with Me"と”Brain Stew / Jaded”。全てシングルはビルボードHOT100チャート圏外。アルバム自体はビルボード200チャートで2位を獲得した。昔自分はあんまりパンクが聴いてなかったが、TSUTAYAの110円セールなら買ってもいいと思い、最近結構Green Dayにハマってます。


Gaskin [End of the World] 1981年(イギリス)


夕飯のあとトレッドミルトレーニングは2回やりました。3回やる予定だったが、妻がなんか甘いものが欲しいという感じで、でも聞いたら我慢すると言った。第2ラウンドを終わったら、本当に良いか。ラストチャンス。甘いものを回に行くならシャワー浴びる、そうじゃなければ第3ラウンドを開始する。妻がシャワー浴びてと言った。ということで、第2ラウンドのあとにまたちょっとでかけた。第2ラウンドの運動音楽の友は下記のアルバムでした。

Candlemass [Tales of Creation] 1989年(スウェーデン)


油川のミニストップに行きました。ベトナムカカオ使用のチョコソフトを買って食べた。美味しかったよ。持ち帰り用のアイスも買って、妻が家に帰ったら、そのアイスも食べた!!自分は明日にする。今は書斎で書論を書き続き、音楽鑑賞もしてます。

Queensryche [Unplugged and...Other Stories] 2度目の登場。シアトル出身のプログレッシブロックバンドのアンオフィシャルライブアルバム。最初の5曲はMTV Unpluggedの音源。トラック6から9は1988年ニューヨークシティのライブ。トラック10以降は1985年東京武道館の音源。


緒論書き終わりました。アップするのは今週の金曜日。先日注文した本も今日届きましたので、



[The Dragon Hunt] by Tran Vuから読もうと想ってます。ま、図書館からもう1冊の本も借りてるけどね。この本はショートストーリー集なので、最初のストーリーだけ読んでみよう。おう、音楽は聴き続いてますよ。

Judas Priest [Angel of Retribution] 2度目の登場。イギリス出身のベテランヘヴィメタルバンドの15枚目のスタジオアルバム。2005年リリース。1990年の「Painkiller」からファンが長年待ち望んでたことに、ボーカリストRob Halfordがバンドの復帰。アメリカのビルボード200チャートで初登場13位を獲得した。本国イギリスで39位でピーク。7ヶ国でトップ10入りしました。一番上位となった国はスウェーデン。3位を獲得した。ま、Tim "Ripper" Owensは良かったがやはりJudasの声と言えばロブ・ハルフォードだね。



Judasのアルバムが終わったら寝る。おう、最初のストーリー読みました。ショートストーリーですから、本当の結末が気になる。想像力使うしかない。さて、明日からまた仕事1週間の始まりだ。緒論の報酬が今週中に届けば幸せなのにな。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事