青森市からおはようございます!今日は土曜日、2月10日。天気も良いみたい。仕事は9時から始まるので、本日トレッドミルトレーニングは休み。腕立てをなんかいやるのを続いてますが。年明けで7回しか出来なかったけど、1ヶ月後でその倍近くまで出来る様になった。一昨日は14回やったけど、昨日と今日は13回。まだまだだな。さて、シャワー浴びる前に下記のアルバムを最後まで聴く。
Aerosmith [Done with Mirrors] アメリカマサチューセッツ州ボストンで結成したハードロックバンドの8枚目のスタジオアルバム。今作でバンドを1979年に脱退したギターリストJoe Perryと1981年に脱退したギターリストBrad Whitfordがバンドに復帰した作品。バンドのカムバックアルバムでレーベルが期待してたんですが、想ったより売り上げがイマイチだった。オープニングナンバーはJoe Perry Projectのファーストアルバムに収録されてる曲”Let the Music Do the Talking"をリリコーディングした。歌詞とメロディは異なってますが。曲はアルバムのリードシングルでもあり。ラジオ局のプロモーションシングルとして出された。Billboard Mainstream Rockチャートで18位を獲得。ファーストオフィシャルシングルは”Shela”。同じチャートで20位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で36位でピーク。アルバムのオリジナルジャケットは鏡にかざして読むように、裏から前に書かれていました。
再リリースでは、鏡なしでも読めるようにアートワークが反転され、さらにバンドのロゴが追加されています。

下記の写真はアルバムのオリジナルカバー。

本日2枚目のCDは下記のタイトル。
Def Leppard [Hysteria] NWOBHM時代でデビューしたロックバンドの4枚目のスタジオアルバム。1987年にリリースされた。今作はドラマーRick Allenが1984年の交通事故で左腕を失ったあとに出した作品。他のバンドメンバーが彼リハビリリハビリを待ってくれて、このアルバムが出来上がった。そしてこのアルバムがギターリストSteve Clarkが亡くなる前に参加した作品。7曲がヒットシングルとなり、アルバム自体もBillboard 200やイギリスのAlbums Chartで1位を獲得した。オーストラリア、ニュージーランド、フィンランドとノルウェーでも1位を獲得。シングルで出されたのは”Animal"(Billboard HOT 100 No.19 / U.K. Singles No.5)、”Women"(HOT100 No.80)、”Pour Some Sugar on Me”(HOT100 No.2 / U.K. Singles No.18)、"Hysteria"(HOT 100No.10 / U.K. Singles No.26)、”Armageddon It"(HOT100No.3 / U.K. Singles No.20)、”Love Bites"(HOT1001位 / U.K. Singles No.11)と”Rocket"(HOT10012位 / U.K. Singles No.15)。

本日午前中から四つの子供クラスがあり、13時近くまでゆっくり出来る時間はなかった。授業の間も10分や20分。音楽鑑賞も出来ない。ランチタイ食べながら下記のアルバムを聴いてるよ。
コドモドラゴン [Wolfman] アルバムジャケット見て、最初Wolfmanバンド名と想った。2010年に結成した日本のビジュアル系バンド。バンド名は"子供"、"ドラッグ"、"音"を合わせた造語であり。今作はバンドの3枚目のフルレングススタジオアルバム。オリコンチャート18位を獲得した。

次のレッスンまで約30分もある。それで下記のアルバムを聴き始めた。
Helloween [The Time of the Oath] ドイツ出身のパワーメタルバンドの7枚目のスタジオアルバム。1996年にリリースされた。コンセプトアルバムでもあり。ボーカリストAndi Deris曰く”ノストラダムスの予言に関する作品である”。3曲がシングルで出された。リードシングルは"Power"。日本のオリコンチャートで40位でピーク。セカンドシングルはタイトルトラックの”The Time of the Oath"。そしてサードとファイナルシングルは”Forever and One (Neverland)"。

自分が1995年日本に移住し、初めてのアリーナライブはHelloweenでした。それにしても、今聴いてるアルバム「The Time of the Oath」ツアー。まだ友達もいないし、知る人も少なかったが一人の同僚がライブに行けなくなり、余ったチケットがあり、それを僕に売ってくれた。1995年10月5日、土曜日でした。会場はTokyo NK Bay Hall。前座はなかったが、僕が驚いたのは指定席でも人は暴れない。ステージラッシュもしようとしない。荷物や上着は席に置いたまま、ステージを見てライブを楽しんでた。アメリカじゃあり得ない光景だった。でも関心したな。こうやって荷物や上着が盗まれないのは安心でライブが楽しめる。

本日最後のクラスは17時から。一人に生徒になるけど、バレンタインのクラフトをする予定から、その準備だけするば良い。おう、先のアダルトグループクラスで生徒一人が先週鎌倉に行った。鎌倉で買ったお土産をみんなで味見した。それが「死神魔王」というものでした。結構辛い!一人味見した生徒は一口のあと教室を飛び出して、水を飲みに行った。もう一人は「アイ・ワント・ミルク」と言った。美味しいけど、辛さが結構舌に残る。最後のレッスンが始まる前に下記のアルバムを聴き始めた。
White Spirit [White Spirit] 1975年イギリスで結成したロックバンド。ファウンディングメンバーはギターリストJanick GersとドラマーGraeme Callan。他のメンバーはボーカリストBruce Ruff、キーボーディストMalcolm PearsonとベーシストPhil Brady.今作はNWOBHMの黄金時代、1980年にリリースされた。Janick Gersはバンドの解散後、Ian Gillan、Bruce Dickinsonと最終的にIron Maidenのメンバーとなった。

仕事が終わって、帰りで車の中を聴き始めたのは下記のアルバム。
Hammerfall [Renegade] スウェーデン出身のパワーメタルバンドの3枚目のスタジオアルバム。2000年にリリースされた。本国スウェーデンのアルバムチャートで初登場1位。

ブックレビューを書くのがまた送れてるので、音楽聴きながら読書してます。今かけたのは下記のアルバム。
EZO [Fire Fire] 1982年北海道、札幌で結成したロックバンド。Flatbacker名義で活動開始。Flatbackerで2枚のアルバムをリリースした。1985年の「戦争 ~アクシデント~」と1986年の「餌」。その後、世界規模での活動に向けて渡米。 噂としてKISSのGene SimmonsがFlatbackerからEZOに改名することを提案した。Simmonsは彼らのファーストアルバムもプロデュースした。今作はバンドの2枚目と最後のスタジオアルバムとなる。1989年にリリースされた。

次も日本のロックバンドの作品だ。
Coldrain [Through Clarity] 日本愛知県名古屋市で結成した5人組ロックバンド。彼らの2枚目のミニアルバム。2012年にリリースされた。計6曲入りのアルバム。収録されてる曲は”No Escape"、”Persona"、”The Future"、”Six Feet Under"、”Never Look Away"と”Inside of Me"。オリコンチャート14位を獲得した。

そして本日最後に聴くアルバムは下記のタイトル。
Motley Crue [Girls Girls Girls] 1981年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成したロックバンドの4枚目のスタジオアルバム。1987年にリリースされた。3曲がシングルで出された。リードシングルはタイトルトラックとアルバムのオープニングナンバー”Girls Girls Girls"。Billboard HOT100チャートで12位を獲得。セカンドシングルは”Wild Side"。チャートは圏外でしたが、当時MTVで結構ヘヴィローテーションで流れてた。サードと最後のシングルは"You're All I Need"。HOT100チャートし、83位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で2位を獲得した。

上記のアルバムを聴き終わったらまたYouTubeでこの間見てた「MTV's Headbanger's Ball」の続きを見ようと想ってます。どのくらいの時間見るのか決めたないけど、そのあとは寝る。明日はなんの予定もないので、ゆっくり起きるかも。
でわでわ!