goo blog サービス終了のお知らせ 

えりんぎりんな日々

食べること、写真をとること、絵を描くこと、文房具のことがすきです。
ただいま、子育て中の主婦の日常です。

七夕 TANABATA 2016

2016-07-08 23:36:59 | 育児



昨日は、七夕。
数年ぶりに晴れたような気がします。


我が家でも、笹に飾りつけをして、行事食のそうめんをいただきました。

笹は7月はじめから飾っておきたかったけれど、なかなか好みの笹に出会えず、結局通販で、造花の笹を購入。
花瓶に収まり、コンパクトながらも、雰囲気は十分出してくれるのでよかったです。
やっぱり飾らないのと、飾るのとでは全然違う!



▲大人の七夕ごはん

・そうめん
・とうもろこしご飯(ほうじ茶炊き)
・モロッコいんげんとツナのごま和え
・枝豆コロッケ&梅ささ身カツ&アスパラチーズカツ(お惣菜買いました)


とうもろこしご飯、2回目なので、ほうじ茶炊きに挑戦しました!
お水の代わりに、ほうじ茶を入れただけです。
こちらも、なかなか美味しい!
ほうじ茶の味が強すぎず、ほんのり香ばしさを感じることができ、おすすめです。



▲娘(1歳2カ月)の七夕ごはん

・ハムチーズのせハンバーグ
・オクラと豆腐の和風和え
・おにぎり
・きゅうりの七夕笹
・さくらんぼ

相変わらずの完食で、食べっぷりがいいので作り甲斐があります。



▲七夕ゼリー

七夕ゼリーとやらを作ってみました!
なかなか可愛いー!

下がパンナコッタで、上が炭酸ゼリーです。
ゼリーは、ブルーリキュラソー(シロップ)で着色してます。
炭酸ゼリーのつもりが、炭酸抜けてしまって普通のゼリーになってます。

カップも、パイナップルも、ナタデココも、金箔も星型★


▼今回の七夕ゼリーの材料や道具は、【クオカ(cuoca 手作りお菓子とパンの専門店)】さんで揃えました


すでに、星型のパイナップルとナタデココの缶詰があるのです。
パッケージも可愛い。




相変わらずのバタバタな準備でしたが、行事を無事楽しめてよかったです。
次は、9月9日の重陽の節句かな・・・!







▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。


王道のいたずら

2016-06-23 13:48:17 | 育児



娘(1歳1カ月)、しばらく静かに遊んでいるなーとおもったら、やってました。

ティッシュを、ひたすら、だしてましたYO。
それはもう、無心に。



これまでは、ティッシュは手の届かないところに置いていたのでしてなかったのですが、うっかり手の届くところに置いたもんだから。






▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。



暑いね、ふきふき

2016-06-22 21:52:46 | 育児



日中、娘と遊んでいて、やっぱりこどもって体温が高いのだと思うのは、やたら汗をかいているとき。
うちの娘は髪の毛が少ないので、汗をかくと髪の毛が濡れているので、すぐわかります。

ガーゼなどで、「暑いね~、汗拭こうね~」と拭いてあげると、その後、自分でもガーゼを持って、頭を拭いているではありませんか!

なんだかその姿が面白く笑っていたら、喜んだと思って、ずっと拭き続けていました。


ほんとによく見て真似することが多くなってきたのですが、どの動作が真似しやすいポイントがいまだにわかりません。







▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。


ムヒ・ベビー

2016-06-19 21:21:43 | 育児



どうやら、赤ちゃんは蚊に刺されてもかゆくないらしいです。

少し調べてみたら、抗体がないからかゆみを感じないとかで、何度か刺されているうちに徐々にかゆみを感じてくるそうです。


少し前ですが、娘、一晩で顔に8か所も蚊に刺されていました!
ダニに刺されたみたいに、プチっと赤くなって、顔中ポツポツ・・・・。
当の本人は、かゆくないようで、掻きむしったりしなかったので、ひどくはならなかったのですが、赤みが消えるまで10日程かかりました(・・・長い)


蚊に刺されたら、ムヒ!という公式が出てくる私ですが、ベビー用のムヒもあるんですね!
刺された直後に処方すると、赤みが引くのが早いですが、すこし前の虫刺されには、あまり効果が出ませんでした。
ムヒ・ベビーは、生後6カ月から使えるそうで、クリーム剤と液剤があります。


3階のマンションに住んでいるので、そこまで蚊は普段多くないのですが、蚊を見ると仕留めるまで殺気立っています。
外出から帰った時について入ってきたり、たまに、洗濯物を畳んでいる時に出てきたりして(姑息!)

いよいよ蚊のシーズン到来です。
真夏は暑すぎるせいか多く感じませんが、9月10月くらいの快適な気候の時まで居座っているので、長いお付き合いです・・・・。








▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

1歳のお祝い

2016-06-19 10:25:02 | 育児



今日は、娘の1歳の誕生日のことについてです。

誕生日は5月だったのですが、なかなかブログを更新する時間がなくて、今になりました。
母の記録用としての更新で、やや長くなります。


1歳のお祝いは、母にとって一大イベントで、2カ月前から張り切ってました 笑
インスタグラムで 「#ファーストバースデー」と検索すると、素敵な写真が沢山見れるので、そちらを参考にしながらやりました。


TOPの画像は、当日の飾り付けです。

真ん中に娘を座らせて、おうちスタジオ風で、写真撮影しました。


<飾りつけのアイテムについて>

●数字の1のバルーン

購入店:リトルレモネード
商品名:【数字の風船】スモール 40CM ナンバーバルーン【ゴールド】  432円

大きさは迷いましたが、小さめの40CMを。
結果的にはちょうどよかったです。
ヘリウムガスではなく、自分の息で膨らませるタイプなので、浮きません。
今回は、マスキングテープで壁に貼っています。


●アイスクリームのハニカムボール

購入店:リトルレモネード
商品名:【Talking Tables トーキングテーブル】 ミニサイズ ハニカムボール アイスクリーム 972円

このアイスクリームに一目ぼれしました!
可愛すぎー!


●丸いハニカムボール

購入店:Seria(セリア・100円ショップ)

商品名:ペーパーハニカムボール15cm(白・グリーン・ピンク)

100円ショップでも、ハニカムボールあります。
1つずつ入っていて、1個100円。今回は3つ買いました。
上手く組み合わせて使うと、センスよくみえます。
欲しいものを見つけたら、まず100円ショップで似たものがないか探すのが常で、そして100均に見せないように工夫するのが楽しいです。


●HAPPYBIRTHDAYのガーランド

購入店:手作り!
参考にしたのは、リトルレモネードさんのガーランド →コチラ

買うと2000円近くしたので、どうにか作れないかと、手作り工作しちゃいました。

材料は、金の色画用紙(100均)とA4用紙です。

~作り方~
①パソコンで似たフォントを探して、A4用紙に印刷します。
A4用紙1枚に対して1文字の配置で、用紙の2周り小さめくらいで今回は印刷しました。

※あとで、アルファベットの中をくり抜くので、できるだけ太文字にして印刷するのがポイントです!

②印刷したアルファベットの中をくり抜くため、鉛筆等で内側の線を書き込みます。

③A4用紙を色画用紙の上に置き、ホッチキスやマスキングテープ等で固定します。

④最初に、鉛筆で書いた内側の線にそってカッタ―でくり抜き、次にフォントの外側の線にそって切ります。

⑤すべてのアルファベットをくり抜いたら、テグス(もしくは糸)を通すための穴を各文字の上部に開け、順番にひもを通したら完成です!


なかなか、楽しい作業でしたが、結構手間でした・・・。
でも完成度の高さに、我ながら満足です。


●EMIRIの文字

購入店:meets(ミーツ・100円ショップ)
商品名:アルファベットオブジェ

1文字、100円です。
大文字、小文字、数字もありで、なかなかお洒落です。
色も塗れるし、マスキングテープでデコレーションしても可愛いと思います。
今回は、名前の部分、そのまま使っています。


●黄色い王冠

購入店:Seria(セリア・100円ショップ)

商品名:THEフェルト王冠(黄色)

こちらも100均で。
もともと1000円くらいするのを買おうかと思っていましたが、よくよく探せば、あるんですー100均に!

セリアは元アルバイト先ということもあり、贔屓にしてますが、やはり100均の中では、センス1番だと思います。
品ぞろえは同じセリアでも店舗によって異なるので、時間があれば他店舗をみて探すのも。
またセリアになくても、ダイソーや別の100均にある場合もあるので、私は、時間があれば、結構くまなくチェックしにいきます。
いらないものを、つい買ってしまうのも駄目なんですが、100均は、仕入れた在庫限りってことが多いので、次回行ったときにないことを思うと、やっぱり買ってしまうのです。


●数字のポスターと1stBDのポスター

購入店:フレームのみmeets(ミーツ・100円ショップ)
商品名:A4フォトフレーム(白)

中のポスターは、手作りです。
これまた、A4用紙にこのデザインを描いて、光沢紙に印刷しただけのものですが、なかなか様になってます。

ポスターのデザインは、インスタグラムから色々ヒントをもらい、というか真似させてもらいました。




▲当日のお祝いプレート

アンパンマンが好きなので、挑戦しましたが、もう二度目はないかも。
顔を海苔で作るのが大変~、キャラ弁とか作っている人、心底尊敬します。
クックパッドで、検索したら、沢山出てきます!



▲水切りヨーグルトのケーキ

食パンを丸くくり抜き、イチゴを挟んで、3段ほど積み上げ、最後に水切りヨーグルトで仕上げです。
実は、横から見るとピサの斜塔のようになっていて、周りのイチゴは、後ろにはついていないという手抜き工事。
とりあえず、母は写真にきれいに残せさえすればそれでよかったのです。

1のろうそくは、ダイソーで購入。
HAPPYBIRTHDAYのカードは、手持ちのものでスタンプ押しました。

気にいってくれたようで、全部食べました!



▲パパママからの誕生日プレゼント

ボーネルンドの、パレットシロフォンです。
対象年齢は3歳~とのことでしたが、販売員の方といろいろ話していたら、1歳からでも問題ないとのこと。
1歳のプレゼントでは、おさかなシロフォンが人気ですが、鍵盤がすくないのと、デザインがすきではないので、こちらにしました。
歌が好きなようなので、小さい時からいい音色の音を聞かせてあげたいね、ということでこれにしました。

あと、パンダのハンドグローブは、母が気にいったもの。
手にはめた時の、背中のリアルな感じがとってもかわいいのです。
いわゆる普通のパペットみたいな2足歩行しそうな感じではなく、4足歩行で、まさにパンダそのものなのです!



▲いただいた誕生日プレゼント

◎おうちのかたちの積み木
これは、母の両親から(正確には、母のリクエストです)
kukkiaのgg*のtsumikiは、前から気になっていて欲しかったものでした。
今は、積み木を4個ほど積めるようになり、色々楽しそうに遊んでいます。

◎名入れリュック
これは、母の妹から。
リシュマムというところので、包装もかわいくて、さらに背負わせてみたらもっとかわいくて、早く使ってみたいですー!
しかも、全部1つ1つ手作りなのだそう・・・・!

◎ウールレター
友だちが、プレゼントしてくれました。
かわいいー!
ウールレター作りたくなりました。

(麦わら帽子は、飾りです・・・)



というのが、当日です。
母は、やりきった達成感(自己満足)で翌日はぼーっと過ごしてました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

誕生日当日は、パパは平日で仕事だったので、誕生日会は、改めて別の日にという事になっていました。
主人のお義母さんが近くにいらっしゃるので、母の日も兼ねて、一緒にお祝いしました。


私は、九州出身なので、1歳のお祝いのときは、「餅踏み」と「選び取り」をします。
関東あたり(本州)は?一升餅を背負う、のが多いそうですが、九州は、お餅を踏むのが多いです。

一升餅は、まんえい堂から、わらじと一緒にお取り寄せしました。

餅踏みのときは、大泣きでした。
私も、1歳の誕生日の餅踏みは大泣きだったようです。



▲選び取り

用意したのは、筆、電卓(そろばん)、辞書、お金、楽器、ボールでしたが、選んだのは電卓でした。
商才あるのかな・・・・。



▲この日は、初めてお義母さんに手料理をふるまいました。

曲げわっぱにいれたちらし寿司、見た目がすごくよかったです。おすすめ!
あとは、筑前煮、鯛の煮つけ、もずく、蛤のお吸い物です。



▲お祝いケーキ

兵庫・夙川のミッシェルバッハのケーキです。
予約は2カ月待ちのクッキーローゼが有名(当日整理券配布で並んで購入も可能)ですが、ホールケーキも最高に美味しかったです。
ピンクのチョコプレートも可愛いし、生クリームがしつこくなくて、甘いものが苦手な主人も美味しいと食べてました。




そんなこんなで、一大イベントが終了し、母は脱力してました。
長々と、読んで頂きありがとうございます。


つぎは、七夕イベントをどうしようか、思案中です(笑)








▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。


プチ家族旅行

2016-06-07 10:05:12 | 育児



5月末の土日に、「神戸北野ホテル」へプチ家族旅行へ行ってきました。
お目当ては、『世界一の朝食』が食べられる!という事で、ここを選びました。


娘が生まれてからは、初めてのお泊まりです。
そういえば、結婚してから新婚旅行にも行かなかったので、結婚後初の旅行です。
(実は、3月に温泉旅行を計画していたのですが、主人の仕事上のトラブルと私の乳腺炎などで、なくなくキャンセルした経緯があり、今回の旅行は無事行けてよかったです・・・!)


本当に、タイトル通りプチ旅行で、主人が土曜も仕事なので、夕方終わってすぐホテルへ向かいました。
車で一時間ほどで着き、夕食~朝食と楽しんできました。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

神戸北野ホテルは、ヨーロッパの邸宅を彷彿させる素敵なホテルです~!


▲神戸北野ホテルの外観



▲非常階段 


ここのホテルは、何度来ても新鮮なように、同じつくりのお部屋がないそうで、家具やベッド、バスルームなどそれぞれ違っているんだそうです。
  
▲お部屋  ベッド、娘と3人で広々使えて満足~!



夕食は、ダイニング・イグレッグでディナーコース。

  
▲前菜とスープ


  
▲お魚とお肉のメイン



▲デザート なんとかなんとかのミルフィーユ


--------------------------------------------------------------------------------------------------

お部屋には、明日の朝食の紹介カードがありました。


あえて写真ではなく、イラストなのがいい感じに想像を膨らませて、より明日の朝が楽しみになります。



そして、そして、念願の『世界一の朝食』です!!


見た目の美しさ、最高ですーーーー!
朝からもう満腹になりました。

<メニュー> (食材の入荷により、内容変更ありだそうです)
・パン (天然酵母のクロワッサン、フィナンシェなど6種類)
・コンフィチュール(ジャム)6種
・プルーン
・ポトフスープ
・ヨーグルト
・タピオカ・オ・レ(3種日替わりで、今回はショコラでした)
・フルーツ
・ジャンボンブラン(フランス語で生ハムのこと)
・半熟卵
・飲むサラダ(フルーツ&野菜ジュース、日替わり5種)
・カフェオレ


味の評価は★★★★☆(正確には3.5)という感じです。 ※あくまで個人の感想です
世界一と言われているだけに、味も相当な期待をしていたのですが、美味しいものもあれば、普通の味もあり・・・・期待が大きかっただけに少し物足りない気もしました。

パン、タピオカ・オ・レ、プルーンが私は美味しかったですー!


--------------------------------------------------------------------------------------------------

チェックアウトが正午だったので、11時くらいまでゆっくりお部屋で過ごしました。

今回、短い滞在で近場のお出かけでしたが、主婦にとって、家事をしなくていいのが一番嬉しいご褒美だなーと思いました。

また、すぐには行けないけど、色々行きたいなー!







▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。


週1で遊びに来てくれるお友だち

2016-04-06 13:44:03 | 育児



同じくらいの赤ちゃんを見ると、嬉しそうにキャッキャと喜ぶようになった娘。

紙オムツのモデルの赤ちゃんにも、毎度愛想を振りまいています。
だいたい一袋が一週間でなくなるので、新しい袋を出す度にニコニコ。
赤ちゃん同士には何か大人にはわからないテレパシーのやりとりがあるのかも。


うちは、現在のところLサイズ使用中で、パンパースに落ち着きました。

パンパースは、おしっこラインの見やすさとテープの伸びの良さか決め手です。
ただ、新生児~Mサイズまでは、パンパースは他メーカーの紙オムツと比較すると小さい。
なぜか、Lサイズは、比較するとパンパースが一番大きい!
(※以前立ち読みした育児雑誌で、紙オムツのメーカーごとの比較表が載ってました)

娘は、太ももがむちむちだったので、Mサイズ期間は、ムーニーを使ってました。
ムーニーはパンパースよりもふわふわで、肌触りは良さそうですが、ラインが見えにくくイライラするのと、横漏れや後ろ漏れが多かったので、Lサイズになったときはパンパースに戻しました。
グーンとメリーズもちょこっと試しましたが、最初に使ってたパンパースが良くて、肌触りとかより機能重視で母好みで選んでます。

どのメーカーがいいかは母が使いやすいものを自分で色々試して見つけるのが一番かと思います。
毎日使うものなので、好みじゃなくても一袋はすぐ無くなりますし!
(ただし、今のところテープタイプ使用のみですので、パンツタイプについては不明です)







▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。




Hello spring!

2016-04-03 11:12:27 | 育児



今日は、3月27日の「イースター」の話です。

イースターはここ数年、日本に少しずつ定着してきた感じがします。
キリスト教でのイースターは復活祭のことで、クリスマスの次に大切な行事のようです。

日本は仏教なのに、イースターまでお祝いして・・・・
食品業界の戦略に乗せられてるだけ・・・・

という声も聞こえてきそうですが、
私は楽しむが勝ち!だと思っているので、例によって娘をうさぎにして、お料理もそれとなくして楽しみましたー!



 

イースターと言えば、やっぱりうさぎ!
  

小物は、100均とフライングタイガーで調達しました。

◎ダイソー・・・うさぎのみみ、かご、カラフルたまご(6個セット)
◎セリア・・・・にんじん(ままごと用、2個で税抜100円)
◎フライングタイガー・・・壁の飾り(ペーパーファン/同色サイズ違い4個セットで税抜150~200円)

※芝生風マットは私物です(2千円くらいで衝動買いをした記憶があります・・・役に立った!)


100均の中では、ダイソーが一番、イースター関連は充実していました!
フライングタイガーはデザインがかわいい。

娘は、うさぎの耳が何度も前に落ちてくるので、とっても嫌がり泣いていました。
それでも母はベストショットが撮れるまで、連写&ご機嫌取り。





離乳食もイースターごはんで。


◎型抜きパン(うさぎとお花型)、にんじん&ブロッコリー
◎かぼちゃとツナ(水煮)のディップ
◎キャベツとポテトのスープ
◎いちご(大好物)

紙皿の黄色がかわいくて、全体的にかわいくなりました。
紙皿は MeriMeri のものです。
高いけど、高いけど、8枚で1,000円くらいするけど、ここぞというときの可愛さはやっぱり凄い!
MeriMeriのアイテムは本当に全部可愛くて、全部欲しいー!

このにんじん&ブロッコリーも可愛い!
柔らかく茹でてあるので、娘は手づかみでモリモリ食べてくれました。

お花を一緒に添えると、写真がぐっと可愛くなるのを学び、今回も取り入れました。
春のお花~チューリップと、スイートピーにスターチス。





大人の夕食も、イースターごはんで。


◎カレー
◎鳥の巣サラダ
◎コーンポタージュ(市販のスジャータのもの)


鳥の巣は皿うどんの麺で。
変形しやすく、サラダにも合うしおススメです!

最初、鳥の巣を何で作ろうか、クックパッドを見てたけど、「じゃがいもを細切りにして揚げる」ばかりで、揚げるの面倒だなーと。
そうだ、鳥さんは木の枝で巣を作れるんだから、人間の私もポッキーで作れるはず!と意気込んでいましたが、皿うどんの麺を思いつき、こちらを採用。

ベビーコーンは、切り口がお花みたいでかわいいのです。
うさぎさんをくり抜いている、クッキー型もダイソーで買ったのですが、そこはダイソー。
切れ味がややイマイチです(笑)

材料は、ワサビ菜、ブロッコリー、ラディッシュ、ミニトマト、ベビーコーン、うずらの卵、ハム、サンドイッチ用食パン、皿うどんの麺、の以上です。





早いもので、4月に入りましたね。
桜が見ごろを迎える時期で、お花見されている方も多いかもしれませんね。

今年は、大阪在住8年目にして、造幣局の桜を見たいなーと思ってます。
平日でも混むから、娘をベビーカーに乗せてはどうかなと思案中です。


さて、娘も昨日で11カ月になり、来月でもう1歳です。
私の頭の中は、今から1歳のお祝いのことでいっぱいです・・・・!

インスタグラム先生に、アイディアを請いながら練ります。





▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。


いただきますとごちそうさま

2016-04-02 10:22:02 | 育児



絵本で「いただきます」の場面があると、手を合わせるのに、実際の食事前はそれどころではないらしいです。
何度こちらから声をかけても、まだできません・・・。

ごちそうさまは、自分のタイミングでおっぱいを口から離して、手を合わせてくれます。

今までは「泣く」ことで意思を伝えてくれていましたが、「お腹が空いた」「おむつが濡れている」「眠たい」のどれかをこちらで予想しながらするしかありませんでした。
でも、こうして意思を伝えてくれるようになり、本当にうれしいです。

「ベビーサイン」ができるようになったら、まだ言葉を言えないときは、意思疎通ができて、コミュニケーションも豊かになりそうだなーと思います。




▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

ぱんぱんまー

2016-03-31 09:04:17 | 育児


どうやら、「アンパンマン」と言ってるつもりのようです。

顔の認識も、他の物に比べ早かったです。
アンパンマン人気がよくわかる気がします、うん。

アンパンマン以外にも、言葉を発する練習をしていて、よく口元を見てパクパク動かしています。






▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。