今日は、娘の1歳の誕生日のことについてです。
誕生日は5月だったのですが、なかなかブログを更新する時間がなくて、今になりました。
母の記録用としての更新で、やや長くなります。
1歳のお祝いは、母にとって一大イベントで、2カ月前から張り切ってました 笑
インスタグラムで 「#ファーストバースデー」と検索すると、素敵な写真が沢山見れるので、そちらを参考にしながらやりました。
TOPの画像は、当日の飾り付けです。
真ん中に娘を座らせて、おうちスタジオ風で、写真撮影しました。
<飾りつけのアイテムについて>
●数字の1のバルーン
購入店:
リトルレモネード
商品名:
【数字の風船】スモール 40CM ナンバーバルーン【ゴールド】 432円
大きさは迷いましたが、小さめの40CMを。
結果的にはちょうどよかったです。
ヘリウムガスではなく、自分の息で膨らませるタイプなので、浮きません。
今回は、マスキングテープで壁に貼っています。
●アイスクリームのハニカムボール
購入店:
リトルレモネード
商品名:
【Talking Tables トーキングテーブル】 ミニサイズ ハニカムボール アイスクリーム 972円
このアイスクリームに一目ぼれしました!
可愛すぎー!
●丸いハニカムボール
購入店:
Seria(セリア・100円ショップ)
商品名:ペーパーハニカムボール15cm(白・グリーン・ピンク)
100円ショップでも、ハニカムボールあります。
1つずつ入っていて、1個100円。今回は3つ買いました。
上手く組み合わせて使うと、センスよくみえます。
欲しいものを見つけたら、まず100円ショップで似たものがないか探すのが常で、そして100均に見せないように工夫するのが楽しいです。
●HAPPYBIRTHDAYのガーランド
購入店:手作り!
参考にしたのは、リトルレモネードさんのガーランド →
コチラ
買うと2000円近くしたので、どうにか作れないかと、手作り工作しちゃいました。
材料は、金の色画用紙(100均)とA4用紙です。
~作り方~
①パソコンで似たフォントを探して、A4用紙に印刷します。
A4用紙1枚に対して1文字の配置で、用紙の2周り小さめくらいで今回は印刷しました。
※あとで、アルファベットの中をくり抜くので、できるだけ太文字にして印刷するのがポイントです!
②印刷したアルファベットの中をくり抜くため、鉛筆等で内側の線を書き込みます。
③A4用紙を色画用紙の上に置き、ホッチキスやマスキングテープ等で固定します。
④最初に、鉛筆で書いた内側の線にそってカッタ―でくり抜き、次にフォントの外側の線にそって切ります。
⑤すべてのアルファベットをくり抜いたら、テグス(もしくは糸)を通すための穴を各文字の上部に開け、順番にひもを通したら完成です!
なかなか、楽しい作業でしたが、結構手間でした・・・。
でも完成度の高さに、我ながら満足です。
●EMIRIの文字
購入店:
meets(ミーツ・100円ショップ)
商品名:アルファベットオブジェ
1文字、100円です。
大文字、小文字、数字もありで、なかなかお洒落です。
色も塗れるし、マスキングテープでデコレーションしても可愛いと思います。
今回は、名前の部分、そのまま使っています。
●黄色い王冠
購入店:
Seria(セリア・100円ショップ)
商品名:THEフェルト王冠(黄色)
こちらも100均で。
もともと1000円くらいするのを買おうかと思っていましたが、よくよく探せば、あるんですー100均に!
セリアは元アルバイト先ということもあり、贔屓にしてますが、やはり100均の中では、センス1番だと思います。
品ぞろえは同じセリアでも店舗によって異なるので、時間があれば他店舗をみて探すのも。
またセリアになくても、ダイソーや別の100均にある場合もあるので、私は、時間があれば、結構くまなくチェックしにいきます。
いらないものを、つい買ってしまうのも駄目なんですが、100均は、仕入れた在庫限りってことが多いので、次回行ったときにないことを思うと、やっぱり買ってしまうのです。
●数字のポスターと1stBDのポスター
購入店:フレームのみ
meets(ミーツ・100円ショップ)
商品名:A4フォトフレーム(白)
中のポスターは、手作りです。
これまた、A4用紙にこのデザインを描いて、光沢紙に印刷しただけのものですが、なかなか様になってます。
ポスターのデザインは、インスタグラムから色々ヒントをもらい、というか真似させてもらいました。

▲当日のお祝いプレート
アンパンマンが好きなので、挑戦しましたが、もう二度目はないかも。
顔を海苔で作るのが大変~、キャラ弁とか作っている人、心底尊敬します。
クックパッドで、検索したら、沢山出てきます!

▲水切りヨーグルトのケーキ
食パンを丸くくり抜き、イチゴを挟んで、3段ほど積み上げ、最後に水切りヨーグルトで仕上げです。
実は、横から見るとピサの斜塔のようになっていて、周りのイチゴは、後ろにはついていないという手抜き工事。
とりあえず、母は写真にきれいに残せさえすればそれでよかったのです。
1のろうそくは、ダイソーで購入。
HAPPYBIRTHDAYのカードは、手持ちのものでスタンプ押しました。
気にいってくれたようで、全部食べました!

▲パパママからの誕生日プレゼント
ボーネルンドの、
パレットシロフォンです。
対象年齢は3歳~とのことでしたが、販売員の方といろいろ話していたら、1歳からでも問題ないとのこと。
1歳のプレゼントでは、おさかなシロフォンが人気ですが、鍵盤がすくないのと、デザインがすきではないので、こちらにしました。
歌が好きなようなので、小さい時からいい音色の音を聞かせてあげたいね、ということでこれにしました。
あと、
パンダのハンドグローブは、母が気にいったもの。
手にはめた時の、背中のリアルな感じがとってもかわいいのです。
いわゆる普通のパペットみたいな2足歩行しそうな感じではなく、4足歩行で、まさにパンダそのものなのです!

▲いただいた誕生日プレゼント
◎おうちのかたちの積み木
これは、母の両親から(正確には、母のリクエストです)
kukkiaのgg*のtsumikiは、前から気になっていて欲しかったものでした。
今は、積み木を4個ほど積めるようになり、色々楽しそうに遊んでいます。
◎名入れリュック
これは、母の妹から。
リシュマムというところので、包装もかわいくて、さらに背負わせてみたらもっとかわいくて、早く使ってみたいですー!
しかも、全部1つ1つ手作りなのだそう・・・・!
◎ウールレター
友だちが、プレゼントしてくれました。
かわいいー!
ウールレター作りたくなりました。
(麦わら帽子は、飾りです・・・)
というのが、当日です。
母は、やりきった達成感(自己満足)で翌日はぼーっと過ごしてました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
誕生日当日は、パパは平日で仕事だったので、誕生日会は、改めて別の日にという事になっていました。
主人のお義母さんが近くにいらっしゃるので、母の日も兼ねて、一緒にお祝いしました。
私は、九州出身なので、1歳のお祝いのときは、「餅踏み」と「選び取り」をします。
関東あたり(本州)は?一升餅を背負う、のが多いそうですが、九州は、お餅を踏むのが多いです。
一升餅は、
まんえい堂から、わらじと一緒にお取り寄せしました。
餅踏みのときは、大泣きでした。
私も、1歳の誕生日の餅踏みは大泣きだったようです。

▲選び取り
用意したのは、筆、電卓(そろばん)、辞書、お金、楽器、ボールでしたが、選んだのは電卓でした。
商才あるのかな・・・・。

▲この日は、初めてお義母さんに手料理をふるまいました。
曲げわっぱにいれたちらし寿司、見た目がすごくよかったです。おすすめ!
あとは、筑前煮、鯛の煮つけ、もずく、蛤のお吸い物です。

▲お祝いケーキ
兵庫・夙川の
ミッシェルバッハのケーキです。
予約は2カ月待ちのクッキーローゼが有名(当日整理券配布で並んで購入も可能)ですが、ホールケーキも最高に美味しかったです。
ピンクのチョコプレートも可愛いし、生クリームがしつこくなくて、甘いものが苦手な主人も美味しいと食べてました。
そんなこんなで、一大イベントが終了し、母は脱力してました。
長々と、読んで頂きありがとうございます。
つぎは、七夕イベントをどうしようか、思案中です(笑)
▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。