goo blog サービス終了のお知らせ 

えりんぎりんな日々

食べること、写真をとること、絵を描くこと、文房具のことがすきです。
ただいま、子育て中の主婦の日常です。

新しいお皿たちと朝ごはん

2016-12-08 11:03:26 | おうちご飯



こういう色のお皿がずっと欲しくて、柄も気にいり(値段も高くなかったので)おうちへ連れて帰りました。

NARUMI(鳴海製陶)の「アンナ・エミリア」シリーズのものです。


朝ごはんは、よもぎ大福とマフィンにクッキー。とくだもの。

よもぎ大福は、近所のスーパーの手づくりのものだけど侮れない美味しさで、見つけたら買ってしまいます。
マフィンとクッキーは、モニ―クカフェさんのものでオーガニックの優しい味がします。

餡とコーヒーの組み合わせも美味しいし、幸せな時間でした。







▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

おうちピクニック

2016-11-19 13:09:22 | おうちご飯



冬の曇り空は、どんよりですっきりしなくて、気分も上がりません。
洗濯物もなかなか乾かないし。


なので、気分を盛り上げるため、おうちピクニックを敢行!

ちょうど、東京の友人からペリカンのロールパンを沢山頂いたので、ロールパンサンドを作りました。
いつの日か使うであろうことを想定して買っておいた、ランチBOXたち(100均・セリア)も、ようやく出番を迎えました。
レジャーシート、何かで無料でもらったものが、大活躍。
雰囲気が出てイイ感じです。


▼デザート


土井善晴先生が、りんごとカマンベールチーズの組み合わせが美味しいといわれてたのでやってみました。
うーん、私は別々の方が好きでした。



外は、どんよりだけど、なんとなく明るい色のご飯たちに囲まれて楽しい食事時間になりました。








▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。



さつまいもご飯

2016-11-17 18:48:08 | おうちご飯


大きなさつまいもだったので、ご飯におみそ汁に、リンゴとのかさね煮、と芋づくしの食卓でした。

秋には一度は食べたくなるよね。
秋の味覚、堪能しなきゃ、今しかないもの!





▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。



むかごご飯

2016-11-09 18:31:57 | おうちご飯



むかごご飯、作りました。
塩の加減がちょうどよくて、おいしく炊けました!

むかごは、関西に来て初めて食べました。
長いも(自然薯)の赤ちゃん芋で、じゃがいもと里芋の中間みたいな味かな。

今季初ものでした。

<作り方自分用メモ>
・お米 2合
・だし汁 2カップ強
・酒 大さじ3
・塩 小さじ1
・昆布 10センチ角(実際は適当)

あらかじめ、ストウブに洗ったお米を30分つけておく。
材料をすべて入れ、強火で沸騰→弱火で13分炊く→10分蒸らす。





▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。



お月見 2016

2016-09-18 09:25:32 | おうちご飯



9月15日は、十五夜でしたね。
十五夜は、旧暦8月15日の15に由来して、十五夜と呼ばれているそうですが、今年は偶然にも同じ15日でした。

雲がかかってましたが、隙間から美しい月の光が洩れていて、十五夜というだけでその光がいつもより神秘的に感じました。


TOP画像の和菓子は、「鶴屋吉信」さんのお月見限定の和菓子です。
「月兎」と「お月見団子」

まん丸の黄色いピンポンマムがお月さまのようで、とっても美しい。
リンドウの青もいい感じ、そして、やっぱりススキがあると、お月見の雰囲気がばっちりでます。
この前の「重陽の節句」のときのマムとリンドウに、今夜は笹栗のかわりにススキ。
1種類変えただけで、お花の雰囲気もお月見に早変わり!



今回の夜ごはんは、娘の分もがんばりました。

▼娘(1歳4カ月)の離乳食プレート


・うさぎのおにぎり
・なすとおくらのごま味噌汁
・鶏団子のピーマン人参あんかけ和え
・かぼちゃマヨネーズ和え
・さつまいも団子のみたらしがけ
・枝豆
・巨峰

作るのに、1時間かかりましたー。疲れました。
毎度疲れるのに、やりたくなるのですよ。

娘もお腹が空いていて、あと好物ばかりだったので、パクパク完食してくれました。


▼おとなの晩御飯


・栗ごはん
・なすとおくらのごま味噌汁
・鮭のごま焼き
・さつまいもの甘煮
・ピーマンのふじっ子和え

お月見の時は、里芋を食べるそうですが、今回はパス。
秋っぽいもので季節を感じながら食べました。


朝晩ひんやり感じる日も増えてきました。
日中は蒸し暑かったりしますが、確実に秋が深まりつつあります。


そうそう、秋服を買いました。
秋の色の服ですね。
街に出れば、周りが秋っぽくなっているので、なんだか無駄に焦ってました。
これで、一安心(笑)






▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

重陽の節句 2016

2016-09-12 10:34:27 | おうちご飯



9月9日は、重陽の節句。
先週のことですが、記録として残しておきます。

きちんとお祝いするようになったのは昨年からです。
五節句《1月7日の人日、3月3日桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕、9月9日重陽の節句》の1つということを知ったのが昨年でした。


「9」という陽の数が重なることから重陽(ちょうよう)というそうで、陽の極である9が重なる9月9日は大変めでたい日とのこと。
ちょうど旧暦では菊の花が咲くことから別の名を菊の節句というそうです。

昔は、重陽の節句がいちばん盛り上がっていたそうです。
いつのまにか薄れていっていますね・・・・なんだか悲しい。


お花は、黄色いピンポンマムと青いリンドウ、それに笹栗。
マムとリンドウのこの色合わせ、秋っぽくて落ち着いていながらも目を引く感じ、すきだなー。



▲9日の晩御飯

行事食というより、秋っぽい食卓になりました。
今月から期間限定で発売されている「柿の葉すし さんま」をお祝いとかこつけて買いに行きました!
うーん!美味なりー!

あとは、旬の秋刀魚!
グリルの掃除が面倒で、なかなか焼き魚はしないし、そういえば秋刀魚を調理したのは初めてかも!
すだちの香りがまた合う合う。



ようやく、暑さもおさまりつつあり、お出かけが楽しい秋になってきました。
食欲の秋もやってくるぞ~。
いも、くり、かぼちゃ、楽しみだ。
ちなみに、娘(1歳4ヶ月)もいも、かぼちゃが大好物。すでに女子!笑








▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

おうちひとりバル

2016-08-31 22:58:39 | おうちご飯



ひとりの夕食のときは、適当にその辺のもので済ませるのだけど、今日はオサレに盛ってみました。
いわゆる #おうちバル です(笑)


前日に作った「きのことベーコンのアヒージョ」、2日目も十分おいしい。
バケットの、合うこと、合うこと!

コロナビールも久しぶりに飲んだら、飲みやすくてGOOD!
パッケージが好き。
リゾートにもBBQにも、海にも似合うあなたの姿、とても好きなパッケージ!

ポテチは、最近のお気に入りフラ印のうす塩味
ベルキューブのビールセレクトのチーズ、これは私史上最高にビールに合う!


で、これだけでは足りず、冷蔵庫をごそごそ。
もずくとゆで卵も食べました。





▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

BLTサンド

2016-08-29 11:34:11 | おうちご飯



お昼ごはんに、手作りのBLTサンドを作ってみました。


先日、奈良・生駒の「ル・ベーグ」さんが出張で近くまで来られていて、ベーグルを買っておいたのです。
その「エブリシング<有機白ごま・ポピーシード・ニンニク・オニオン・岩塩>」を今回使いました。


レタス、トマト、ベーコン、目玉焼きを挟んで、ガブリ!
ソース的なものがいるかと思いましたが、ベーグルと野菜がそのままでも美味しかったので、なにも味付けせずにそのまま食べました。
途中マヨネーズを挟んだくらいかな。


付け合わせに、かぼちゃサラダとコーンポタージュ。

かぼちゃサラダは、蒸しかぼちゃをつぶしてマヨネーズ少々加えて枝豆のせたもの。
コーンポタージュは、「にしきや(にしき食品)」のレトルトパウチのものです。
にしきやさんのポタージュ、濃厚でおいしい!
他にもカレーほかレトルト商品も多数扱っているお店です。


今回使った野菜は、すべて「らでぃっしゅぼーや」のもの。
毎週、旬の野菜が届くセットを頼んでいます。
たしかに有機野菜で、割高だけど、比べると濃くて美味しいと納得!



インスタグラムに載せるため、お洒落な写真を撮りたいがために作ったBLTサンドでしたが、簡単で美味しかったので、思わぬ収穫になりました!





▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

MUJIのパンでカフェごっこ

2016-08-19 14:00:49 | おうちご飯


無印良品のカフェ「Cafe&Meal MUJI」のパンをテイクアウトして、おうちでMUJIカフェごっこ。

パンは、ライ麦パンに餡塩クロワッサン、とおススメのクリームパン。
サラダによく合う、ライ麦パンが気にいりました。


飲み物は、自動販売機で見つけた「上島珈琲店のミルク珈琲」
普段はブラック派ですが、うん、甘めでこれも美味しい!


らでぃしゅぼーやから奈良産のブルーベリーが届いていたので、ヨーグルトと一緒に。
瑞々しくて甘酸っぱくて美味。


朝ごはんに食べる予定だったけど、ゆっくりバタバタ色々してましたら、お昼すぎてました。
最近はほんとパンばっかり食べていて、顔もパンパンになりそうです。






▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。

桃のコンポート・パンナコッタ

2016-08-09 20:05:00 | おうちご飯


いただきものの桃をつかって、はじめてコンポート作りに挑戦。
ほんとうに、クックパッドって便利。

コンポートって難しそうなイメージがありましたが、意外に簡単においしくできました。


パンナコッタの素があったので、2層ゼリー風に仕上げました。

(ミントって私は苦手だから食べずにただの飾りなんですけど、これだけで見た目の美味しさが全然違う!)


夏は涼しげなデザートに癒されます。



▼オリジナルキャラクター「えりんぎ坊や」のLINEスタンプ3種類、販売しています。
よければお立ち寄りくださいませ。