goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎に嫁いだ嫁日記。

赤井川コロポックル村2代目の元へ札幌から嫁ぎました。楽しみながらの田舎暮らしを皆様にお伝えしていきます。

海の幸山の幸

2010-10-21 21:26:05 | 日記

食欲の秋。。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

秋にはおいしいものがいっぱいあると言われていますが、ここ赤井川村に来て

心から感じる今日このごろです。

あいにく授乳中とあって、すき放題食べ続けていますが、体重は増えないのです

来年がおそろしい・・・

コロポックルでとれる人参や玉ねぎカボチャやじゃがいもはもちろんのこと、

山の中にはきのこがどっさり あいにくどれがどれだかわからないのですが、えのきや、しいたけ、まいたけなどはみたことのない大きさ

バターで炒めて食べました!

他にもボリボリの味噌汁もおいしかったですよ~

そして、今日は夫の友達から鮭と鱈をいただきました



食べ物にはめっぽう弱い私

幸せだなぁ~

 


知らぬまに・・・

2010-10-12 20:18:26 | 日記

なんだか知らぬ間にブログの更新画面が変わっている・・・

絵文字まで増えているし、いつかわったのだろう・・

やっぱりちゃんと更新しないとダメですね

ただいまコロポックル村はログの外観工事中です!

しかも自分達で・・・・・私は毎日眺めています

完成も間近。。来年の春にでもみなさん泊まりに来てくださいね~!

明日は村の健康診断!

30歳を過ぎれば大腸がん健診や肺がん健診などなど、かなり安い値段で受けれるとのこと。

なのに、、、、私の30歳になる旦那は基本の健診しか受けず・・・・

彼曰く「52歳になったら受ける 」 とのこと。。

なんで52なんだろう・・・・・・

きっとバリウムが嫌なのか、何か見つかると思っているのか、、、謎の多い人です。

でも、苦しい思いしなとわからない人っていますよね~~ふふっ

健康でみなさんいましょうね!


2010-09-28 20:31:43 | 日記
今日村内放送がありました。

いつものとうり熊出没情報。

そして、今回のは捕獲をして駆除したとのこと

何回も聞いているけれど、やっぱり自分とは縁のないお話しに聞こえます

だがしかし、、、

今日は夫の酪農家の友達がお店へ来て、朝熊を捕獲したと話してるじゃないですか!!

しかも写メまで・・・・あまりの驚きに転送してもらいました

">">

リアル・・・・

そしてもうひとつの衝撃

「コロポックルの向かえの山にも熊いそうだようね~」という私の問いかけに

「うん!いるよ~」と夫。。

ふ~~んやっぱり・・・・






今日は

2010-09-26 19:31:21 | 日記
今日は毎年来ていただいている保育所のみなさんがコロポックル村へ

来ました~

余市の方で果物狩りをしたあと、コロポックルでトウモロコシを採りそのあとバーベキュー

というのが毎年のコース。

今年はトウモロコシではなく枝豆に変更になりましたが、みなさん楽しそうに採っていました!

">">

娘が寝ている部屋からみなさんをパシャり

ありがとうございました!

2010-09-24 19:40:09 | 日記
19日無事コロポックル村祭りが終了しました~!

ほんとに持ち越えたという言葉ぴったりの天気でしたね

たくさんのお客様にお越しいただき、たくさん食べて楽しんでいただけたのではないかと

思っています私も野々花を抱っこし、途中どこへいったのかわからなくなっ

たりもしましたが(抱っこしてくれてた方達ありがとうございました

たくさんの方達にあいさつすることができました。

写真は誰か撮っているだろう・・・と夫婦そろって人任せで一枚もありませんが、

そんなことは気にせず、来た方たちの良き思い出となっていただければと思います

ちなみに、「ログ宿泊券」の当たりくじは最後の最後でひいた私のいとこが当たりました。

来年のコロッポックル村祭りもどうぞ楽しみにしていてください!










コメント返信

2010-09-18 19:40:48 | 日記
パソコンの調子が悪いためこちらのほうでコメント返信させていただきます

なまらやがんこさん
明日は11時30分から15時までとなっていますが、お客さんの集まりの状態によっては早めに11時にスタートしているかもしれません!

猫一家さん
コメントありがとうございます!
もう今日はやる気まんまんでみんなで用意したので、雨が降ろうがGOです!(笑)
きのこも1週間かけて貯めました
コロポックル村は雨の予報も無視して去年と同じ量を用意しています
祈っていてください

みゆちゃん
明日くるんだね!あったかいカッコしてきてね!
もちろん野々花もいるよ~

小学生は1,000円でーす!

みなさん、会費を払った後はくじ引きを忘れずに~!

なかには、なんとログ宿泊券も入ってます

そしてそして、ダッチも忘れず食べてください!

感謝祭=収穫祭といえるほど、夫が作った野菜達、たくさんあるのでお楽しみに~!!




コロポックル村祭り

2010-09-17 07:26:22 | 日記
9月19日、毎年恒例のコロポックル村まつりです!

鶏肉、豚肉、牛肉に、ダッチ料理、自家製ソーセージ、ベーコンに有機野菜、きのこ鍋や

焼きそばなどなど、食べ飲み放題2,500円です

飲みものはビール、生乳となっているのでそれ以外でなにか飲みたい場合はお持込ください


年に1度の感謝祭くじ引きもあります!

2500円では食べれないものばかりです

恒例の大鍋で作るきのこ鍋。今年は暑くてきのこがなかなかでていませんが、最後の最後まで探しに行っています!出たときはでお願いしま~す(笑)

去年まではバスツアーでお客様や生徒さんを連れて行っていた私ですが、

今回は迎える側。

みなさん、お待ちしております!!

ログ宿泊

2010-09-12 20:56:55 | 日記
昨日はログハウスに宿泊のお客様が来ました。

私がお店をやっていたころの、パン教室の生徒さん

久しぶりでとってもうれしく、当時は背負って授業を受けていた赤ちゃんも大きくなってまた再会できました

3家族計大人6名子供6名の宿泊。

とっても外遊びが上手なみなさんでした!バトミントンをやったり、虫とりしたり、走りまわったり鶏を見に行ったりと

大人の方もみんな遊んでましたね。ときにはゆったりビールを飲んで

">">

このログハウスは1棟5名25000円で、布団は8組あります。それ以上でもちろん何人泊まってもOKです。

例えば2人だと、1人5,000円になります。

今回はバーベキューのご注文もありました。でてくるものはそのときそのときによって違いますが、満足いただけるはず

みんなで楽しそうでした~

もちろん持ち込んでいただいてバーベキュースペースを使用していただいても大丈夫です。

">

またみんなで遊びにきてくださいね!
お待ちしていま~す!


百日記念

2010-09-09 21:18:00 | 日記
9月11日で野々花が百日をむかえました

火曜日お店が定休日だったため写真を撮りに札幌へ

産まれてから3か月。ほんとあっというまでしたが、成長が著しい娘

2か月と3週目で寝返りをやってのけました首もしっかりすわり、

体重も7キロへ。

撮影も順調にすすみました。。

">

う~~~ん。。凛々しい

そんな凛々しくカメラマンの問いかけにニコニコ上手に撮られていた娘。

写真を撮ってもいいとのことでしたが、、、、

「お~~い!こっちこっち!」と、、、いやな予感。。。



子供を撮らずなぜ裏で親が楽しんでしまったのか

カメラマンにも笑われましたが、私もげらげら笑って夫ばかり撮ってしまいました。。ごめんね野々花

">">

子供写真館ってたくさんおもしろいのあるんですね~!

首もしっかりあがるということで最後は裸で

">">

できあがりが楽しみです

有機農業フェスティバル

2010-09-02 21:01:25 | 日記
9月4,5日大通公園特設会場にて有機農業フェスティバルがあります!

コロポックル村からは野菜やベーコン卵などが出品されます!

リファーム北海道のブースぜひお立ち寄りください。

野菜はニンニク、玉葱、人参、ミニトマト、アスパラが並ぶ予定となっています。

そのミニトマト。。。。明日私が採るのです

結婚して初めての畑仕事 夫に怒られないようにがんばりま~す



とうきび祭り

2010-08-26 23:21:31 | 日記
8月29日赤井川村でとうきび祭りが行われます!

場所は・・・・・特設会場。。コロポックル村から赤井川の中心部にむかって車で走ると

大規模なひまわり畑があります!1本道なので間違わないでしょう

当日は1袋800円でとうもろこしもぎ放題、もぎとったとうもろこしは無料で焼ききび、

ゆできびにしてくれますひまわり写真コンテスト、赤井川村の農産物販売などが

行われる予定です。

">">

日曜日はぜひ赤井川村へ!!

コロポックルの野菜達

2010-08-23 21:13:53 | 日記
アスパラが一段落しましたが、、どんどん野菜ができてきています~!

ズッキーニも終わり、今はじゃがいも、人参、トマトに、かぼちゃ、玉葱、にんにくが収穫

をむかえています。

お店ではこのように並んでいます。

">

ちなみに明日第4火曜は札幌へ配達です!

野菜もあります!ぜひコロポックルの採れたて野菜食べてみてくださいね!

味の濃さに驚きです

私もはじめての収穫時期を体験し、こんなに食材があふれているのに感激です


毎日の料理も素材を大事にを心がけ作っています

今日作ったのはこれ

">">

ふろふき大根の玉葱バージョン

作り方
玉葱4個 鶏ひき肉100g 
Aだし3カップ みりん大さじ2 しょうゆ大さじ1

Bみそ80g 砂糖大さじ4 みりん大さじ1 酒大さじ2

① 耐熱皿に上下を切り落とした玉葱を並べAをかけ、レンジで600w25分加熱する。

② 加熱している間に鍋にBを入れよく練りこむ

③ 玉葱の上に②の肉ミソをかける。

これでできあがりですが、玉葱の火がとおりずらければ、鍋でことこと煮てもいいです。

隣の人参スティックは生で食べるのが大好きな夫の好物。

マヨネーズとみそを合わせてつけて食べるものです。


いつも撮る前に食べてしまってましたが、、今回はちゃんと撮りました

次はそろそろ、きのこの時期に入るようですよ!楽しみです~!


ところで、このごろ娘と写真を撮る時カメラマンになってしまう私ですが、、

今回も夫と野々花。。これはやばい・・・

">

ちがう意味でやばい!?(笑)


ちゃんと撮る時もあるのです!

">">

う~ん!いい写真!うらやましい~~~

お盆休み

2010-08-20 09:32:27 | 日記
お盆が終わりましたね。

みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか?

私はこの多忙な時期に初盆ということで実家に帰らせてもらいました。

お墓参りや友達に会ったり買い物したりと、かなりバタバタした予定でしたが、

赤井川へ無事帰ってきました~

野々花が産まれ、ずっとこれはほしいと思っていたもの。

札幌で作ってようやくできたのでとりに行ってきました。

">

ベビーリングです

女の子なら絶対作ろうと思っていたもの。実は結婚指輪と同じデザインで作ってもらったものです。

ほんとはうしろに名前まで彫りたかったのですが、あまりの小ささに無理ということそりゃそうだ。。

欲しがるかわかりませんが、20歳になったらあげる予定。そしてそれまでは私がネックレスとしてお守りがわりに身につけてようと思っています。

夫は結婚指輪作らなかったので、娘とおそろ

夫は「お父さんが野々花のために買ったということで」と。。
う~~~ん。。。

でも奥さんと娘へというのもいい感じの響きなので、20年後の説明ではうちはそういうことになりそうです

さて、コロポックル村。。入り口になんと

いたって普通の光景らしいですが、、動物園でした見たことがない私。。。

">">

満面な笑みで義父さん。

そのあとブルーベリーを採りに、外へ行きたかったのですが、なんとな~く蛇が気になり足元を注意しまくり。。

そのことを義父さんに伝えると、「ブルーベリーのところにいるわけないしょ!!」と。。

・・・・・・なんでブルーベリーの畑にいなくてお店の入り口にいるんだろう・・

心の叫びでした(笑)



誕生日

2010-08-13 08:45:02 | 日記
8月11日で29歳になりました!!

28歳は激動の1年で、お店を辞め、結婚、出産とほんとにあっというまに過ぎ去った感じがします。

20歳になってからはほんとに好き放題やり、この9年はものすごく自分にとって成長できた20代だったと思います。

最後の1年。。家族も増え、3人でばっちり締めくくりたいと思います。

そして、結婚して、はじめての誕生日。。。私の夫。。

「クレジットカードで好きなもの買っていいよ~」とか

「よ~~~~し。おこづかいから買ってあげるから!!・・・ところで来月おこづかいあげてくれない?」

と・・・・財布の紐が一緒なので、とってもびみょ~~~~

みんなはどうしているのだろう・・・

誕生日当日は寝ぼけている私に、「よーし!なにがほしい??ズッキーニか!?トマトか!?かぼちゃか? 人参は勘弁してくれよ~!!」と。

最終的に満面な笑顔でもらったのがこれ

">">

ブロッコリー!!

花束みたいでしょ?(笑)

無農薬、無化学肥料で作ったブロッコリーみたいです。力説していましたが、

ブロッコリーは農薬なしでは作れないとのことで、最後に生きのこったひとつとのことです。

私・・・強くなるな・・・

そして、コロポックル村に友達がきてくれました。

これは出産祝い。。

">">

なんとおむつのケーキ!!

びっくりしました!!

そしてもうひとつびっくりしたのは、なんと新生児用!!

野々花、、、実は成長が早くもうSサイズなのです

ということで、、、これは2人目までとっておくことに夫と決めました

ありがとう!!


明日から17日まで札幌へ野々花とお盆休みで帰らせてもらうことになりました。

実家の両親、祖父母に子供を会わせるのが楽しみです。

みなさんもお盆休み楽しんでくださいね~



バーベキュー

2010-08-07 10:56:41 | 日記
一昨日、サッカーの合宿できていた高校生達。

赤井川村へ毎年来て、朝から夕方まで練習。そのグラウンドから走って、コロポックル村へ

バーベキューを食べにやってくるというのが恒例です。

">">

2日目なので、メニューを変え、鶏肉や、ジャーマンポテト、野菜炒めなど約50人分

の用意。

久しぶりに若い男の子見ました

自分が高校生の時はなにも感じなかったけど、やっぱり若い

そして、現代っ子ですね~危うく「おばちゃんはね・・・」

と話かけてしまいそうです(笑)

部活で10キロ走っていた時のことを思い出しました

また来年お待ちしています

昨日は、Hoの雑誌の取材がありました。

">">

カフェのほうや、畑の撮影をしていたようです。

来月号、ぜひ見てみてくださいね~!

昨日はとっても暑かったですね

家に大きな蜂まで入ってきました。 この夏、見たことのないような虫が家の中で多々発見

され、毎度大騒ぎしていましたが、さすがの蜂はなにもしなければ刺さないと頭でわかって

いても身体が逃げてしまいます

夫はこのまま寝るよ~と言いましたが、さすがに気になって眠れないとお願いしたところ、

なんと・・・・蜂に近寄るなり、デコピンでしとめました

すごい・・・・

このまえは朝方家になんと蛙がぴょんぴょん飛んでるではありませんか!!

私はあまりにもびっくりして、ボウルをのっけてしまいました

夫が起きるまでそっとそのままに・・・(笑)

案の定蛙を触った事のない私に驚き、おわんをなんでのっけるんだ!!って怒られたけど、

おわんじゃなくてボウル!!と、変な言い合いをしていましたが、なんとか外へだして

くれました。その話をした、同じく札幌からきたお米農家のお嫁さん。。

「うちの実家のお母さんはこっちで蛙を発見して、掃除機で吸いとったさ(笑)」

と。つわものです

吸い取りたい気持ちわかります。。

いったいいつになったら慣れるのだろうか、、

今日はこれからカルデラ祭りです!

どんな出店がでているのか楽しみです

野々花も初お祭りに連れて行きます。

そうそう、乳児っていうのはこんなにたくさんおならをするものなのでしょうか?(笑)

寝ているとき私は夫と野々花の間にいるのですが、2人して、すごい・・・

その話を昨日パートさんに伝えると

夫が「野々花と夢の競演をしている」と満足気に言っていましたよ~と。。。