goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎に嫁いだ嫁日記。

赤井川コロポックル村2代目の元へ札幌から嫁ぎました。楽しみながらの田舎暮らしを皆様にお伝えしていきます。

ハッピバースディ

2011-04-28 22:43:29 | 日記

4月26日は夫の誕生日今年はなにをしようか迷っていましたが、夫はアスパラに没頭中

仕方ないので今年はおとなしく家で・・・と思っていましたが、夫はラジオ出演ということで札幌へ・・・・ 

結婚して1年半たとうとしていますが、なぜに彼はこんなに多忙なのか・・・いや。。。多忙にしているのか!?いや・・・・多忙でありたいのか?(笑)

ご飯を食べたあと意味もなくすぐ立ち上がり部屋をうろちょろするのもそのせい!?(笑)マイペースの私はこれからも見守っていきたいと思います。

でもま、お祝いは本人がいなくてもできるもの

ケーキくらいは、、と思い、下に住んでいる友達に注文したところ

似てる(笑)できたてのケーキはふわふわで本当においしいです!ありがとう!!

いやぁ~それにしても私の誕生日。アスパラの時期じゃなくてよかった~

この日にでたラジオは5月1日放送予定です。グッチさんとたわむれてきたようですよ~ちなみにここでは電波がないので聞けませんけどね夫のことだからうまいことしゃべっていることでしょう

さてさてアスパラですが、収穫が始まり、がんばっております

今日はホワイトアスパラを使って、夕飯の準備をしていたところ、なんと野々花が!!

生のアスパラをバリボリ食べ始めてしまいました さすがアスパラ農家の娘だねしかもホワイトなんてしぶい。

明日からGW。みなさんぜひコロポックルへ遊びにきてくださいね~

 


オープン!!

2011-04-23 23:22:41 | 日記

明日4月24日、今年度のカフェが営業開始します!

気になるアスパラですが、

 今年はかなり調子がいいようです!先日も先にいただかせていただきましたが、おいしいホワイトもなかなかです!!

去年は天候に悩まされ、4月は収穫も始まっていませんでしたが、今年は順調に収穫が始まり、このままいってくれるといいなぁと心から祈っております

アスパラを食べるとやはり春を感じます

夫は山菜採りにもよくいくのですが、今年の行者ニンニクも食べました!う~~~~ん自然の恵みです。。

赤井川へお立ち寄りの際は是非コロポックル村へ遊びにきてくださいね~

 


入園式

2011-04-03 17:28:38 | 日記

4月1日、娘の野々花がよいち保育園へ入園しました~

さみしい感傷にはひたっていられないほどのあばれっぷりでした(笑)

在校生がお遊戯や歌を歌ってくれましたがどんどん前へ行く娘をとめるのに必死で汗だくとなりました。

出産のお祝いにいただいた洋服。。この日を予想してかのジャストサイズでした!本当にありがとうございます

そうそう、父母はスリッパ持参でという言葉。。なんだか昔の自分の親の姿を思いだすのは私だけでしょうか・・・(笑)なつかし~

 

続いて昨日から始まった慣らし保育。誰にでも近寄り、あまり泣かないので大丈夫と思っていたら、誰よりも大きな声でこの世の終わりの声で泣いて

いました。 ちょっとほっとしました。これからは1日の中で一番預けるときがきっとさみしく、迎えに行くことが一日の中の一番の楽しみになりそうです。


4月

2011-03-31 21:38:46 | 日記

久々の更新です。

地震のニュースを毎日テレビに夢中になって見ていました。本当に映画ででてきそうな映像ばかりで、何度も放心して見入ってしまいました。

今自分たちができることは「普段通りの生活をする」ということで夫と話をしました。

本当に考えさせられることが多かった3月です。これからも自分たちができることをつねに考えていきたいと思います。

被災された方たちに心よりお見舞い申し上げます。

おかげさまでコロポックル村は例年通りの春を迎えることができそうです。

畑の方も順調そうです

も170羽来て大事に育てています。

そして最新のニュースはコロポックル村に新しい一員が増えました井村君です。実は今日からうちに3泊予定。そして一人用のログの方へ移り住む予定と

なっております。やはり真正面は恥ずかしいとのことで、

こんな感じになりました。。。。どんな時でも映ろうとする夫を見習わないとね(笑)

4月から夫と一緒に畑に入る予定です。 私から見た夫は、畑に入るとかなり仕事には厳しい人

がんばれ井村君!!とそっと応援しようと思っています

そして我が家のニュース。

1日から野々花がよいち保育園へ入園することになりました。

私もこの1年でしっかり仕事を覚えていきたいと思います。約2週間くらい前に決まったことなので、やはりさみしい気持ちが強いですが、

野々花もきっと同じ!!と思って、がんばっていきたいと思います。でもきっと、、、慣れてきたら、ばいばいなーんて言われるんですよね(笑)

私も行き帰りの2時間。。がんばります

 

 


もうすぐ

2011-03-09 22:02:07 | 日記

春が近づいてきていますね

まだ雪が降ったりで寒いですが、もうそろそろ春の準備をしなければ。。。。

札幌から来て早1年たちましたが、春夏秋冬感じています

春夏秋冬、季節のものを感じながら食べ物を食べ、そして働き、冬には冬眠。。そして、雪が溶けたらまたうごき出す。。熊みたいですが、、、こんな

生活したことなかったので、まさに自然とともに生きる・・・でしょうか(笑)

夫はなにやらいろんな種を買い、妄想中です。 なに食べたい?と聞かれ素直に食べたいものを言ってみました。「アボカド、オリーブ、サトイモ、ゴボウ、さくらんぼ」(笑)

ここではありえないようですね・・素人まるだしです(笑)

でも、、去年もそうだったけど、アスパラで忙しくなってくるとほかの野菜を忘れがちな夫。。

しまいには、「アスパラの邪魔になるものは作りたくない」とのこと。

今年は去年よりいい天候に恵まれることを祈って、アスパラ期待していてください。

今年はそ~~~っとほかの野菜たちがどうなってるのか見に行こうかと思っています。アスパラとたわむれている夫の邪魔にならないように(笑)

寒いもも始まっています。なくなり次第、終了となりますので、お早めにご連絡ください!

昨日は札幌のフレンチレストラン SIOのシェフがご来店されました。 メニューがないお店ということで、私も行ってみたいと思っていますが、

ただいまコロポックルの寒いもを使っていただいています。

春にはアスパラも使っていただける予定です。ぜひ食べにお出かけくださいね

 


お知らせ

2011-03-03 13:41:20 | 日記

2月27日朝日新聞にコロポックル村が掲載されました~毎回毎回思うのですが、なぜか、取材のあと放映されたり、掲載されたりした後に見た人から連絡をうけるという感じなんです。。

夫もかなりでているわりに見たことがないようで。

ということで、昨日取材があり、ちゃんと聞きました

来週土曜12日 テレビ北海道の「遊びなDJサタデー」・・・・あってるかな?12時半の放送と言っていたような・・・

にコロポックル村の商品が紹介されます。

父がでています~私は映像の映ってないところでおしめを変えています。

イケメンさん2人が来ましたよ~いやぁ~~~久しぶりに若い男の子としゃべったような・・・・・(笑)

 

今日はひな祭りですね。あいにく赤井川大雪のため車がでるのも大変なので家でゆっくり過ごしています。

夫は帯広に行っていて今日帰ってきますが、どうしてもひな祭りだから「桜餅」買ってきてほしいとメールしたのですが、、どうだろう。。。

野々花のためのひな祭りと言っても、まだ食べれるものが少ない子供。。。。私が食べたいだけなんだけど。。。きずくかな・・・・

そして、欲をいえば帯広といえば「柳月」でしたよね??  買ってくるかな~~~~

 


越冬人参

2011-02-27 23:23:49 | 日記

2月に入り、いよいよ寒いもの季節が来ました~

今年のいももなかなかおいしいです そして今年は越冬人参まであるんです

明日札幌配達のため、掘りおこすということだったので、追いかけて撮ってきました

じゃがいもと同様雪を掘り、ゆっくり越冬させた人参がでてきましたでてきました おいしそう~

実は私ここへきてから生で食べる人参が大好きになりました皮ごとばりっといくんですけど、これがまたおいしい

あたりはまだまだ真っ白目が痛いです~

明日の配達にはこの人参も寒いもも、もちろんに乗っています!ぜひ食べてみてくださいね~

 


食間

2011-02-19 22:11:05 | 日記

このごろブログのネタを探していたら、、、、久しぶりにおもしろい発見をしました。

おもしろいというか恥ずかしいというか・・・(笑)

少し前まで風邪ぎみだった私。。義母から葛根湯を渡され、飲もうとしたとき。

表示を見たら「食前か食間に飲む」とのこと。お昼を食べてしばらくたったあとだったのですが、義母は「もう1時間半たつから大丈夫よ」と。

「え!???」と思いつつも素直に台所へ行き飲もうとした私。。でも「なぜに今!??」という私の疑問。

「・・・・・・・・・・・・・」しばらく考えました。。。。。私がなにを考えてたかわかりますか?(笑)

もしかして!!!!食間って・・・・!!!こんな感じできずきましたが、あわてて義母の所へ行き、

「もしかして!!もしかして!!食間ってあの食間ですか~~~~!!!」と。。

義母、、、するどい方です。「・・・・・そうだよ。。もしかしてえりちゃん・・・・・(大爆笑)」
そうなんです。。。私、食間って食べている間に飲むと勘違いしていました!!
いつも食べている最中に飲んでました想像したらおもしろいでしょ(笑)
しかも私の夫も食べている最中によく薬を飲んでいるのを見ていたので夫も同じ考えだと思ってこれは教えてあげないと!!
と思って帰りが遅かったその日ですが、もうウキウキで待っていました。
しかし。。。。しかし!!!夫は薬の飲むタイミングなんて考えないで飲んでいたみたいなんです
結局私だけだったんですけどね。。。(笑) でも夫がたまに食事の後に薬飲むの忘れた~と言ったとき、
私、「まだ間に合うから大丈夫」と言って薬を飲んでまたなにか食べさせようとしていたのを思い出します
あ~~~~~今きずいてよかった~~

小樽雪灯り

2011-02-06 23:35:16 | 日記

みなさん、赤井川は暖かい日が続いています

テレビでは豪雪地域や警報がよくでていますが、みなさんの地域は大丈夫でしょうか?

このごろ除雪での事故も多いですね。「人が雪で埋まる」というのが今まであまりピンときていませんでしたが、

ここでの除雪作業を見て、雪が落ちてくる音や光景でこれは埋まるかも・・・・と思うようになりました。

しかし・・・・・・・しかし・・・・・ 他人事に見ていたことが。。。

一昨日、、落雪でここまでへこみました。。。。夫も負けないくらいへこんでおります。。

これは人が死んでしまうのも納得です。。。誰も乗っていなかったのがなにより。。と思うしかありませんね

みなさんきおつけてくださいね!

そんなへこみようの夫ですが、、、、毎年恒例の「小樽雪灯り」、今年は赤井川村では出店しないことになり、家でゆっくりするのかな~と

思っていたのですが、雪がなくても除雪できるところを探し回っている夫が、ゆっくりなんてすることはないんですよね~(笑)あまかった。。。

今年は朝里会場の武蔵亭さんが出店している「韓国屋台」を手伝っています

さっき夫は帰ってきましたが、そうとう混みあっていたらしいです

かなりの冷え性の夫が汗をかいてきたというのだからこれはそうとうです(笑)

みなさん会場へぜひ足を運んで声をかけてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


家族旅行

2011-02-02 22:39:23 | 日記

野々花が産まれてからの初家族旅行

はじめは夫が、わかさぎ釣りへ行きたいということで網走の予定でしたが、子供のことを考えるとまだ遠すぎるんではないかと二人で話し合い(ようやく親らしくなってきました)笑いろんな候補はありましたが、どんどん近場に(笑)

危うくこの調子だと、赤井川のことぶき公園と言い出しそうで内心どきどきしていた私

このことぶき公園。。。よく夫の口からでてくるのですが、いったいどこにあるんだろう???(笑)野々花を連れて行くとはりきってかなりの回数口にしてい

るのですが・・・いまだわからず・・・でもま、縁起のよさそうな公園ですね

結局決まったところは「登別」 じゃらんをぱらぱら~とめくり、「あ、ここ私のパンの生徒さんの旅館~!」

の一声で、決まりました。  

出発は真狩の道の駅にあるユリ根のかき揚げ丼を食べたいということで、ニセコまわりで行ったのですが、3日前といえばみなさんも知ってのとおりの大豪雪

ひきかえしそうになりましたが、なんとか真狩に到着し、食べれました。。

 そして今回お世話になった宿は滝の家別館玉の湯

部屋食にし、温泉も4回入って、かなりゆっくりできました。

朝は毎朝餅つきが行われているということでさっそく参加

しかも野々花まで

赤ちゃん用まで用意していてくれました

次の日はどこへ行くのかも決まっていませんでしたが、登別といえばクマ牧場??の気もしましたが、

夫の「飼われている熊なんて見たって仕方ないよね~」の一言でなぜか「登別マリンパーク」へ。(笑)

まぁ~野生の熊見たら大変なんですけどね

でもま、そんなことよりも私が言いたいのは、、、、家でも旅館でも夫と娘のツーショットばかり撮っている私。今回ばかりは一緒に撮ろうと思ったのに。。

思ったのに~~ なぜか、、、、!!!ポーズを決めて「いいよ~~」の夫。

気をとりなおして、カメと一緒に撮影と思い探していたら「お~~い!カメみつけたよ」と

  結局私が映っている写真は一枚も残らず・・・・

しまいに、いろんなショーやっていたのに、、、夫の10分後に開始というのが待てず、、、

結局いわし1万匹いる水槽の前で飼育係になって二人で遊んでました(笑)野々花はポーカーフェイスで見てましたけどね

来年の今頃はもう歩いている娘を連れてどこへ行くのか楽しみです。

こんな私たちを見て娘はなんていう言葉を言うんだろう・・・(笑)

 


大雪

2011-01-13 22:03:45 | 日記

赤井川、昨日の夜はかなりすごい雪でしたね

今日は除雪日和とあって、夫は朝はりきってコロポックルへ行きました。

私はというと、腰もすわった野々花の温泉デビューということで、ニセコへ・・・・・と言いたいところですが、途中の吹雪で急きょ倶知安のホテル羊蹄へ

はじめての所でしたが、温泉の温度や質、休憩所、しかも浴室にはバンボチェアまであり、乳幼児にはとってもちょうどよいそして、母親にとっても入りやすい温泉でした。

義母と一緒に行ったので、久しぶりにゆーーーっくり入れました。1時間はいったのいつぶりだろう・・・

また行きたい温泉でした

 

近頃寒いですが、みなさんはよく眠れていますか?

実は最近寝ているとき横を見ると、夜中に爆笑してしまうことが多々あります。

夫は極度の寒がりで、脚もとっても冷えていて、寒い寒いといいながら脚で布団をすべておとし、私の布団までもがすべてけりおとされています

しかし最近、授乳で起きてふと横を見てみるとハイネックを着てマフラーがぐるぐる巻きにまかれてるではありませんか!!

あまりにも寒いということで防寒だったみたいですが、、、、、(笑)

そして、昨日また横をふと見ると、、、、、、

毛糸の帽子までかぶっているじゃないですか!!

よほど寒かったんでしょうが、ハイネックの服にマフラー、毛糸の帽子をかぶって寝ている夫を横に夜中爆笑してしまいました

うちストーブはつけっぱなしなんですがね。

この低体温症の夫、、、、朝はそれをすべて脱いで外へとびだして行くんですよ(笑)

外のほうが寒いのに・・・・・・

 

 

 

 

 

 


あけましておめでとうございます

2011-01-06 22:27:56 | 日記

あけましておめでとうございます!!今年もこのブログ共々よろしくお願いします

みなさんはどのようなお正月過ごしましたか?うちは3人での年越しとなりました。

市場に買い物に行ったり、紅白見たり、ビール飲んだりと大みそか気分存分に味わいました!いつも大勢いる中でやっていましたが、こういうのもいいですね

年明けは鶏があるので毎日お店に行くのですが、うちは典型的な寝正月といいましょうか・・・(笑)

ま~~~~ったりとしたいいお正月でした

そうそう昨日はアスパラを使っていただいている「サグラ」というイタリアンにランチを食べに

夫と行って来ました

お店は満席となっていましたが、とっても入りやすく、アットホームなお店でした。

タラバガニのパスタやデザートおいしかったです

ランチは1,600円 前菜2種 メイン(パスタ、リゾットなど)デザート、ドリンク

十分な量でした

南1西8ライオンズマンション1階です!おすすめです

 


更新

2010-12-26 20:04:08 | 日記

大変ご無沙汰しておりました

冬に入ると冬眠状態に入りやすいですねたくさんの「更新はまだ?」の声いただきました

がんばります 

更新してない間はノロウイルスにかかってみたり、お歳暮のお仕事をしていましたが、ようやく落ち着き段階。

年賀状をゆっくり書いています。

さて赤木家のクリスマスですが、1年前結婚式をあげた「アンスブルージュ」でクリスマスディナーに夫と行ってきました。

チャペルクリスマスということで場所は

教会の中で食事してきました!

なかなか体験できないですね

たまに二人の時間を作るのも大事ですよね~!

そうそう、、、、更新してない間のビックニュースですが・・・

テレビ買っちゃいました~~~!!!!

ま、勝手に買ったといえば買ったのですが、、、いやいや勢いで・・・・いやいや

買ったという報告に夫は

という反応でしたが、、、

「見たほうがいい番組だってたくさんある!!」という私の確信で買わせていただきました。

が、しかし、、、1年ぶりのテレビ。。。知らない人がたくさんでている

夫とこれは誰だ???という会話が続いていますが、お互い知らないので答えはみつかりませんもしくは違う答えがとびかっているんだろうとおもいます。

でもま、こういう夫婦がいてもいいですね(笑)

 

 


ソーセージ

2010-11-10 21:06:52 | 日記

お歳暮の準備真っ只中です!

ソーセージやベーコン、ハムなどいっきに作っています。

私も野々花が寝ているすきにちょっとお手伝い

ミュンヘナーを作っているのですが、みなさんできたてのソーセージ食べたことあるでしょうか?

無添加のため作ったあとは急速冷凍なのですが、ほんとの茹で立て、作りたて、、ほんとにおいしいです

あれ?画像が、ごめんなさい!

これは私がやっているのですが、ひとつひとつ切れないように均等にまいていくのです!

なかなか難しいんですよ~!

ソーセージはミュンヘナー、バジル、野菜ソーセージの3種類作っています。

 

 


冬季休業

2010-11-01 20:11:59 | 日記

11月に入りました~!

11月3日でカフェの部門は冬季休業となります。

卵やハム、ベーコンの加工品は店頭で販売を行っていますので、近くをお通りの際は是非お立ち寄りくださいね

お店はここで休業に入りますが11月12月とお歳暮の時期がやってきます。

今年は初めてのことだらけでしたが、最後の2ヶ月も忙しそうです。がんばりまーす!

 

今日下に住む夫妻に待望の赤ちゃんが産まれました

一度経験すると想像がリアルで、産まれたと聞くまでは私までお腹痛くなってきました(笑)

なんだか下に新生児がいるというだけでなんだかうきうきしますね!

野々花ももう8キロ近いので、この半分以下となるとそうとう小さいですね。もうそうとう懐かしい気持ちです。


そろそろ腰もすわってきました。はじめてのベビーチェア



ただ座っているだけなのに、はじめて見る姿に感動

こっちもはじめての姿に・・・



壊さないでねお父さん