goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎に嫁いだ嫁日記。

赤井川コロポックル村2代目の元へ札幌から嫁ぎました。楽しみながらの田舎暮らしを皆様にお伝えしていきます。

オープンしておりまーす!

2013-05-03 16:31:35 | 日記

4月27日より、今年度のカフェ営業スタートいたしました!

ソーセージはすでに製造しておりませんが、在庫がありますのでAセットはまだ召し上がれます。

なお、今年からランチタイムを設けております。

平日11時から13時半(LO)   土日祝日は11時から14時(LO)

となっております。よろしくお願いいたします。

さてさて、赤井川村。昨日は雪が降りました。どうなってるんでしょうこの天気。

アスパラも寒くてなかなかでてきていません。予約がたまる一方で出荷ができていない状況です。天気の回復を祈るばかり・・・

これは4月の中旬あたりたらたら~~~~~ですね。。

ドキドキしましたが

少しづつですが、今年も顔をだしてくれています。

ホワイトもいただきました

何も言わず食べてみてくださいレストランのシェフの方たちにはかなりの高評価いただいております

4月といえば、夫の誕生日去年はアスパラTシャツを送りましたが、みなさんからもかなりいい反響いただきましたありがとうございます!

今年はいろいろ考えましたが、こんなの作りました。

あまりにも卵かけごはんが好きなので作ってあげちゃいました(笑)おいしそうでしょ?

そして

 

 

ののかが書いた「トト(夫)とアスパラ」  ひな子が書いた初めての絵   世界でたったひとつの今しかかけない絵です。シャツに転写しました。

なぜかトトとアスパラを書くときは真っ赤なクレヨンをもつののかです。いつも燃えてるようにうつってるのかな?笑

もうひとつ作ったのですが、これはどうしても載せることができません・・・・・

載せたいのですが夫のNGということで、会った方は本人に聞いてみてくださいね!ちなみに卵かけごはんシャツ子供たちにも作っている最中です!楽しみ楽しみ~

お知らせですがGW中ウィンザーホテル洞爺でマルシェに出店中です。

おでかけの際はどうぞコロポックル村ブースへお立ち寄りくださいね!ウッシーがお出迎えしてくれます!

近々グッチーさんの今日ドキ!とU方テレビという番組にでるかと思います。いつも取材を受けた後放映日を聞き忘れてしまうので、今回はちゃんと聞いておきます。

そのころにはたくさん採れてるといいのですが・・・・・

 


募集

2013-03-11 00:27:12 | 日記

今日はものすごい天気でしたね!

私は家から一歩も出ませんけどね

もう3月というのにこんな雪が降るとは。。。ハウスが潰されないようにするのが必死の毎日です。

コロポックル村では今寒いもがでています。今年の芋、、かなりおいしいです

この雪のせいでしょうか??私にはあんまりよくわかりませんが、とにかくお客さんからはリピ続出です

残り2山あると言っていたのでまだあります!!お急ぎでお電話くださいね氷室に早く入れてみたくてうずうずしている人が若干1名います。

氷室に入れる前に売り切れそうです(笑)

4月ももうすぐそこ!

こんな雪が積もっていますが来月はアスパラが始まります!外を見ていると実感がわかないのですが。。。

そこで、コロポックル村では現在農業作業スタッフを急募しております!!

農業関係に興味のある方、今春卒業予定の方、未経験者の方、夫に興味のある方歓迎いたします。

今日からジョブキタでの募集もかけておりますのでご連絡お待ちしております。

そして、変更がひとつ。毎月月2回札幌、小樽余市方面へ夫が配達をしておりましたが、ついに私が行くことへ。。。。。

やはり夫は畑からは離れられないという現実がありそういうことになりました。 

子供を保育園へ預けていることもあり、月2回から4回への変更があります。そしてやるからには本気でまわります

ただの配達じゃ終わらせません。「野菜屋さんがきたよ~!」という声をあげてもらうべく、

配達車を軽ワゴンにかえて、走る広告として札幌走り回ってきます今考案中なのがこれイメージを伝えると

 

 こんな感じが車屋さんから送られてきました(笑)

うちの夫と仲がいい車の営業の坂本くん。。  似たような人寄ってくるのね(笑)

まだまだつめていきますが、みなさん楽しみにしていてくださいね~


2013年第1弾

2013-02-07 23:04:44 | 日記

あっというまにもう2月。

ネタはいっぱいあるのに更新できず申し訳ありません

今年は毎日忙しく今は決算の書類をつくるのに毎日てんぱっています

やはり7か月の子をかかえて仕事するのはなかなか大変なものですね。卵を拭くのも通常の倍は時間がかかります

そんな時間がなくても旅行好きの私は夫への札幌と余市と赤井川村以外のところへ行きたい!!!と毎年のことながらのお願い攻撃

遊びも趣味も仕事も農業一筋の夫は、旅行なんて行きたくない人。鶏さん達のことが気がかりで腰が毎回おもたいのです。

きっと近い将来は女3人で旅行かも・・・・と感じでいますが、今は夫がいなくてはなりません。必死でお願いして連れて行ってもらったのは

トマムリゾート最高でした娘たちはあまりの興奮に夜もまったく寝てくれず大変でしたが今でも楽しかったね~と言ってくれているので

親としては大満足まだ幼いのでスキーには行きませんでしたがアイスビレッジを見てきたりプールに入ったりと夏にはあまり遊んであげれないので、プールがあるというのは必須!とても楽しそうでした。

アイスビレッジにあったすべり台。氷でできているのですが、前の人がおしりの大きさにはまってしまいなかなか滑らない様子。

なので夫と娘もゆうゆうと行ったのですが、、、、

あまりの速さにひどいですねこの写真(笑)夫もきっとびっくりしたのでしょう娘をかかえるのに必死(笑)

ヒナコが歩けるようになったらまた行ってみたいところでした。もちろん次の日帰りは「鶏さんかわいそう!」の連発で

ダッシュで帰ってきましたわかりますか?トイレしたくても止まってとはとても言えないくらいの思い入れです(笑)ぜひうちの愛情注がれた

鶏さんたちの卵食べてみてくださいね

さて、2月は節分でしたね。みなさんのうちにも鬼は来ましたか?

うちにも来ました。

来る前に何度も電話をしてくる鬼。「今から行くからな~」と。

そしてやってきたのはこの鬼。

なぜか外から裸。。2月だよ。

しかもパンツははかず私の腰バンド。思いっきりはみでてるよもう使えない・・・

鬼来るかな~と豆をもって楽しみにしていた娘。

もう目をぱちくりさせ、茫然と立っていました。。。。鬼はひたすらなんか叫んでいました(笑)

私も震えながら笑いをこらえ豆をぶつけ、娘にもやらせましたが、、、、、娘は終始茫然。

ごめんね。。ののか。

その日の夜寝るとき、ののかの言った「鬼きたねーとと(夫)裸だったねー」の一言。。忘れません(笑)満足気の夫には秘密にしとこう。

そんな鬼の犯人。

このごろ髪へ切りにも行かなくなった農夫です。

結婚したらどうでもいいのか、切るのはもっぱら私。前髪がきになると言ったので前髪だけ切ってみました(笑)

するとどうでしょう・・・・まるでブルースリー!!(笑)

やばいですね。どうでもよくなってきたのは私か!?

そんな最近の赤木家でした。

 

 

 

 


お久しぶりです

2012-12-20 23:55:40 | 日記

あっという間の12月。残り11日となったところで、はっ!!!

ときずきました。ブログの更新。。。。あまりにもいろんなことがありすぎてなかなか書ききれませんが・・・

今年のカフェ営業は10月いっぱいで終了となりました。

たくさんのご来店ありがとうございました!

終わった~~~とほっとするのもいなや、お歳暮がはじまりあわただしく今年を終わろうとしております

夫はいつものとおり毎日外でなにかをやっています。。今は、、除雪ですよねやっぱり。この雪・・・・・どうしたんでしょうか。

余市の送り迎えも外を見るたびためいきが出てきます。

畑の方は今年の目標としてあげていた氷室が完成しました!

井村君と毎日コツコツコツコツと。。。氷室がほしいほしいと言っていたのは聞いていましたが、まさか作るとは。。。。

おかげでカフェの窓からログハウスがまったく見えなくなりました(笑)

ま、建ててしまったものは仕方ない。。きっとカフェからの景色なんかより野菜達のことを考えていたんだろう我が夫。毎日想像がふくらんで楽しそうでした。

来年の農業部門楽しみです

そして最近の赤木家のお話。先日久しぶりに結婚式へ行ってきました~!

私の兄・・・カリラ(昔やっていたお店)のお客様たちはわかるでしょうか?そう。。あの兄です。

新婦佳代ちゃんはなんとカリラのお客様そう。。。。わたしが、汗を流して教室やら厨房やらをやっている間に・・・・・

決めては私の「結婚するならああいう人選ぶんだよ」となにげなく言った一言だったそうです(笑)まさか付き合うとは、、、まさか結婚とは、、、、!!

佳代ちゃんは毎日笑顔でくるお客様。あんな奥さんだったら家が太陽みたいに明るくなるんじゃないかな~と思います

うちの兄ちゃんはおいおい泣いてました。挙式でも披露宴でも(笑)あんなに泣く新郎見たことない。(笑)いつも弟に間違われる兄です。どうぞお幸せに

まんなかの野々花は花束贈呈を初体験 ついていかないと駄目かな~と思いきや、いきなりいなくなったと思ったら走って花をあげてばしゃばしゃ撮られてポーズまで

とっていました。親の心配はなんだったのか・・・ブーケプルズにまで走って参加していました。最後はプレゼントの山で必死にかかえこんで歩いてました(笑)

日那子も10月に無事100日をむかえ元気に新年を迎えようとしております。昔はふつうのイベントごとだったクリスマスやお正月。。子供が増えると楽しみも倍増です

クリスマスも初めてのサンタのプレゼント作戦やってみようと思っています。誰もがとおる枕元のプレゼント・・・どんな反応するか楽しみです!

100日記念で撮った家族写真を撮った写真です。(笑)画像悪いですよね。ではみなさんよい年越しを~!!  ・・じゃなくて、もう一回くらい更新できるようにがんばります!(笑)

 

 

 

 


コロポックル村祭り

2012-09-12 17:06:23 | 日記

さぁーみなさん!いよいよこの時期がやってきました!

コロポックル村祭り!9月16日日曜日 午前11時30分スタート午後3時までとなっております。

今年もバーベキューやビールの飲み放題、採れたて野菜、牛乳にきのこ鍋など用意しております!(きのこ鍋は今年はまだできるかどうか・・・天気しだいとなっております)祈りましょう!

去年からフルーツホオズキもだしておりますが、今年もあります。今まで食べたことないかた、是非食べてみてくださいね。

うちのパートさんたちが今一番収穫で苦戦しています

久しぶりに外へ行ってみると、実りの秋 いろんな野菜がもうそろそろと、、、収穫されるのを待っていました。

左が人参。右がトウモロコシ。 今日からピュアホワイトの収穫がスタートしました!ご注文のある方は早めにご連絡くださいね

写真をとっている間に娘は夫とトマトハウスへ・・・・娘は食卓にだすトマトは食べないのですが、畑で採ったものは食べるのです

夫はうれしいだろうが、私はなんともいえません・・・・

そして鶏にトマトをあげ

妹と手をつなぎ眠るのでした・・・・・

ごめんなさい。。。また子供の話で終わってしまった。。。。

では時間がないので余市へ迎えにいってきまーす!ごめんなさーい!どんなブログだ(笑)


夏野菜!

2012-08-19 13:58:04 | 日記

お盆も終わりようやく落ち着いてきたコロポックル村です。

いつもはアスパラも終わり一呼吸おいているころです。

しかし今年はアスパラ以外には目もくれなかった夫でしたが、みなさんの「アスパラ以外の野菜も食べてみたい!」という声で、

アスパラ終了後は小野菜に力をいれ、取り組んでいます。

現在の店頭には

こんだけの野菜たちが顔を並べています。(出荷が重なっているときはこんなにありませんが。。。)

色とりどりの野菜が並んでいると売るほうも気分がいいです

札幌の各レストランさんにも花ズッキーニや小野菜を使っていただいています。花ズッキーニはわたしも調理したことがなかったのです

が、きっとおもしろい使い方をシェフの方たちはしているんでしょうね。

ちかごろ勉強のため行ってみたい!と夫におねだりしていますが、、、、なかなか成功しません。。奥さんにいろんなところ連れて行って勉強させるのも料理の腕をあげる秘訣なのにね

その話をするとだんだんそれていってしまいます(笑)

 

今年から本格的にすすめています、

お中元や贈り物に有機野菜のセットや、有機野菜&無添加ベーコンセットなどのご注文も現在承っています。

そのときそのとき収穫したものであわせていきます。ちなみに今日はゴーヤも仲間入りです

こんな野菜たちを見ていてテンションがあがったのか・・・

お店の入り口ににんにくを一生懸命飾っております魔よけなのかなんなのか(笑)

よくわかりませんが、井村くん(研修生)も言われるがまま手伝ってくれました(笑)つきあってくれてありがとう~

この誇らしげに見ている夫。幸せそうです。

にんにく臭はしていないので安心してくださいね。・・・・・・もう麻痺しているだけなのか!?(笑)

アスパラが終わり、ひと段落したかと思いましたが、これからもまだまだ忙しそうな夫です。なのでまだまだ

夜は母子家庭のようですが、ちょっと早く帰ってきたときは野々花と遊んでくれます。

このまえは「昨日の夜家の中でののちゃん走ってたねー」なんてお隣の方に言われましたが、いやいやいや

それは夫が家の中を走り回っていたのです短い時間で子供と戯れようと夫も必死です(笑)

そしてぱっと目を離し、一緒に遊んでるなーとしばらくたつと

 

 

お買い物ごっこをしていたようです・・・・・どんなお買い物ごっこだったのか・・・二人にしかわかりません・・・・・

 

 

 


誕生!

2012-07-13 14:50:47 | 日記

6月29日、2週間早く産まれましたー!!

私の狙い通りの女の子

夫はきっと男の子がほしかったんでしょうが、「ハーレムだね!うちの鶏さんみたい」と言っておきました。

 

当日も働いていたのですが、いつもより少しお腹痛いな~という一声でパートさんに病院へ連絡!と言われましたが、

なんせ次の日は締日。。わたしにとっては一番忙しい日なのです・・

「今日は困る!!」といい続けましたが、「峠で産みたいの!!?」の一言で観念し、「今日産まれるよ!」

と言われましたが、「え!?今日、私産むの!??」と車が発車するまで言い続けました。

のんきな夫婦です。。それでもまさか今日じゃないだろう・・と、けろっとしている私にうちの旦那も

「これ行って、また戻ることになったら行き損でない?忙しいんだけどな、もうちょっと痛がってくれない?」なーんて言うような人です。ありえない~

それでも2人で山中さんのソフトクリームを食べて、ローソンに寄ってお弁当を買って、、、久しぶりにお昼に外でたねーなーんて

病院へ着くと先生も看護師さんも大慌て。。もっと早くこないと!!と言われ、まさかソフトクリーム食べてたなんて言えませんよね(笑)

即入院し、陣痛がきて1時間5分で産まれました危ない危ない・・・うちのパートさんに感謝です

2人目ってほんとに早いんですね。みなさんきおつけてくださいね。

3150グラム。元気に産まれてくれてありがとう!

名前は「日那子」(ひなこ)です。

日を照らし、那(土地に美しく豊か)な子。

野々花も日那子も陽介(夫)の太陽に照らされながら、育ちますようにという思いと、

野々花の花に日を照らすで姉妹仲良く助け合ってという思いが込められています。

女の子は父親の愛情は絶対だと思います。いい旦那さんを見つけるためにも愛情たくさん注がれますように!(アスパラ以上に(笑))

もちろん母親の愛情はお腹の中にいるときから注がれています過剰にならないようにきおつけます(笑)

野々花も新しい家族にメロメロですやきもちを焼くとよくききますが、お世話をしたがって大変です抱っこするといってひきずりおとしそうになったので、急遽ベビーベットを借りましたが、これにも無理やり登ろうとします・・・

朝起きてからの妹への濃厚なチュウ 日那を守るのも大変ですが、かわいい姿です。

 


ようやく・・・

2012-06-08 23:05:49 | 日記

5月。。。終わりましたー

あまりの忙しさに産まれてしまうんではないかと思いました(笑)

春一番の野菜と言われているアスパラ。。さすがに一気にきました。

たくさんのご注文ありがとうございましたGW前のテレビがきいたのでしょう、GWは玄関で椅子をだしてコーヒーを飲むお客様まででていました

毎朝毎晩車で保育園の送り迎え。。あまりにも急いでいて通りすぎる知人にもきずかないこともしばしば。。ごめんなさい。。(笑)妊婦がとばしている・・・と思われた

方もいるかと思います(笑)旦那に情報が流れていました(笑)

さすがにもうハンドルにちかずいてきているお腹です。うちの旦那さんが先月末から朝の送りを担当してくれています誇らしげに朝行ってるとまわりに言ってるようですがもう臨月だよ(笑)

お腹がはじきれそうですが、まだお店にでております

1人目と2人目は妊娠中も違うとよく言いますが、こんなに違っていいものか・・・毎日お腹に謝りながらも動いております。

去年は保育園に通い始めた1番目の娘ののかですが、風邪をもらっては病院の連続でした。でも今年はまだ一度も休まず頑張って通っております。

そんな愛娘も6月4日で2歳の誕生日をむかえました!あっというまですね。。今年は御馳走を!!と思っていましたが、この時期に産まれてしまった宿命です・・

急遽変更し、みんなでBBQに・・・きっと毎年この パターンになるんではないかと思いますが

本人はよくわかっているのか、いないのか。。「ハッピバースディーのの~~」と朝から洗脳しといたので、わかっていると思いたい。

研修生の井村君や今年から働いてもらっているウッシー(牛田さん)にまでお祝いに参加していただきみんなでBBQ!ののかもテンション

おばあちゃんに札幌からかってきてもらったケーキをねらっております!

はい!!アスパラ娘のTシャツ・・・・作ってしまいました(笑)旦那に引き続き娘にも

もうひと工夫

運動会で走らせようかな・・・

この娘ですが、最近鶏にはまっています・・・保育園の帰りは直行で「とと(夫)!!ポックル行く!鶏!!葉っぱあげる!!」車で連呼です。。。帰りたい・・・・・

たくましいですが、なぜか、ありや虫を見ると、「ありしゃん怖い!!-」と逃げ回っています(笑)よくわかりません

また1年の成長が楽しみです。

 


アスパラ

2012-05-04 23:48:57 | 日記

昨日夫と夕飯でホワイトアスパラをグリルで焼きました。

んーーーーーーーーーーーー太い!撮って撮ってというのでもう一枚。

うれしそうですね(笑)

そして、かなりおいしかったです。この瞬間がこの人の奥さんでよかった~と思うときそして、この時期が一番なんでこんな変わった人と結婚したんだろう・・と思うとき(笑)

みなさんも夫のブログを見ているかと思いますが、

先日の誕生日Tシャツをプレゼントしました。

かなり喜んでくれて、「小さいころに山菜を採りにいくときに使うはさみをもらった時くらいうれしいー!」 ・・・・・・ん~~~~微妙なラインですが、ま、いいでしょう。

なのにまったく畑で着ない夫。なぜかと聞くと、汗をかくから!着れないんだ!!・・・・ん~~~~~またまた微妙・・・ 汗をかかないようなときに着る!と言ってましたが、そんなときは寒くてTシャツなんて着れないんじゃ。。。

とにかく着てよ!と言い、ふとみると今ここでパジャマ代わりに着て寝ています

きっとこのまま明日の朝はこれでとびだしていくのでしょう・・・ いつかみなさまの前でお披露目できますよう祈っています。(笑)お願いね!頑固親父!!

 


カフェオープン!

2012-04-22 23:53:17 | 日記

お店のオープンにむけ、もうバタバタでした・・・・

ようやく本日営業開始です!

アスパラも出始めましたので店頭にも今日から並んでいます。

あっというまになくなってしまいましたが・・・(笑)うれしい限りです

朝アスパラセットにだすアスパラを収穫してくる夫。とってもうれしそうです この時期がきましたね・・・楽しみでもあり毎日嵐のように過ぎ去る日々のスタートです(笑)

お客様にだす季節限定のアスパラセット、6月いっぱいとなりますがまだまだ太くなっていく予感 夫は収穫で喜びを感じているでしょうが、 私は

お客様のテーブルにもっていき「わ~~~~!太い!!」の声が快感です なので朝持ってくるアスパラの太さが気になって仕方ありません・・・(笑)

ホワイトの太いのはモチベーションがあがりますよね。。何度Aセット、Bセット・・と頼まれても「え??今日のアスパラ食べなくていいんですか!!?」とオーダーを変えたことか(笑)

今年の出来も味良しです 先に春をいただいております

娘もきりんにまたがりみなさんのお越しをお待ちしております

もうひとつ、ご報告です!4月26日14時55分からHBCの「今日ドキ!」という番組にコロポックル村が放映されます。

20日に収録が行われましたが、6時間の長丁場 いったい何分映るのかわかりませんが、、畑、鶏小屋、カフェ、ハムベーコンの加工工場すべて映されています。

得意のトークはもちろん私の旦那様いつもほんとに感心させられるくらいしゃべっています

きっと畑の収録がどの映像よりも長いでしょう・・・・夫の力の入れ具合でわかります。。だって3時間は外にいたような・・・・(笑)きっと寒かったことでしょう・・・

それではまた更新します!!いつかな・・・・??いやいやがんばります!


ん?

2012-03-23 00:31:45 | 日記

久しぶりに旦那さんのブログ見ましたが・・・・7月に男児出産予定????

あのーーー・・・まだ決まってないし、画像にもうつってないんですが・・・

まぁー夫の思い込みの激しさにはそっとしておくべきか

お腹にむかって「太郎太郎」と言っていますが。。。恐ろしい念じているんでしょうきっと・・・

そんな夫とは裏腹に女の子がほしい私としては「女の子女の子」と念じています。

上が女の子なら次は男の子ほしいでしょう?とよく言われますが、夫の性格上のことも考え、

女3人で家で迎いいれたほうがちょっと穏やかになるのでは・・・というそんな感覚。。。いやいや女3人で立ち向かう・・・そんな気持ちもあるかな(笑)

 

さてさてコロポックル村は寒いもの出荷がまだ続いております。明日金曜は小樽余市配達の日!みなさん待っていてくださーい!

そして、第24回うまいべ村民のご案内ももうそろそろできあがってきていますので、随時送らせていただきます。

資料請求も行っておりますので、ぜひお申込みくださいね!

 


寒いもでています!

2012-02-27 00:57:41 | 日記

2月に入り冬もますます本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしたでしょうか?

2月といえば今流行のインフルエンザ。。やはり保育所でもらってきました

そして、妊婦の私までやはりそっこううつり、、大変なめにあってしまいました。。。子供のころかかったとは思いますが、久しぶりに

きつかったです。。

子供も体がつらく抱っこ抱っこできますよね。そんなときみなさんの旦那さまならどうでしょう??

うちは、2人とも熱がでた瞬間「札幌行った方がいいんでないか?俺2人はみれないぞ?」と言われ、

実家へ夜中送り込まれました・・ あまりにも具合が悪く思考回路はなかなかしっかりとはしてなかったのですが、確実に、うつりたくない!

オーラ発揮してましたね 確実に言えたのは1人でも看病できないということ。(笑)なんせうちの旦那さま7度3分で一番の重病人になりますから(笑)

インフルエンザ前は夫婦そろって胃腸炎に・・・吐いてひどかった私を病院へ連れて行ってくれたのですが、点滴をしていたら、なんと横に夫までもが点滴してるでは

ありませんか!!これにも私も驚きです。。しかも閉まる直前だったので、会計を先にしなければならなくて一人でそれに対して怒ってました(笑)

こんなぴんぴんしてるのに、、でも7度3分だからという夫は帰るとそっこう病人です。吐きながら8度以上の熱がある私が娘のお世話です。

こういうふうにして、母は強くなってくなっていくのかな・・・・・いやいや違うでしょ!!

一番大変なめにあったのはうちの実家の母親。やはりインフルエンザうつりました。。。。ごめんなさい

そんなこんなで2月は過ぎようとしていますが、寒いもでています!!

今年のは特に美味しい

雪の中で越冬されたいもは糖度を増して顔をだします

私も毎日毎日寒いも拭いています。。

第2第4火曜、は札幌配達日です。 金曜は余市、小樽です。いつものベーコンや卵類に+して寒いもも中に入っていますので、

ぜひ一度お試しを!

地方発送も承っています!

今日は娘が、生の寒いもをいきなりかじっていました。。これで生は食べれないことわかったかな・・・(笑)


雪灯り 出店

2012-02-07 10:34:55 | 日記

2月2日から11日まで「小樽雪灯り」が開催されています!

今年は朝里会場でコロポックル村も出店!武蔵亭さんの「韓国屋台」の隣で出店させていただいております。

出店内容は無添加自家製ベーコンとトマトのダッチ、平飼い有精卵で作るふわふわオムライス、揚げ芋 などです。

私の夫と研修生の井村君でがんばっております毎年寒くて大変なので、今年はどうするのかな~~~といつも1月近くなると気になってくるのですが、やはり・・・

好きなようです 

土日はやはり混むようなので平日もゆっくりとおすすめです

土曜といえば、なにを思ってか、夫は娘のピンクで顔のまわりにふわふわがついている、ミニーちゃんの絵が書かれている帽子をかぶって土曜やっていたようなのですが、

お客さんや、周りの人に誰にもつっこまれなかったようです最後の最後で知り合いの人に「今日この帽子誰にもつっこまれないんですよね~

というと、「え!?あまりにも痛くて、目も合わせられなかった・・・・」と。。(笑)あまりの痛さにお客さんも誰も言わないようにしてくれてたんですね・・・私も見たとき気持ちわるかったですよ(笑)大笑いしました

土曜に夫に会った方、誤解しないでくださいね

私も仕込みで手伝っています。ぜひお越しくださいね


テレビ

2012-01-20 01:32:07 | 日記
2012-01-20 01:10:07 | 日記
昨日はコープさっぽろ主催の食セミナー 有機農業テレビフォーラムというものに、夫婦そろって出席してきました。
今の時代はすごいですね。
スカイプのように北海道いろんな地区の映像が映り、テレビで討論するというものでした。

自分の所の自慢の野菜やこれからやりたいことなど、、いろいろテーマがあったのですが、夫がいればなんとかなる
と思い行ってはみたものの、生産者はみんな奥様
・・・・「女性の視点から」
というのが一番のテーマのようでした

畑のこととなるとちんぷんかんぷんの私・・・完璧分かれて仕事をしているため(夫婦円満の秘訣です(笑)、なかなかわからないところもたくさんあったのですが、、どこの地区の奥様も積極的に畑のことや、加工の話、これからやりたいことなど、パワフルに活動しているのを見て、私も刺激を受けてきました。がんばりまーす!

お久しぶりです!

2012-01-08 13:13:17 | 日記

明けましておめでとうございます!

ものすごくご無沙汰しておりました。

実はわたくし。。10月に妊娠がわかり、3か月つわりに苦しんでいました

新春早々第2子妊娠の報告ではじまりますが、1人目のときとは全く違う感じで戸惑う毎日でしたが、ようやくおさまってきました。

7月出産予定です。・・・・・・きずきました?(笑)またアスパラの時期とかぶってしまいました(笑)

あれ?おかしいな~~~~???と夫婦そろってとぼけていますが、、、おおざっぱに10か月の計算をしてしまうとダメなんですね(笑)

ちゃんと40週で数えましょう

さてコロポックル村は毎日の大雪で朝からずーっと除雪をしております(夫が)

とにかく楽しそうです寒いと思うんですが、、、外が大好きな夫。おかげで私はまだスコップも握っていませんよかった~

まだまだ寒い日が続きます!みなさん風邪ひかないようにしましょうね~!

今年もよろしくお願いいたします。